お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2018年06月27日
ベビーマッサージ
昨日は、7名のお友達が来てくれました

みんな一緒にとってもいい笑顔でした♪
こうして集まった時の、ママさんたちの表情もとても素敵で
みんな笑顔で大好きです。
赤ちゃん本舗のハイハイレースをやりたかったけれど、
いっぱいで出来なかったからやりたいとご連絡を下さった方がいて、
そのママさんが「ハイハイレース出来るのは今だけだから」という
言葉に共感
本当にそうですよね~ハイハイはその少しの時期だけしか見られないもの
それで、昨日は、ハイハイできるお友達でハイハイレースやってみました♪
茶色のマットがスタート、茶色のマットがゴールです


とってもかわいかったです!



今回も、しあわせいっぱいありがとう


みんな一緒にとってもいい笑顔でした♪
こうして集まった時の、ママさんたちの表情もとても素敵で
みんな笑顔で大好きです。
赤ちゃん本舗のハイハイレースをやりたかったけれど、
いっぱいで出来なかったからやりたいとご連絡を下さった方がいて、
そのママさんが「ハイハイレース出来るのは今だけだから」という
言葉に共感

本当にそうですよね~ハイハイはその少しの時期だけしか見られないもの

それで、昨日は、ハイハイできるお友達でハイハイレースやってみました♪
茶色のマットがスタート、茶色のマットがゴールです


とってもかわいかったです!



今回も、しあわせいっぱいありがとう

2018年06月24日
いちごのうかのおやつグリと田町公園
今週も昨日今日と娘の陸上の日で二日とも
4時起きのお弁当でした
娘は朝から夕方6時まで行っているのですから大変だな
と思います。
でも、若いから平気か

昨日は、雨がすごかったのですが、
陸上は雷がない限りやるので大雨の中でも走りました。
でも、本当に大変なのは次男かな
今日寝る前に、「年長になってからお休みがつまらなくなった」
「ねえねと遊べないし、ねえねの走るの観に行ってつまらないし」って・・・。
そうだよねぇ。
遊びに連れて行ってあげたいと思うのですが、
親は娘の走るのも応援したいし・・・・・。
10時半に100メートル、4時にリレーとかって、
出る競技の時間が空くから結局1日昨日も付き合うことに・・・・。
どうしても上がスポーツやっていると、
下の子は犠牲になってしまいます・・・。
そう思うと、娘が1歳7ヵ月で長男を妊娠して、
産んでやっと楽になってきた頃妊娠な気がしましたが、
娘が早生まれなので年齢は2歳3ヵ月の違いですが
娘と長男は学年は3つ違い。
次男を出産したときには、長男幼稚園入園、
娘は小学校入学の時で、まだ上の二人も手がかかって
そんなに4歳と7歳離れていることが
その時は大きい差に感じませんでしたが、
7歳って、中学生と年長になった今すごく大きい差に感じます。
こうして、上の部活に合わせなければいけなかったり、
いつも3人で遊んでいたのが出来なくなって、
きょうだいの年の差は2歳ずつくらいがベストだな~と
今日感じました。
長男が生まれたときは、娘が入園前だったので
産後すぐも公園行ったり長男が昼間寝ても娘がいたので
休むことはできなかったし、大変な面もありましたが、
2歳差は遊びも合うしよかったです。
けんかも多かったですけどね~。
今思っても仕方ないから、
娘が結婚したら2歳差を進めます
今日は、西ヶ谷だったので空きの時間に
子どもたちのリクエストでしずもーるの足湯へ

西ヶ谷のプールへ行った時にいつも寄ります。
静かで風で揺れる葉の音に癒されます
ここでいつも虫と戯れ

今日はバッタと♪
帰りには、西ヶ谷総合運動場の入り口にあるお店
『いちごのうかのおやつグリ』さんへ行きました。
(※店内のお写真はお店の方に許可をいただいています)


どれもおいしそうでしょ
我が家はマフィンとイチゴを購入。


チョコレートのマフィンといちごのマフィンを購入しました。


お店の方も、店内の雰囲気もとっても素敵です
優しい時間が流れているようなお店です。
月曜日、火曜日がお休み。
9時から平日は16時まで
土、日は17時まで営業しています。
マフィン、今まで食べた中で一番おいしくて
子どもたちも興奮して食べました
今度、いちごフローズンも食べたいなぁ♪
それからその帰りに、田町公園へ

