お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2011年05月28日
いい湯だな♪
我が家の子ども達は温泉好き
26日から舘山寺温泉へ行ってきました
1日目はフラワーパークへ

ローズガーデンが見頃でした。
もう少しすると菖蒲園が見頃です♪
花が大好きな息子は大喜び。
走り周って大興奮でした。

2日目は浜名湖遊覧船と遊園地パルパルへ

渋い顔で景色を眺めては撮影


このポーズ。
気分はすっかりカメラマンです
パルパルは2階建てのメリーゴーランドがお気に入りでした。

室内の遊ぶ部屋もありました。
3日目はついに雨が・・・
2日間なんとか昼は雨が降らなかったのですが残念。
という事で
掛川の花鳥園へ行きました。


ひとりで撮影できました!!

生き物好きの息子は嬉しそう。
でも・・・・。
「餌をあげる~」と張り切って餌を買った娘は
餌を持った途端頭や腕に群がる鳥に怯え・・・・。

「帰る~、帰る~」と最後はこうなりました
花鳥園はお花もきれいでしたよ。

楽しい思い出が沢山出来ました

26日から舘山寺温泉へ行ってきました

1日目はフラワーパークへ

ローズガーデンが見頃でした。
もう少しすると菖蒲園が見頃です♪
花が大好きな息子は大喜び。
走り周って大興奮でした。
2日目は浜名湖遊覧船と遊園地パルパルへ
渋い顔で景色を眺めては撮影

このポーズ。
気分はすっかりカメラマンです

パルパルは2階建てのメリーゴーランドがお気に入りでした。
室内の遊ぶ部屋もありました。
3日目はついに雨が・・・

2日間なんとか昼は雨が降らなかったのですが残念。
という事で
掛川の花鳥園へ行きました。
ひとりで撮影できました!!
生き物好きの息子は嬉しそう。
でも・・・・。
「餌をあげる~」と張り切って餌を買った娘は
餌を持った途端頭や腕に群がる鳥に怯え・・・・。
「帰る~、帰る~」と最後はこうなりました

花鳥園はお花もきれいでしたよ。
楽しい思い出が沢山出来ました

2011年05月25日
3歳だもん頑張ったよ!!
我が家の子ども達は駿河区栗原にある
『麻生キッズデンタルパーク』という
子ども専用の歯医者さんへ行っています。
南幹線沿い草薙運動場前です。
3歳までは毎月「ハニークラブ」と言って
保育士さんがリズム遊びなどをしてくれて
その後治療室へ親子で行きますが
3歳になると「ハニークラブ」も卒業し
1人で治療室に入ることになっています。
そう・・・。
息子は今月で3歳になりました。
向かう車の中でも手を合わせ
「お願いします。ママも一緒に入ってください。」と
言い続け近づくに連れて泣き始め、
治療室に行く時は私にしがみついて泣いて先生に連れて行かれました
やっぱりね
が!!しかし、
泣き声がしなくなり暫くすると歯科衛生士さんが
中をこっそりのぞかせてくれました。
見ると、ちゃんと泣かないで1人で治療台に寝て
お掃除してもらっているではありませんか
レントゲンも泣かずに出来たそうです!!
えらい!!成長だ!!!
感動してウルウルしてしまいました
3歳になったら1人で行くことをわかっていたので
覚悟も本人なりにあったと思うし、何よりも1歳前から
ずっと通っていて慣れている治療室だったのでよかったのだと思います。
こちらは、虫歯にかかりやすいかを検査したりして
総合的な診断からひとりひとりに合ったお口の中の
健康を管理するプログラムを作ってケアをして下さったり
おうちでのケア方法を丁寧に指導してくださいます。
健康な歯を育ててくれる歯医者さんです。
おかげで我が家の子ども達は虫歯ゼロ

こんなかわいい雰囲気の歯医者さんです。
私が、不安に思っているのを察してくれたのか
息子が泣いて連れて行かれてすぐ
保育士さんが声をかけてくださいました。
頑張っている様子をこっそり歯科衛生士さんが見せて
下さったりと親のことまで気にかけていただいて感謝、感謝でした

