お教室ご案内(予約制)        


ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付


・ 10時~11時半頃 定員6名

・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
 ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。



◎詳しい内容はこちらをご覧ください。


◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は   こちらをご覧ください。

しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」

*静岡駅より車で3分ほどです

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

COOP千代田店

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。

 最大8名までは受付可能としています。

ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。 

・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。

・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。

・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)

・携帯からご連絡くださっている方で、
 パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
 うまく連絡がとれないことがあります。
 お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
 携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。

参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
 体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。

・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。

2013年08月31日

水辺の楽校

今日は、葵区牛妻の『水辺の楽校』へ行ってきました。

学校ではなくて、『楽校』っていう表現がステキで好きですicon12


安倍川の伏流水を利用して作られている

自然を楽しむことのできる場所。


こちら地域の世話人会の方達が管理、運営しているところで

今年で5年目です。


川遊びで流されてしまう、水が増水している、急に深いなど

心配する事なく楽しむことが出来て

小さいお友達も楽しめます♪



手作りのそりの滑り台があったり




ボートやいかだもあります。



幼児用の手作りプールもあって、次男は浮き輪に乗って足が届いたので

自分で移動できて嬉しそうでした♪



おさかなもいます。

娘はカニを捕まえて大興奮でした!

カニに興味津々face21




今年は、明日が最終日なんです。

来年、行ってみようという方は

プールじゃないところは水温が少し低いので、

小さいお友達は砂利やお砂でお水の近くで遊べるように

シャベルやジョウロ、バケツなどを持って行くといいかもしれません♪

幼児や小学生くらいのお友達はゴーグルや、網、観察ケースバケツなどがあると

お魚を捕まえたりするのでいいと思います。


更衣室とかはないので車で着替えるしかないのですが

大人も思い切り遊べるように水着があるといいです。

いかだ、ボートゾーンは腰あたりまで濡れるので。

浮き輪や、お水に入っても脱げないサンダル

敷物、飲み物、日陰が少ないので簡易テントがある方は

持っていかれるといいと思いますよ~。

でも、手作りの日陰のスペースもあります。


とっても楽しい1日でした。


今年も運営されている地域の皆さんに感謝ですicon12楽しかった♪  


Posted by kaokao at 21:05Comments(0)公園、お出かけ

2013年08月28日

るくると森下公園

今日は、午前中から4時までるくるで一日遊びました。



相変わらず入ってすぐの映像の床に大興奮face21

4時からは森下公園へ。



4時ごろになると随分と過ごしやすくなりました。

日が落ちるのがはやくなりましたものね。


明後日から娘は学校。

が多く時間に追われる毎日で

じっくり関わる気持ちの余裕が少なかったようにも思いますが

楽しい夏休みだったと言ってくれて、思い出も出来たようなので

良かったです♪

明日は一緒に学校に必要な物の確認です。

宿題やり忘れはないかなぁ~~?

  