駐車場はありませんが、土日、祝日は公園の横が駐車可能になります。

奥には広場もあってきれいな公園です。
お砂場もネットがしてあるので安心ですよ。

確かにね、この写真撮りながらもう3人じゃないんだなって
私も思いました。
我が家の娘は今でも公園で思いっきり遊ぶような子なので、
7歳離れていても3人で思いっきり遊んできましたからね・・・
次男のさみしい気持ちもわかります。
でも、来週も大会なんだよな~
4時起きのお弁当でした

娘は朝から夕方6時まで行っているのですから大変だな
と思います。
でも、若いから平気か


昨日は、雨がすごかったのですが、
陸上は雷がない限りやるので大雨の中でも走りました。
でも、本当に大変なのは次男かな

今日寝る前に、「年長になってからお休みがつまらなくなった」
「ねえねと遊べないし、ねえねの走るの観に行ってつまらないし」って・・・。
そうだよねぇ。
遊びに連れて行ってあげたいと思うのですが、
親は娘の走るのも応援したいし・・・・・。
10時半に100メートル、4時にリレーとかって、
出る競技の時間が空くから結局1日昨日も付き合うことに・・・・。
どうしても上がスポーツやっていると、
下の子は犠牲になってしまいます・・・。
そう思うと、娘が1歳7ヵ月で長男を妊娠して、
産んでやっと楽になってきた頃妊娠な気がしましたが、
娘が早生まれなので年齢は2歳3ヵ月の違いですが
娘と長男は学年は3つ違い。
次男を出産したときには、長男幼稚園入園、
娘は小学校入学の時で、まだ上の二人も手がかかって
そんなに4歳と7歳離れていることが
その時は大きい差に感じませんでしたが、
7歳って、中学生と年長になった今すごく大きい差に感じます。
こうして、上の部活に合わせなければいけなかったり、
いつも3人で遊んでいたのが出来なくなって、
きょうだいの年の差は2歳ずつくらいがベストだな~と
今日感じました。
長男が生まれたときは、娘が入園前だったので
産後すぐも公園行ったり長男が昼間寝ても娘がいたので
休むことはできなかったし、大変な面もありましたが、
2歳差は遊びも合うしよかったです。
けんかも多かったですけどね~。
今思っても仕方ないから、
娘が結婚したら2歳差を進めます

今日は、西ヶ谷だったので空きの時間に
子どもたちのリクエストでしずもーるの足湯へ

西ヶ谷のプールへ行った時にいつも寄ります。
静かで風で揺れる葉の音に癒されます

ここでいつも虫と戯れ

今日はバッタと♪
帰りには、西ヶ谷総合運動場の入り口にあるお店
『いちごのうかのおやつグリ』さんへ行きました。
(※店内のお写真はお店の方に許可をいただいています)


どれもおいしそうでしょ

我が家はマフィンとイチゴを購入。


チョコレートのマフィンといちごのマフィンを購入しました。


お店の方も、店内の雰囲気もとっても素敵です

優しい時間が流れているようなお店です。
月曜日、火曜日がお休み。
9時から平日は16時まで
土、日は17時まで営業しています。
マフィン、今まで食べた中で一番おいしくて
子どもたちも興奮して食べました

今度、いちごフローズンも食べたいなぁ♪
それからその帰りに、田町公園へ

駐車場はありませんが、土日、祝日は公園の横が駐車可能になります。

奥には広場もあってきれいな公園です。
お砂場もネットがしてあるので安心ですよ。

確かにね、この写真撮りながらもう3人じゃないんだなって
私も思いました。
我が家の娘は今でも公園で思いっきり遊ぶような子なので、
7歳離れていても3人で思いっきり遊んできましたからね・・・
次男のさみしい気持ちもわかります。
でも、来週も大会なんだよな~

タグ :いちごのうかのおやつグリ田町公園
2018年06月22日
おしゃべりパンダ
お話付きコンサートのおしゃべりパンダさんが、
8月に新作のお話しでコンサートを開催します。