ご褒美に、その後日本平動物園へ行きました。

今週オープンしたフライングメガドームと爬虫類館も行きました。

カメとワニが気に入ったそうです♪
「今日も1日いっぱい楽しかったね」と言って眠りについた息子。
今日もいい1日でした
『麻生キッズデンタルパーク』という
子ども専用の歯医者さんへ行っています。
南幹線沿い草薙運動場前です。
3歳までは毎月「ハニークラブ」と言って
保育士さんがリズム遊びなどをしてくれて
その後治療室へ親子で行きますが
3歳になると「ハニークラブ」も卒業し
1人で治療室に入ることになっています。
そう・・・。
息子は今月で3歳になりました。
向かう車の中でも手を合わせ
「お願いします。ママも一緒に入ってください。」と
言い続け近づくに連れて泣き始め、
治療室に行く時は私にしがみついて泣いて先生に連れて行かれました

やっぱりね

が!!しかし、
泣き声がしなくなり暫くすると歯科衛生士さんが
中をこっそりのぞかせてくれました。
見ると、ちゃんと泣かないで1人で治療台に寝て
お掃除してもらっているではありませんか

レントゲンも泣かずに出来たそうです!!
えらい!!成長だ!!!
感動してウルウルしてしまいました

3歳になったら1人で行くことをわかっていたので
覚悟も本人なりにあったと思うし、何よりも1歳前から
ずっと通っていて慣れている治療室だったのでよかったのだと思います。
こちらは、虫歯にかかりやすいかを検査したりして
総合的な診断からひとりひとりに合ったお口の中の
健康を管理するプログラムを作ってケアをして下さったり
おうちでのケア方法を丁寧に指導してくださいます。
健康な歯を育ててくれる歯医者さんです。
おかげで我が家の子ども達は虫歯ゼロ

こんなかわいい雰囲気の歯医者さんです。
私が、不安に思っているのを察してくれたのか
息子が泣いて連れて行かれてすぐ
保育士さんが声をかけてくださいました。
頑張っている様子をこっそり歯科衛生士さんが見せて
下さったりと親のことまで気にかけていただいて感謝、感謝でした

ご褒美に、その後日本平動物園へ行きました。
今週オープンしたフライングメガドームと爬虫類館も行きました。
カメとワニが気に入ったそうです♪
「今日も1日いっぱい楽しかったね」と言って眠りについた息子。
今日もいい1日でした