Posted by kaokao at 22:34Comments(0)公園、お出かけ

2013年08月27日

最後

今日は、大浜プールへ行きました。

行ってみましたが、水が冷たくてすぐに寒くなりましたface15

もう我が家はプールは今日で最後です。


夜は、我が家が出かけるこの夏最後のお祭りへ。



高2の甥っ子が毎年一緒に行ってくれて

子どもたちはそれを楽しみにしています。

いつまで一緒に行ってくれるかな。




おみこしに大喜びジャンプして掛け声に合わせ踊っていましたface21



氷と落書きせんべいを食べて

くじに、輪投げにボールすくい、射的といっぱい楽しんで

花火も沢山見てとても楽しそうでした。


プールも、花火も、お祭りもこの夏最後でした。

思い出いっぱいです。  


2013年08月25日

お絵描き

今日は、葵区牛妻の水辺の楽校へ行く予定でしたが

雨なので娘と学校の準備をしたり絵の具で遊んだりしました。




今日も1時間以上集中している息子。



テーマは海ですってface22

ん?なんだ?海にねずみか?なんだこれは?丸い緑の物もなんだろう・・・。


こんな時、保育科の授業を思い出します。


子どもはちゃんと考えを持って絵を描いている。

だから絵を見て何の絵かわからなくても決して

「これは何?」「何を描いたの?」と言ったようなことは言ってはいけないと言われました。


例えばママの顔を描いたて嬉しくて見せに行ったら

「これ誰?」と聞かれたら確かにショックですよね。


だから、見せに来た時はしばらく子どもが何か話し始めるまで

待つこと。

絵を見せに来ただけで話し始めなかったり、わからない時は

「この絵のお話、先生に聞かせて」というような言葉掛けにするように教わりました。


ちなみに、息子に「上手に描けたね~みんな楽しそうだね」

「だいくんも楽しい気持ちで描いていたのが伝わってくるよぉ」と話すと

「あのねー!!」と絵のことを話し始め、聞いているとねずみに見えたのはラッコでしたface21

緑の丸は亀の足跡で、亀に乗ってタコが遊んでいたらラッコを見つけて

嬉しくてラッコの周りを踊った跡なんだそうですface21

よかった、「これ、ネズミ?」って聞かなくてface15


そんなことを思い出したとき、


保育者は、その存在が「教材」であり、保育者の使う言葉は「教具」である。

決してそれが「凶具」にならぬよう気を付けなければならない。


という教えを思い出しました。


それは、保育者だけでなく過ごす時間が多い親も当然当てはまるなと・・・・。


以前幼稚園で仕事をしている時はこの言葉を常に頭において

気を付けるようにしていました。


でも・・・・自分の子育てとなると気が抜けて

「ちょー・・・」とか「やっぱ・・・」とか「食べれる?」といった「ら抜きことば」や

「きれいだね」といった「だ入れことば」

「だからぁ~」と言ったしゃべり方とか小学生になった娘には特に

気を付けて最近は話せていないと思い反省しました・・・・。

時々、子どもたちが私の言ったことやよくない口調を真似していたりして

はっ!と気が付くときもあります・・・・。


これから言葉をどんどん吸収して覚えていく次男もいるのだから

気を付けようと思います・・・・。


今日は、雨で残念と思ったのですが虹が出たんですよね~icon06

しかも、きれいなアーチの虹♪

写真には全体が写せなかったのですが

絵本の虹のようなきれいな半円の虹は初めて見ました。

子どもたちも大興奮!!

次男は生まれて初めての虹です。

あんなにきれいな虹が見られてなんだかいいことがありそうな予感

それだけで幸せな気分になりました。

  


Posted by kaokao at 22:08Comments(2)我が家の子ども達

2013年08月24日

♥と島田こども館

タイトルのicon06何かと言えば

今日は、チケットをとりずっと楽しみにしていた

長男の大好きなウルトラマンライブを見に島田まで朝から行ってきました。




ものすごく大きな音、暗い上に沢山の怪獣・・・・

次男が怖がるのではと心配しましたが

なんとface08大喜び。


夢中になって見て手も振っていましたface21

さすが3人目。

怖がるどころか大喜びって・・・・face21

2年生の娘もウルトラマンは詳しいので楽しめます。

生意気なことを言うようになってきましたが

大きな声で「がんばれー!!」と手を振って応援していて

まだまだ、かわいいですface21


2時間楽しみ、ごはんを食べた後は

島田こども館へ行きました。


1周年を迎えた島田こども館。

駅の近くにありとても楽しいです。

以前、時間や料金、どんなものがあるかを載せた記事がありますので

詳しく知りたい方はこちらクリックしてご覧ください♪


春に行ったときは抱っこしたままが多く

遊べなかった次男も10ヶ月になり今回は自分で動きまわり

とっても楽しそうで大興奮でした。


0~2歳のコーナーもあるので安心です。

柔らかい積み木や赤ちゃん向けのおもちゃが沢山あります。

お気に入りはこちら



立ってずっと遊びました。



これらにも大興奮。

誰かにおもちゃをとられてしまったりしてもすぐに

兄ちゃんが他の物をとって来てくれたり

横から押されそうになっても兄ちゃんが間で守ってくれたり

末っ子は幸せだなぁ~と思いながら見ていましたface23



にいちゃん、ねえちゃんは思い切り体を動かして夢中でした。



大好きなウルトラマンに島田こども館。

今日も笑顔がいっぱいの1日でした♪

  


Posted by kaokao at 20:28Comments(2)公園、お出かけ

2013年08月23日

この頃は

もうすぐ11か月になる次男。

最近は、ますます兄ちゃん、姉ちゃんのそばがいいみたいです。

すぐ仲間に入りたがりますface22



気が付けば、いつも3人くっついていますface22



夏休みが終わったら、さみしいのは私だけでなく次男もさみしがりそうです。  


Posted by kaokao at 21:12Comments(0)我が家の子ども達

2013年08月18日

砂山公園富士マリンプール

15日に帰ってきました!

岡山は、静岡が涼しいと思えるほどとにかく暑くて

日差しの強さががこちらと全然違いました・・・・・。


そんな中、毎日5時半ごろ起きてはすぐ

庭の泥遊びから始まり、家のすぐ裏の海でカニを採ったり

とにかく毎日外で遊んでいた6日間でした。

その疲れはないのか!?