色々な楽器の生演奏とお話が一緒に進んでいく
とっても素敵なコンサートです。
小さい時に生演奏を聴くことはとってもいいことだけれど
中々機会がないので小さい子向けの生演奏でのお話コンサートお勧めです。
『2018おしゃべりパンダ 第九が響く!12支ものがたり』
新作のお話だそうです♪
8月26日土曜日 清水マリナート小ホール
開場9時40分 開演10時 入場無料
申し込み方法
2018年7月31日必着 往復ハガキにて申し込み
往信面に①氏名 ②住所 ③ 電話番号 ④希望公演日 ⑤ 参加人数(座席〇人、お膝〇人)を
記入し、おしゃべりパンダ事務局に送る。
希望者が多い場合は抽選で8月6日に一斉返信。
〒424-0002 静岡市清水区山原305-5 101号室 ☎090-7675-1764
我が家も観に行こうかな~♪
Posted by kaokao at
12:02
│Comments(0)
2018年06月20日
日程のお知らせ
7月の静鉄ストア宮本町店の追加日程をお知らせいたします
7月18日水曜日10時から追加で募集いたします。
なお、7月17日、24日は満席となりましたので、
キャンセル待ちのみ受け付けております。
6月26日はキャンセルが出ましたので現在1名受付中です。
静鉄ストア宮本町店8月の予定もお知らせいたします。
8月7日火曜日、21日火曜日です。
7月のCOOP千代田店は27日金曜日です。
6月29日はあと1名受け付けております。
詳しい内容、場所については日程表をご覧ください
ご予約お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

7月18日水曜日10時から追加で募集いたします。
なお、7月17日、24日は満席となりましたので、
キャンセル待ちのみ受け付けております。
6月26日はキャンセルが出ましたので現在1名受付中です。
静鉄ストア宮本町店8月の予定もお知らせいたします。
8月7日火曜日、21日火曜日です。
7月のCOOP千代田店は27日金曜日です。
6月29日はあと1名受け付けております。
詳しい内容、場所については日程表をご覧ください

ご予約お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

2018年06月20日
20日のベビーマッサージ
今日は、5名のお友達が来てくれました♪
雨の降る中みなさんありがとうございました

ん~
いいお顔
今日は、余裕がなくて遊んでいるお写真とか撮れなくて
1枚だけですが、みんな七夕のお写真もお友達を見つめる表情も
かわいかったです。
特に、3ヶ月、4ヵ月のベビーちゃんたちは
きょろきょろお友達を見つめる表情が観察しているみたいで
かわいかった♪
お歌も耳を澄まして聴いている様子が見られましたね。
ママさんたちが沢山話しかけて気持ちを合わせて楽しんでくださっていました。
1歳過ぎているお友達は今日は元気いっぱい
動きたくてたまらない様子でしたね。
昨日来てくれた1歳8ヵ月だったかな?
1歳半は過ぎている子ですが、
その男の子もベビーマッサージはバスタオルの上で
今ママと楽しんでくれていますが、歩き始めの数ヶ月は
元気いっぱい動いてママが追いかけていました。
今日来てくれた子たちも歩き始めたばかりで、
自由に沢山動けるようになったから
嬉しくてしょうがないんだろうなきっと
雨でお散歩出来ない日なので、
ママさんたち来るのが大変だったと思いますが
お友達みんなはお歌やマッサージで楽しんでくれたかな
みなさん、ありがとうございました
雨の降る中みなさんありがとうございました


ん~

今日は、余裕がなくて遊んでいるお写真とか撮れなくて
1枚だけですが、みんな七夕のお写真もお友達を見つめる表情も
かわいかったです。
特に、3ヶ月、4ヵ月のベビーちゃんたちは
きょろきょろお友達を見つめる表情が観察しているみたいで
かわいかった♪
お歌も耳を澄まして聴いている様子が見られましたね。
ママさんたちが沢山話しかけて気持ちを合わせて楽しんでくださっていました。
1歳過ぎているお友達は今日は元気いっぱい

動きたくてたまらない様子でしたね。
昨日来てくれた1歳8ヵ月だったかな?
1歳半は過ぎている子ですが、
その男の子もベビーマッサージはバスタオルの上で
今ママと楽しんでくれていますが、歩き始めの数ヶ月は
元気いっぱい動いてママが追いかけていました。
今日来てくれた子たちも歩き始めたばかりで、
自由に沢山動けるようになったから
嬉しくてしょうがないんだろうなきっと