2011年05月25日
心あたたまる絵本
昨日、心あたたまる絵本と紹介したこちらの絵本。

カテゴリーを「絵本」と「ママたちへ」に分けたかったため
2回目の紹介となりますが
子どもは、ありのままの自分を受け入れてもらえなかった
愛してもらえなかったという場合自分に自信が持てなくなるそうです。
そうして大人になっていくと、自分は必要なのだろうかとか
自分はダメな人間と思うようになっていってしまうのですね。
私は、幼稚園で働いている頃面接などで
例えば
「うちの子マイペースで困るんです。一つの遊びばかりずっとしているし」
などというお話があれば
「でも、なんでもじっくり取り組むことが出来るということですよ」
とお話していました。
反対に、
「じっとしていなくて集中できないし、鉄棒してたと思ったらすぐ滑り台とか
じっくり遊べないんです」
というお話があれば
「でも、それだけ色々な事に興味がいっぱいあって行動力があるということですよ」
とお話していました。
もちろん実際には、直さなくてはいけないこともあるので
そういったお話もしますが。
でも、「マイペースで困る」「集中力が足りなくて困る」
そこばかりに目を向け短所だと思っていると
それを直さなくてはと強く思い、強圧的な叱り方をして押さえつけたり
ママ自信がイライラしてしまうと思うのです。
誰からか、このように言われると
「そうか、確かに直さなくてはいけない面もあるけど
マイペースなのも悪いばかりではなくじっくり取り組めるという面もあるか」
と気持ちがかなり変わると思います。
そうすると、子どもへの接し方も変わってくると思うのです。
攻撃的な子も悩みだと思います。
でも、お友達との関わりが持てるこだから揉め事が多い、
年齢によっては、お友達との関わり方の勉強中、
そんな困るところも全て受け入れてから
直さなくてはいけないことを考えていく。
これが保育でも、子育てでも大事なことだと思います。
「先生」という立場の人は毎日子ども達の
いいところをより見つめていると思います。
毎日、頑張っているところ、よくなったところを
探して見ています。
私はそれを自分の子育てにつなげました。
保育中、出来るだけ子ども達の「欠点、短所」と思えるところも
プラスに捉えるようにしていました。
ダメだと思うことも含めその子のすべて受容するようにしていました。
これも自分の子育てにつなげました。
こんな困るところはあるけど、こんないいところがある。
そんなことを子どもに気づかせたいと思います。
私の保育の実体験で、とにかく座っていられない
話も聞けない、噛む、攻撃的、そんな子がいました。
正直とても大変でした。
でも全面的に怒りで押さえつけず受け入れながら
いけないことは繰り返し伝えてきました。
お手伝いが大好きで「ありがとう」と感謝すると
張り切ってやってくれることに気が付き、
わざとお手伝いを沢山させました。
周りのお友達にも感謝されるようなお手伝いを
させていくうちにお友達にも感謝され受け入れられるように
なると生活がスムーズになり攻撃性もなくなり
友達とのかかわりも楽しめるようになりました。
お友達から「困る子、怖い子」と思われている時は
攻撃的だったのに、お友達がその子を受け入れる
気持ちを持つようになると変わっていったのです。
「自分のいいところ、悪いところも全てを受け入れてもらえる」
それは生きる力にもつながるとても大切なことだと思います。
我が家の娘はマイペース、息子は甘えん坊で
1度言い出したら聞かない・・・・。
困るところはやっぱり困りますが
「おいぃぃ~
」と思い怒ることももちろんあります。
「早く!」と言ってしまうことも・・・・。
わかっていても出来ない時はもちろんあります
でも、基本はこういった気持ちでいます
どんな所もプラスに捉えていれば
短所も愛おしく思えてくるはずです
どんな個性も性格も神様からのプレゼントなのです
そんな大切なことを教えてくれる絵本です。
カテゴリーを「絵本」と「ママたちへ」に分けたかったため
2回目の紹介となりますが