昨日は、『砂山公園 富士マリンプール』へ行ってきました。





9時OPENのこちらのプール。



駐車場は広いですがとにかく混むため

満車になると困るので毎回OPEN前に行って並びます。




駐車場は無料で、入場に大人500円小学生200円幼児100円かかります。


流れるプールは途中2歳くらいの子も立てるくらい浅くなっていて

流れが速くなっているので大人は座ったまま流れて面白いです。


息子はそこになると浮き輪をとって嬉しそうに流れていきます♪

途中、アクリル板になっているところもあって

こんなおもしろ写真も撮れちゃいますよ♪




ここのプールのいいところは浅いプールが多いことですface22




ハイハイぐらいのベビーちゃんから楽しめて1歳代の子も楽しめます。

茶色い2段の山は滑り台で、ちょうどいい速さで滑るので小さい子にいいですよ。

下に小さい子がいるおうちでもみんなで楽しめます。






こんなカニさんがいるプールも♪


とても浅いプールもあるのでベビーや小さい子も寒くならずに

長く楽しめると思います。




波のプールもあって大喜びの二人でした。

次男も波に大喜び♪

屋根のあるところに場所取りが出来なかったら

屋根のある木のテーブルのところの石の床部分寄りに

芝生にシートを敷くと段々日陰になってくるのでいいです。


日陰がとれないことを考えて、ベビーちゃんや小さいお友達

がいるおうちの方は日傘をもっていくといいと思いますよ。

お昼寝した時用にうちわも忘れずにface05



大興奮の1日でしたicon12


















  


Posted by kaokao at 10:58Comments(0)公園、お出かけ

2013年08月09日

伊勢丹

明日から帰省するため、お土産を買いに伊勢丹へ行きました。


昨日から、支度するだけで1日が終わってしまう感じですface12


伊勢丹の広告に載っていた富士山の絵のてぬぐいを

子どもたちの大きいおばあちゃんに購入しようと

思ったら、なんと広告が載った日に完売したそうですface08

ざんねん

世界遺産になった影響はすごいんだな。


おみやげは富士山の形のおかきとサブレにしました。



今日は子ども売り場でサンリオのイベントがありました。


二人は砂絵とヨーヨーをつりご機嫌でした。


  


Posted by kaokao at 18:54Comments(0)公園、お出かけ

2013年08月08日

結婚記念日

今日は、結婚記念日でしたface15

10回目の結婚記念日。

早いなぁ。

10年の間に自分の命よりも大切に思える宝が3人





10年の間に「なんだよ!もぉー!!!!」と思いけんかすることもありました。

私、わがままで気が強いのでface15


でも、10年経っても仲がいいかなface23

いつも、頑張っているね、すごいねと

本心かどうかはわかりませんがいつも認めて褒めてくれます。


感謝、感謝です。


久しぶりに結婚式のアルバムを見ました。

お互い変わっていないようで変わってるface21

23歳、20代前半ですもの、そうですよね~face15

10年の記念に買っていただいたプレゼントicon27


結婚式を思い出しながら今からはめてもらおうかな。


そういえば・・・・。

私たち、入籍した日に5年後のお互いに手紙を書きました。

結婚5周年の時にお互い読んでなかなか面白かったです。

そして、また5年後の10周年の時のお互いに手紙を書こうと言って・・・・。

また今度、また今度と思いながら5年過ぎちゃいました!!!!


夫は書いてくれてあるのですが・・・・

今からその事実を伝えたらどうなるかな・・・・・・・・。


プレゼント、はめてもらえないかも・・・・。

はははっface15

プレゼントと一緒に写っているワイン。

ノンアルコールスパークリングワインなんです。

桃園町にあるパンの材料屋さんのmamanで購入しました。

mamanさんの記事はこちらご覧ください(セールなどの内容は以前の物です)

授乳中ですからね。

すごく人気があるんですって。

今から乾杯しますface22

また味はアップしますね♪

  


Posted by kaokao at 22:40Comments(2)ハッピーkaokao

2013年08月06日

初!絵の具

今日は、お天気が悪くどうしようかな~と思い

絵の具遊びをしました。


我が家の子どもたちは絵の具が大好きです。


次男も生まれて初めて絵の具遊びの仲間入りをしましたface22



スポンジを筆代わりにして

ぽんぽんぽんと言いながら一緒にポンポンしたり

丸を描いたりしてやらせると大喜び!

最初は一緒にやっていたのですが自分でやりたがり

「おぅ!おぅ!」と何やらしゃべりながら夢中でした。


その後は手にも塗って



なんだろうねぇ~、青くなっちゃったよね~

目がキラキラ輝いています。

その後も夢中でしたface21



1歳代のお友達は筆の代わりに綿棒でやってみると最初はいいですよ

以前載せた記事、参考までにご興味のある方こちらご覧ください♪

にいちゃんは、マンモスを描いています



ねえちゃんは、下描きから



二人とも3時間夢中でした。

にいちゃんは8枚もの作品がface21



雨でしたが1日楽しかったようでよかった♪よかった