雨でお散歩出来ない日なので、
ママさんたち来るのが大変だったと思いますが

お友達みんなはお歌やマッサージで楽しんでくれたかな

みなさん、ありがとうございました

2018年06月20日
19日のベビーマッサージ
19日は、8名のお友達が来てくれました♪

七夕のお写真もとってもかわいかった~



ふれあい遊びで「こんにちは~」って集まるときに
みんなとてもいいお顔していましたね
昨日は、初めてのお友達はいなかったので、
いつも来ると泣いてしまっていたお友達が泣かずに楽しんでくれていたり、
動きが活発に前回よりなった子や、お話がまた更に上手になった子、
お座りが前回より安定した子、沢山の成長が見られました♪
毎回みんなの成長が見られるのが楽しみです。
ママとの触れ合う中で感じたぬくもりや眼差しは
大きくなっても覚えているとも言われています。
触れ合いが多かった子は、人に対して優しく
健やかな成長をすると言われているので
ぜひ沢山楽しんでみてください
本日は、ご参加いただきありがとうございました

七夕のお写真もとってもかわいかった~



ふれあい遊びで「こんにちは~」って集まるときに
みんなとてもいいお顔していましたね

昨日は、初めてのお友達はいなかったので、
いつも来ると泣いてしまっていたお友達が泣かずに楽しんでくれていたり、
動きが活発に前回よりなった子や、お話がまた更に上手になった子、
お座りが前回より安定した子、沢山の成長が見られました♪
毎回みんなの成長が見られるのが楽しみです。
ママとの触れ合う中で感じたぬくもりや眼差しは
大きくなっても覚えているとも言われています。
触れ合いが多かった子は、人に対して優しく
健やかな成長をすると言われているので
ぜひ沢山楽しんでみてください
本日は、ご参加いただきありがとうございました