子どもは、ありのままの自分を受け入れてもらえなかった
愛してもらえなかったという場合自分に自信が持てなくなるそうです。
そうして大人になっていくと、自分は必要なのだろうかとか
自分はダメな人間と思うようになっていってしまうのですね。
私は、幼稚園で働いている頃面接などで
例えば
「うちの子マイペースで困るんです。一つの遊びばかりずっとしているし」
などというお話があれば
「でも、なんでもじっくり取り組むことが出来るということですよ」
とお話していました。
反対に、
「じっとしていなくて集中できないし、鉄棒してたと思ったらすぐ滑り台とか
じっくり遊べないんです」
というお話があれば
「でも、それだけ色々な事に興味がいっぱいあって行動力があるということですよ」
とお話していました。
もちろん実際には、直さなくてはいけないこともあるので
そういったお話もしますが。
でも、「マイペースで困る」「集中力が足りなくて困る」
そこばかりに目を向け短所だと思っていると
それを直さなくてはと強く思い、強圧的な叱り方をして押さえつけたり
ママ自信がイライラしてしまうと思うのです。
誰からか、このように言われると
「そうか、確かに直さなくてはいけない面もあるけど
マイペースなのも悪いばかりではなくじっくり取り組めるという面もあるか」
と気持ちがかなり変わると思います。
そうすると、子どもへの接し方も変わってくると思うのです。
攻撃的な子も悩みだと思います。
でも、お友達との関わりが持てるこだから揉め事が多い、
年齢によっては、お友達との関わり方の勉強中、
そんな困るところも全て受け入れてから
直さなくてはいけないことを考えていく。
これが保育でも、子育てでも大事なことだと思います。
「先生」という立場の人は毎日子ども達の
いいところをより見つめていると思います。
毎日、頑張っているところ、よくなったところを
探して見ています。
私はそれを自分の子育てにつなげました。
保育中、出来るだけ子ども達の「欠点、短所」と思えるところも
プラスに捉えるようにしていました。
ダメだと思うことも含めその子のすべて受容するようにしていました。
これも自分の子育てにつなげました。
こんな困るところはあるけど、こんないいところがある。
そんなことを子どもに気づかせたいと思います。
私の保育の実体験で、とにかく座っていられない
話も聞けない、噛む、攻撃的、そんな子がいました。
正直とても大変でした。
でも全面的に怒りで押さえつけず受け入れながら
いけないことは繰り返し伝えてきました。
お手伝いが大好きで「ありがとう」と感謝すると
張り切ってやってくれることに気が付き、
わざとお手伝いを沢山させました。
周りのお友達にも感謝されるようなお手伝いを
させていくうちにお友達にも感謝され受け入れられるように
なると生活がスムーズになり攻撃性もなくなり
友達とのかかわりも楽しめるようになりました。
お友達から「困る子、怖い子」と思われている時は
攻撃的だったのに、お友達がその子を受け入れる
気持ちを持つようになると変わっていったのです。
「自分のいいところ、悪いところも全てを受け入れてもらえる」
それは生きる力にもつながるとても大切なことだと思います。
我が家の娘はマイペース、息子は甘えん坊で
1度言い出したら聞かない・・・・。
困るところはやっぱり困りますが

「おいぃぃ~

「早く!」と言ってしまうことも・・・・。
わかっていても出来ない時はもちろんあります

でも、基本はこういった気持ちでいます

どんな所もプラスに捉えていれば
短所も愛おしく思えてくるはずです

どんな個性も性格も神様からのプレゼントなのです

そんな大切なことを教えてくれる絵本です。
タグ :絵本
2011年05月25日
心あたたまる絵本
本日ご紹介する絵本はこちら

『かみさまからのおくりもの』 ひぐちみちこ こぐま社
生まれてきた子どもの個性一つ一つが
それぞれ神様がくれたプレゼント。
いいなと思うところも、大変と思うところも
神様がくれたプレゼントなのだと
それまでダメだなと思っていたところも含め
子どものまるごと全てを愛おしく思わせてくれるような心温まる絵本です
『かみさまからのおくりもの』 ひぐちみちこ こぐま社
生まれてきた子どもの個性一つ一つが
それぞれ神様がくれたプレゼント。
いいなと思うところも、大変と思うところも
神様がくれたプレゼントなのだと
それまでダメだなと思っていたところも含め
子どものまるごと全てを愛おしく思わせてくれるような心温まる絵本です

タグ :絵本
2011年05月22日
初!!
今日は、午前中子ども達はパパと公園へ。
私はそのうちに、昼と夕食の支度をしました。
なぜなら、午後はピアノと掃除機を見に行くため
帰りは夕方になると思って。
そして、説明を聞いたりするため
子ども達は午後はばーばとお留守番。
そしたら出発するときになって息子が泣くのです。
「パパ行かないでぇ!!ママとばーばで行ってぇ!!
」と。
生まれてから3年。
パパ行かないでと泣いたのは初めてです!!
泣いているのに悪いなと思いながらも初めて記念にパチリ

今日の日記にも貼っちゃいました
男の子なので最近はパパと遊ぶのがますます楽しくなってきたのです
困っていると、娘が「ばーばお菓子くれるって、アイスもくれるかもよ」
と言ってご機嫌をとってくれて少し泣き止んだところで
「今のうち!早く行ってきな」とコソコソ声で言ってくれました。
さすがお姉ちゃん気が利く
ピアノは1時間半話を聞き、掃除機も1時間迷いに迷って
時間がかかりました
掃除機は、サイクロンか紙パックかでまず迷い
サイクロンと決めてからは2段ブーストにするか夫が散々迷って
結局大きくていやだという事で
2段ブーストより1つ安いコンパクトなタイプにしました。

私の大好きな色です
明日からお掃除楽しみだな♪
帰ってくるとおりこうにお留守番してくれていました
私はそのうちに、昼と夕食の支度をしました。
なぜなら、午後はピアノと掃除機を見に行くため
帰りは夕方になると思って。
そして、説明を聞いたりするため
子ども達は午後はばーばとお留守番。
そしたら出発するときになって息子が泣くのです。
「パパ行かないでぇ!!ママとばーばで行ってぇ!!

生まれてから3年。
パパ行かないでと泣いたのは初めてです!!
泣いているのに悪いなと思いながらも初めて記念にパチリ

今日の日記にも貼っちゃいました

男の子なので最近はパパと遊ぶのがますます楽しくなってきたのです

困っていると、娘が「ばーばお菓子くれるって、アイスもくれるかもよ」
と言ってご機嫌をとってくれて少し泣き止んだところで
「今のうち!早く行ってきな」とコソコソ声で言ってくれました。
さすがお姉ちゃん気が利く

ピアノは1時間半話を聞き、掃除機も1時間迷いに迷って
時間がかかりました

掃除機は、サイクロンか紙パックかでまず迷い
サイクロンと決めてからは2段ブーストにするか夫が散々迷って

結局大きくていやだという事で
2段ブーストより1つ安いコンパクトなタイプにしました。
私の大好きな色です

明日からお掃除楽しみだな♪
帰ってくるとおりこうにお留守番してくれていました

2011年05月21日
積み木
今日、グランシップへ行った目的は「キコロ」に参加することでした。
こちらは、この木の積み木が沢山あって遊べます。

自然素材のおもちゃは五感にもいいと言います。
本来、音が出たりするお人形やおままごとやくるま
など電動のおもちゃはあまりよくないといいますよね。
それでもやはり、我が家にもそういったおもちゃはたくさんあります。
こちらは、この同じ大きさで正方形の積み木が沢山あるのみ。
でも、色も無い、形も同じ、シンプルなものだからこそ
いろいろな物に自由に見立てて遊んだりと
子どもの発想や想像力が広がります。
積み上げてみたり

椅子も作りました


お姉ちゃんの真似をいち早くしたくて・・・・

まだ全然出来ていないのにすわっちゃった

夫が娘の作った椅子をこのようにくりぬき
なんて言ったと思います?
「トイレ」と言いました・・・。
そして、この娘の表情です。

「トイレ」にされてショック
夫は怒られました

微妙に大きさが違ったりしているのででこぼこした段差を見て
「ドレミファソラシ♪」とピアノに見立てて歌っています
途中飽きてホワイトボードでお絵かきした息子も
かごが出てきたらまた積み木に夢中に

娘はずっと集中していました。
ベットや温泉を作ったり、つみ方を変えてみたり。
この積み木だけでかなり集中して遊んだふたり。
やっぱり、子どもは遊びの天才ですね。
中々、こういった物のみで遊ぶ機会は少ないので
とてもいい経験になりました。
本来必要である遊びを沢山やらせてあげられたように思います。
木の質感、香り、とても心地いい時間にもなりました。

楽しかったね
こちらは、この木の積み木が沢山あって遊べます。
自然素材のおもちゃは五感にもいいと言います。
本来、音が出たりするお人形やおままごとやくるま
など電動のおもちゃはあまりよくないといいますよね。
それでもやはり、我が家にもそういったおもちゃはたくさんあります。
こちらは、この同じ大きさで正方形の積み木が沢山あるのみ。
でも、色も無い、形も同じ、シンプルなものだからこそ
いろいろな物に自由に見立てて遊んだりと
子どもの発想や想像力が広がります。
積み上げてみたり
椅子も作りました
お姉ちゃんの真似をいち早くしたくて・・・・
まだ全然出来ていないのにすわっちゃった

夫が娘の作った椅子をこのようにくりぬき
なんて言ったと思います?