2018年06月16日
ねぇ、えらい?
子どもに何かするたび、出来るたびに
「えらいね~」「すごいね~」とやる気につなげたい
気持ちもあっていっぱい褒めていたら、
何かするたびに「えらい?」「えらい?」と言うようになって
困っているけど、じゃあ、どう褒めたらいいかわからないという
幼児のお母さんからのお話がありました。
何かして「えらいね」「おりこうだったね」「すごいね」と
褒めるのも悪いことではないし、言ってはいけないことでは
ないと思うけれど、言いすぎてもそうなってしまうこと小さい子だと
ありますよね。
それで、どう褒めたらいいかわからないと悩むのであれば、
例えば、自分でお箸で食べるのを嫌がる子に
お箸の練習をさせたい。
やっと口に運べて食べられた場合。
次にまたこれからもお箸で食べてみようと意欲を
つなげるために「えらい!えらい!すごい!」と褒める以外で褒めるとしたら、
「お口に入ったね~!」とその出来事を言うだけでもいいんです(*^-^*)
それを、嬉しそうにママが言うだけで子どもは褒められたと感じます。
靴が中々履けなかったとき、服が上手く着れなくてやっと
上手に履けたり、着たりした時もその姿を目にしたら
「履けたね~!」「着れたね~!」とか
「自分でできたね~!」などと嬉しそうに拍手したりして
言ってあげるだけでも子どもは褒められたと感じ、
次にまた自分でやってみようという意欲を引き出すことが出来ます
保育科での勉強でも学びましたが、
「せんせい!~出来たよ!」とか言った時に「そう!~が出来たの」と
子どもが言ったことを嬉しそうにオウム返しするだけで共感することになるという
ことを学びましたが、それと同じで、子育てでも同じようにしていました。
お片付けを頑張った時も「えらかったね~」以外で褒めるとしたら、
「きれいになったね~!お部屋がきれいになって気持ちがいい!」と
言えば、また次のお片付けもがんばろうという意欲や、
お片付けを頑張ったことを認めてもらえたと感じます
絵なんかでも「上手!」っていつも褒めていたら
「上手?上手?」としつこくいうようになって。
うまいか、下手かということにこだわる子になったら困るなと
まだ幼稚園で働いていた昔面接で
相談されたことがあります。
絵も「見て!ちょうちょ」と言ってくれば
「ちょうちょ描いたの~
」と
「ちょうちょ描いたの~」と言って来たことを
すごいね~と感じる言い方で言ったり「素敵!」と言うと
上手か、下手かということではなくその子自身の描いた絵が
「素敵」ということになるので「素敵ね」もよく言いました。
あと、話は変わりますが学生の時に子どもが描いて見せてきた
絵を見「上手ね~!!」と言ったあと「これなんの絵?」という人がいる。
小さい子の絵だからなんの絵かわからない場合もあるが、
その時に「上手~」と褒めたくせに「なんの絵?」と言って子どもを傷つけてると
先生が言って、確かにと思ったことを覚えています。
働いていたときも、子育てしている中でも
子どもが小さければ小さいほどそういった場面
確かにありました
そういう時は、嬉しそうに見せてくれた時、
「素敵ね~この絵のお話し聞かせて」と言えばいいと教えてもらったので
私もいつもそうしていました。
そうすると絵の説明子どもしてくれます
話は少し変わりますが、褒めることで思い出したことが。
テレビの今夜はナゾトレやとくダネの脳活ジョニーを監修している
脳科学の篠原菊紀先生の講演会に行った時に、
褒め方で変わる伸び方というお話がありました。
スタンフォード大学のキャロル・ドゥエックという心理学者が
5年生400人に対しての実験で
(覚えている範囲の話だから違うこともあるかもしれませんが
)
テスト後褒めるときに
「わぁ!90点だ!あなた頭いいね」とその子の性質を褒める。
「すごい!90点!一生懸命頑張ったのね」とその子の努力を褒める。
その後、簡単なパズルと難しいパズルを選んでやらせる機会を作ると・・・
性質を褒められたグループの子は簡単なパズルを選ぶ子が多く、
努力を誉められたグループの子は、難しいパズルを選ぶ子が多かった。
また、かしこさを褒められた子はチャレンジする気持ちをなくし
早くあきらめる子が多いのに対し、努力を誉められた子は
あきらめない子が多かったそうです。
かしこさを褒められる子は、自分より出来の悪いものを見つけ
自尊心を守り、自分より下の子を見つけては自分の賢さを確認する
ようになる傾向にあるそうです。
褒めるって難しい、こんなにも影響するんだと感じたお話しでした。
幼児期は、ママの笑顔が一番影響力がありますね♪きっと。
ママがとびっきりの笑顔で、言ってくれるだけで
次の意欲と褒められたこともいっぱい感じるはずです
「えらいね~」「すごいね~」とやる気につなげたい
気持ちもあっていっぱい褒めていたら、
何かするたびに「えらい?」「えらい?」と言うようになって
困っているけど、じゃあ、どう褒めたらいいかわからないという
幼児のお母さんからのお話がありました。
何かして「えらいね」「おりこうだったね」「すごいね」と
褒めるのも悪いことではないし、言ってはいけないことでは
ないと思うけれど、言いすぎてもそうなってしまうこと小さい子だと
ありますよね。
それで、どう褒めたらいいかわからないと悩むのであれば、
例えば、自分でお箸で食べるのを嫌がる子に
お箸の練習をさせたい。
やっと口に運べて食べられた場合。
次にまたこれからもお箸で食べてみようと意欲を
つなげるために「えらい!えらい!すごい!」と褒める以外で褒めるとしたら、
「お口に入ったね~!」とその出来事を言うだけでもいいんです(*^-^*)
それを、嬉しそうにママが言うだけで子どもは褒められたと感じます。
靴が中々履けなかったとき、服が上手く着れなくてやっと
上手に履けたり、着たりした時もその姿を目にしたら
「履けたね~!」「着れたね~!」とか
「自分でできたね~!」などと嬉しそうに拍手したりして
言ってあげるだけでも子どもは褒められたと感じ、
次にまた自分でやってみようという意欲を引き出すことが出来ます

保育科での勉強でも学びましたが、
「せんせい!~出来たよ!」とか言った時に「そう!~が出来たの」と
子どもが言ったことを嬉しそうにオウム返しするだけで共感することになるという
ことを学びましたが、それと同じで、子育てでも同じようにしていました。
お片付けを頑張った時も「えらかったね~」以外で褒めるとしたら、
「きれいになったね~!お部屋がきれいになって気持ちがいい!」と
言えば、また次のお片付けもがんばろうという意欲や、
お片付けを頑張ったことを認めてもらえたと感じます

絵なんかでも「上手!」っていつも褒めていたら
「上手?上手?」としつこくいうようになって。
うまいか、下手かということにこだわる子になったら困るなと
まだ幼稚園で働いていた昔面接で