「トイレ」と言いました・・・。
そして、この娘の表情です。
「トイレ」にされてショック

夫は怒られました

微妙に大きさが違ったりしているのででこぼこした段差を見て
「ドレミファソラシ♪」とピアノに見立てて歌っています

途中飽きてホワイトボードでお絵かきした息子も
かごが出てきたらまた積み木に夢中に

娘はずっと集中していました。
ベットや温泉を作ったり、つみ方を変えてみたり。
この積み木だけでかなり集中して遊んだふたり。
やっぱり、子どもは遊びの天才ですね。
中々、こういった物のみで遊ぶ機会は少ないので
とてもいい経験になりました。
本来必要である遊びを沢山やらせてあげられたように思います。
木の質感、香り、とても心地いい時間にもなりました。
楽しかったね

タグ :積み木
2011年05月21日
すくすく博覧会
今日は、グランシップで行われていた『すくすく博覧会』へ行きました。
沢山ある企業ブースの中で子ども達が1番気に入ったのが
「平成建設」さんの木工あそびでした。
沢山ある色々な形の木を自由に使って工作をして遊べます。
息子にはまだ早いかなぁと思ったのですが、
2人とも夢中でした

「平成建設」の方は皆さん優しくて親切で
作っている間も沢山声をかけてくださるため
息子も自慢気に見せながら楽しく作っていました

息子の力作
大事に抱えて持って帰りました。
重機にも乗ることが出来て大喜びでした。

「平成建設」さんは我が家のすぐ近くなのですが
事務所の前がとてもきれいなお庭で中は見えないので
いつも気になっていました。
今日ショールームの中の写真がありましたよ。
リビングやお茶室があって、また外観とはイメージが違い中もステキな様子でした。
こちらの会社、施工を外注せず大工さんもその他の専門職の方も全て
社員なので社内や現場での情報交換も密なのだそうです。
だから、家を作ることに携わる全ての人間が
家を建てる家族の要望やイメージ、考え方を理解していて
お客様中心の家作りをしてくださるそうです。
我が家はマンションを購入して住んでいますが
パンフレットの施工事例を見ていたらとてもステキで
お家を建てたくなってしまいました。
絶対無理ですけど
ん~いいなぁ
これから、お家を建てる方は楽しみがいっぱいですね。
平成建設さんのホームページはこちらをクリックしてください
沢山ある企業ブースの中で子ども達が1番気に入ったのが
「平成建設」さんの木工あそびでした。
沢山ある色々な形の木を自由に使って工作をして遊べます。
息子にはまだ早いかなぁと思ったのですが、
2人とも夢中でした

「平成建設」の方は皆さん優しくて親切で
作っている間も沢山声をかけてくださるため
息子も自慢気に見せながら楽しく作っていました

息子の力作

大事に抱えて持って帰りました。
重機にも乗ることが出来て大喜びでした。
「平成建設」さんは我が家のすぐ近くなのですが
事務所の前がとてもきれいなお庭で中は見えないので
いつも気になっていました。
今日ショールームの中の写真がありましたよ。
リビングやお茶室があって、また外観とはイメージが違い中もステキな様子でした。
こちらの会社、施工を外注せず大工さんもその他の専門職の方も全て
社員なので社内や現場での情報交換も密なのだそうです。
だから、家を作ることに携わる全ての人間が
家を建てる家族の要望やイメージ、考え方を理解していて
お客様中心の家作りをしてくださるそうです。
我が家はマンションを購入して住んでいますが
パンフレットの施工事例を見ていたらとてもステキで
お家を建てたくなってしまいました。
絶対無理ですけど

ん~いいなぁ

これから、お家を建てる方は楽しみがいっぱいですね。
平成建設さんのホームページはこちらをクリックしてください

タグ :すくすく博覧会
2011年05月18日
我慢できないのぉ~
今日は、娘の幼稚園の親子遠足でした。
もう、幼稚園生活最後の親子遠足。
入園したと思ったらあっという間に年長さん。
もう、この先娘と行く遠足は2度とないのかと
さみしく思っていましたが、
そんなことをしみじみ思っている状態ではなくなりました・・・
行き先は、船越堤公園。
まずは、娘と一緒にバスに座りたいと息子が泣く・・・・。
バスは、親と子どもは別なのですが・・・。
帰りもそういって泣きました。
毎日一緒にいるのに・・・・。
着いて暫くしたらお腹がすいたお弁当が食べたいと言って泣く・・・。
まぁね。早起きしすぎて朝ごはん早かったから仕方ない・・・。
まだお弁当まで40分もあるのに我慢できず泣くので
アスレチックにお弁当からおにぎりだけ持ってきて1人早弁・・・。

本人なりに気を使っているのか
向こう向くからと皆があそぶアスレチックに背を向けて食べていました。
この後姿が中々笑えます
くるっと回るとこんな感じ

私の分も食べたくらいです。
よっぽどお腹がすいていたのでしょう
その後はご機嫌♪

1人で出来ます

お腹も満たされご機嫌です。

お姉ちゃんが幼稚園の日なのにずっと一緒にいられて
息子は幸せいっぱいの1日でした
もう、幼稚園生活最後の親子遠足。
入園したと思ったらあっという間に年長さん。
もう、この先娘と行く遠足は2度とないのかと
さみしく思っていましたが、
そんなことをしみじみ思っている状態ではなくなりました・・・

行き先は、船越堤公園。
まずは、娘と一緒にバスに座りたいと息子が泣く・・・・。
バスは、親と子どもは別なのですが・・・。
帰りもそういって泣きました。
毎日一緒にいるのに・・・・。
着いて暫くしたらお腹がすいたお弁当が食べたいと言って泣く・・・。
まぁね。早起きしすぎて朝ごはん早かったから仕方ない・・・。
まだお弁当まで40分もあるのに我慢できず泣くので
アスレチックにお弁当からおにぎりだけ持ってきて1人早弁・・・。
本人なりに気を使っているのか
向こう向くからと皆があそぶアスレチックに背を向けて食べていました。
この後姿が中々笑えます

くるっと回るとこんな感じ

私の分も食べたくらいです。
よっぽどお腹がすいていたのでしょう

その後はご機嫌♪
1人で出来ます

お腹も満たされご機嫌です。
お姉ちゃんが幼稚園の日なのにずっと一緒にいられて
息子は幸せいっぱいの1日でした

タグ :遠足
2011年05月17日
ベロタクシー
ゴールデンウィークに青葉公園のイベントに出かけたとき
道路を走っていた乗り物を見つけ
娘が「乗りたい!!!!」と追いかけた乗り物。

「ベロタクシー」だったかな?
ちょっと名前があっているか不安ですが
電動自転車のタクシー。
大人3人まで乗れるそうですよ。
どこから乗れるのか探して伊勢丹の前に停まっていました
15分500円。
追加でお金を払えばどこまででも行ってくれるそうです。
長谷通りの駄菓子やさんコースとか
スイーツコース、たこ焼き食べながらコースなど
設定された1500円くらいの
お勧めコースもありました。
土日祝日七間町、呉服町辺りで乗れるそうですよ。
いつからあるのかなぁ。
初めて知りました。
この時期風が気持ちよくて子ども達は大喜びでした
15分ぐるぐるしてもらって常盤公園まで乗せてもらい遊んで帰りました。

常盤公園の噴水こんなに降りかかったかなぁ
水しぶきがかかるのできゃーきゃー言って喜びました。
ベロタクシーを探している間に息子は寝てしまったので
乗ったことを知らなかった息子が写真を見て「乗りたかった!!
」と
騒いだので、また乗りに行きたいと思います
道路を走っていた乗り物を見つけ
娘が「乗りたい!!!!」と追いかけた乗り物。
「ベロタクシー」だったかな?
ちょっと名前があっているか不安ですが
電動自転車のタクシー。
大人3人まで乗れるそうですよ。
どこから乗れるのか探して伊勢丹の前に停まっていました