絵も「見て!ちょうちょ」と言ってくれば
「ちょうちょ描いたの~

「ちょうちょ描いたの~」と言って来たことを
すごいね~と感じる言い方で言ったり「素敵!」と言うと
上手か、下手かということではなくその子自身の描いた絵が
「素敵」ということになるので「素敵ね」もよく言いました。
あと、話は変わりますが学生の時に子どもが描いて見せてきた
絵を見「上手ね~!!」と言ったあと「これなんの絵?」という人がいる。
小さい子の絵だからなんの絵かわからない場合もあるが、
その時に「上手~」と褒めたくせに「なんの絵?」と言って子どもを傷つけてると
先生が言って、確かにと思ったことを覚えています。
働いていたときも、子育てしている中でも
子どもが小さければ小さいほどそういった場面
確かにありました

そういう時は、嬉しそうに見せてくれた時、
「素敵ね~この絵のお話し聞かせて」と言えばいいと教えてもらったので
私もいつもそうしていました。
そうすると絵の説明子どもしてくれます

話は少し変わりますが、褒めることで思い出したことが。
テレビの今夜はナゾトレやとくダネの脳活ジョニーを監修している
脳科学の篠原菊紀先生の講演会に行った時に、
褒め方で変わる伸び方というお話がありました。
スタンフォード大学のキャロル・ドゥエックという心理学者が
5年生400人に対しての実験で
(覚えている範囲の話だから違うこともあるかもしれませんが

テスト後褒めるときに
「わぁ!90点だ!あなた頭いいね」とその子の性質を褒める。
「すごい!90点!一生懸命頑張ったのね」とその子の努力を褒める。
その後、簡単なパズルと難しいパズルを選んでやらせる機会を作ると・・・
性質を褒められたグループの子は簡単なパズルを選ぶ子が多く、
努力を誉められたグループの子は、難しいパズルを選ぶ子が多かった。
また、かしこさを褒められた子はチャレンジする気持ちをなくし
早くあきらめる子が多いのに対し、努力を誉められた子は
あきらめない子が多かったそうです。
かしこさを褒められる子は、自分より出来の悪いものを見つけ
自尊心を守り、自分より下の子を見つけては自分の賢さを確認する
ようになる傾向にあるそうです。
褒めるって難しい、こんなにも影響するんだと感じたお話しでした。
幼児期は、ママの笑顔が一番影響力がありますね♪きっと。
ママがとびっきりの笑顔で、言ってくれるだけで
次の意欲と褒められたこともいっぱい感じるはずです

2018年06月15日
Fresh Cafe
昨日は、用事があって伊勢丹へ
久しぶりに7階のおもちゃ売り場へ行ったら
すっかり変わっていてびっくり。

7階フロアの半分がウェルネスパーク静岡と言って、
エステやヘルスチェック出来るラウンジ、
医薬品や化粧品の売り場、トレーニングをサポートするショップ
健康に関する本を置いてある吉見書店など健康に関する
ブースが集まっています。
5月30日にオープンしたばかりなんですって。
お買い物をしたらその中にある『Freshu cafe』という
健康維持のためのカフェの割引券をいただいたので
飲んでみました。

私が飲んだのはグリーンスムージー。
有機小松菜、ジューシーケール、パイン、バナナが入ってます。
思っていた以上においしくて、
1杯飲んだらすごく健康にいいことした気分に
わたしって単純
リコピンとビタミンのレッドスムージー(とまと、パプリカ、りんご、いちご)
ミネラルパワーのビーツスムージー(ビーツ、オレンジ、パイン、リンゴ)
カロチンパワーの(にんじん、パプリカ、オレンジ、マンゴー)など
色々ありました。
来週も伊勢丹へ行く予定があるのでまた飲んでみようかな♪
久しぶりに7階のおもちゃ売り場へ行ったら
すっかり変わっていてびっくり。

7階フロアの半分がウェルネスパーク静岡と言って、
エステやヘルスチェック出来るラウンジ、
医薬品や化粧品の売り場、トレーニングをサポートするショップ
健康に関する本を置いてある吉見書店など健康に関する
ブースが集まっています。
5月30日にオープンしたばかりなんですって。
お買い物をしたらその中にある『Freshu cafe』という
健康維持のためのカフェの割引券をいただいたので
飲んでみました。

私が飲んだのはグリーンスムージー。
有機小松菜、ジューシーケール、パイン、バナナが入ってます。
思っていた以上においしくて、
1杯飲んだらすごく健康にいいことした気分に

わたしって単純

リコピンとビタミンのレッドスムージー(とまと、パプリカ、りんご、いちご)
ミネラルパワーのビーツスムージー(ビーツ、オレンジ、パイン、リンゴ)
カロチンパワーの(にんじん、パプリカ、オレンジ、マンゴー)など
色々ありました。
来週も伊勢丹へ行く予定があるのでまた飲んでみようかな♪
タグ :ウェルネスパーク静岡
Posted by kaokao at
15:54
│Comments(0)
2018年06月14日
急に暑いですね!!
今週は急に真夏のような暑さの日がありましたね~
こうなると気になるのがあせも・・・・
汗かき次男も首の後ろにあせもが・・・・
夜も寝汗がひどいし・・・
あせもについて載せたことがあるのでご興味のある方こちらご覧ください
6月は、20日静鉄ストア追加で開催いたします。
あと3名受付です。
6月29日COOP千代田店はあと1名受付中です♪
7月の日程は、日程表をご覧ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます
こうなると気になるのがあせも・・・・
汗かき次男も首の後ろにあせもが・・・・
夜も寝汗がひどいし・・・
あせもについて載せたことがあるのでご興味のある方こちらご覧ください

6月は、20日静鉄ストア追加で開催いたします。
あと3名受付です。
6月29日COOP千代田店はあと1名受付中です♪
7月の日程は、日程表をご覧ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

タグ :あせも
2018年06月14日
はまっていること
この頃次男がはまっていること。
百人一首

3人で夢中です
にいにがまだ上の句と下の句を全部覚えられていないので、
普通のカルタだと5歳の次男はにいに、ねえねに全くかなわないのですが
読む前に、次男にだけ下の句を見せてあげてから
読み上げるとちょうど対等に出来るのでみんなで楽しんでいます。
夫と長男で対決したら、もう覚えてきている長男の圧勝!
またもや、子どもに抜かされたことが増え、
ちょっぴり悲しそうでした
手を抜かずに負けることが増えていくのって、
成長だから嬉しいけれどやっぱりその度さみしく感じます
二つ目はあやとり

出来る種類が増えて昨日も挑戦!
大分前に教えたものも覚えていて、子どもの暗記力ってすごいな~
うらやましい・・・・と思います。
今日は、二人あやとりを始めて教えてあげようかなと思っています。
三つめは将棋

これは、にいにといつもやっていて
私も最近教えてもらったのですが・・・・・
よくわからない・・・・。
この将棋は初心者用で駒に進む方向が書いてあるのですが、
それでも良くわからなくて、すぐ覚えちゃう次男が不思議・・・
子どもの脳は柔らかくて何でも吸収するんだなとまた感心。
目指せ藤井七段かな?!
今年娘が中学生になって、こうして一緒に遊ぶ時間が
いかに貴重な時間かということを今まで以上に感じます。
一緒に遊べるように将棋、頑張って覚えなきゃ
百人一首

3人で夢中です

にいにがまだ上の句と下の句を全部覚えられていないので、
普通のカルタだと5歳の次男はにいに、ねえねに全くかなわないのですが
読む前に、次男にだけ下の句を見せてあげてから
読み上げるとちょうど対等に出来るのでみんなで楽しんでいます。
夫と長男で対決したら、もう覚えてきている長男の圧勝!
またもや、子どもに抜かされたことが増え、
ちょっぴり悲しそうでした

手を抜かずに負けることが増えていくのって、
成長だから嬉しいけれどやっぱりその度さみしく感じます

二つ目はあやとり

出来る種類が増えて昨日も挑戦!
大分前に教えたものも覚えていて、子どもの暗記力ってすごいな~
うらやましい・・・・と思います。
今日は、二人あやとりを始めて教えてあげようかなと思っています。
三つめは将棋

これは、にいにといつもやっていて
私も最近教えてもらったのですが・・・・・
よくわからない・・・・。
この将棋は初心者用で駒に進む方向が書いてあるのですが、
それでも良くわからなくて、すぐ覚えちゃう次男が不思議・・・
子どもの脳は柔らかくて何でも吸収するんだなとまた感心。
目指せ藤井七段かな?!

今年娘が中学生になって、こうして一緒に遊ぶ時間が
いかに貴重な時間かということを今まで以上に感じます。
一緒に遊べるように将棋、頑張って覚えなきゃ