15分500円。
追加でお金を払えばどこまででも行ってくれるそうです。
長谷通りの駄菓子やさんコースとか
スイーツコース、たこ焼き食べながらコースなど
設定された1500円くらいの
お勧めコースもありました。
土日祝日七間町、呉服町辺りで乗れるそうですよ。
いつからあるのかなぁ。
初めて知りました。
この時期風が気持ちよくて子ども達は大喜びでした

15分ぐるぐるしてもらって常盤公園まで乗せてもらい遊んで帰りました。
常盤公園の噴水こんなに降りかかったかなぁ

水しぶきがかかるのできゃーきゃー言って喜びました。
ベロタクシーを探している間に息子は寝てしまったので
乗ったことを知らなかった息子が写真を見て「乗りたかった!!

騒いだので、また乗りに行きたいと思います

タグ :ベロタクシー
2011年05月15日
お誕生日
今日は、母の誕生日でした
姉2人と母と4人で食事とめがねをプレゼントすることに
駿河区向敷地の『和洋会席さくら』へ行きました。
住宅地の中にあるこちらのお店


大正ロマン溢れる洋間にお庭を眺める事が出来て
とてもステキでした


前菜と鴨ロースとなすのグリエ八丁味噌ハニーソース
鴨肉に蜂蜜なんて不思議~
と思いましたがとってもおいしかったです♪


グリンピースのスープとイトヨリとカポナータのチーズ焼き


サーロインのパイ包み焼きともずく茶漬

わらび餅とお豆のアイス
姉達が結婚して20年。
15と12歳私は姉達と離れているため
姉達の子育てが落ち着く頃私が出産子育てに入り
4人でそろって食事をしたのは昨年が初めてでした。
お互いの子どもの話や昔話などとても楽しい時間が過ごせました
夫が、どうせなら夜も食べておいでよ。と言ってくれたので
めがね屋さんの後、急遽夜も4人で食事へ。
娘を出産してから夕食を子ども抜きで外食なんて初めてで
子供達が気になってドキドキしましたが
駿河区高松の『D&DEPARTMENT』へ。

子供達が気になったため5時半ごろ行っので
まだティータイムメニューでした。
その中にあったドライカレー

すごくおいしかったです。
7時に帰宅。
留守番をしてくれて楽しい時間を過ごさせてくれた夫に感謝の1日でした
今から、夫と2人でケーキで乾杯します

姉2人と母と4人で食事とめがねをプレゼントすることに

駿河区向敷地の『和洋会席さくら』へ行きました。
住宅地の中にあるこちらのお店
大正ロマン溢れる洋間にお庭を眺める事が出来て
とてもステキでした

前菜と鴨ロースとなすのグリエ八丁味噌ハニーソース
鴨肉に蜂蜜なんて不思議~

グリンピースのスープとイトヨリとカポナータのチーズ焼き
サーロインのパイ包み焼きともずく茶漬
わらび餅とお豆のアイス

姉達が結婚して20年。
15と12歳私は姉達と離れているため
姉達の子育てが落ち着く頃私が出産子育てに入り
4人でそろって食事をしたのは昨年が初めてでした。
お互いの子どもの話や昔話などとても楽しい時間が過ごせました

夫が、どうせなら夜も食べておいでよ。と言ってくれたので
めがね屋さんの後、急遽夜も4人で食事へ。
娘を出産してから夕食を子ども抜きで外食なんて初めてで
子供達が気になってドキドキしましたが

駿河区高松の『D&DEPARTMENT』へ。
子供達が気になったため5時半ごろ行っので
まだティータイムメニューでした。
その中にあったドライカレー
すごくおいしかったです。
7時に帰宅。
留守番をしてくれて楽しい時間を過ごさせてくれた夫に感謝の1日でした

今から、夫と2人でケーキで乾杯します

タグ :誕生日