お教室ご案内(予約制)        


ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付


・ 10時~11時半頃 定員6名

・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
 ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。



◎詳しい内容はこちらをご覧ください。


◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は   こちらをご覧ください。

しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」

*静岡駅より車で3分ほどです

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

COOP千代田店

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。

 最大8名までは受付可能としています。

ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。 

・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。

・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。

・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)

・携帯からご連絡くださっている方で、
 パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
 うまく連絡がとれないことがあります。
 お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
 携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。

参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
 体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。

・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。

2012年08月31日

トリックアート展

今日で、息子の夏休みが終わってしまい

娘は昨日から学校なので明日から

また半日子どもたちがいない生活に戻ります・・・face24


息子の夏休み最後の今日は、娘は半日で帰ってきたので

伊勢丹で行われている『トリックアート展』へ行ってきました。



食べられちゃう~!!!!



「助けて~!!!」


色々な写真が撮れて子どもたちは大はしゃぎでした。


9月2日まで行われています。


思っていた以上に混んでいました。

楽しかったです♪



あと1か月くらい夏休みだったらいいのに・・・・。

プールに帰省に楽しいこといっぱいの夏休みでした♪


さぁ、明日泣かないで幼稚園行ってくれるかなface21




  


Posted by kaokao at 21:08Comments(0)公園、お出かけ

2012年08月28日

残り1日・・・・。

夏休みも、残すところ明日1日になってしまいました・・・・face12


今日は、週末でもう最後と思っていたのですが

また大浜プールへ行きました。



暑いですからね・・・。


もう学校が始まっているところもあるようで

今まで行った平日の中でも今日はすいていました。

そのため流れるプールでも見失わなそうなので

ずっと歩いて付き添いながら流れるプールでも

あそべたので嬉しかったようです。


明日も行くそうですface15


最後の1日めーいっぱい明日も楽しんでもらいましょう♪


最後と言えば、昨夜大谷のお祭りに出かけました。


この夏最後のお祭りと浴衣姿でした。




大好きな私の甥っ子と射的をしています。

高校2年生ですが、よく遊んでくれて子どもたちは大好きです。

息子の後ろ姿が笑えたので写真に撮りましたface21


夢中なのが伝わってきます♪


さっ!明日のプールの支度を今からしますねface22  


Posted by kaokao at 22:15Comments(0)公園、お出かけ

2012年08月26日

大浜プール

大浜プールも今日で最後の週末となりました。

ということは・・・。

夏休みもがもう終わってしまうface12

さみしくなります。


平日に大浜プールへ行っても

今年は私が入れないので流れるプールは見失うから

入ってはいけないという約束にしてあるため

今日は夫がいるので二人とも思う存分

流れるプールを楽しみました♪




とにかく嬉しそうface22


今日は夫がいるのでシートで休憩していようかなと思ったのですが

つい、こんな表情を見逃すのがいやでプールサイドまで

見に行ってしまいますface15


夏が終わるのは早いなぁ~。


最後と言えば、産休前のkaokaoもあと二回。

明日は久しぶりのkaokaoです。


明日を楽しみに今から準備します♪  


Posted by kaokao at 21:19Comments(0)公園、お出かけ

2012年08月25日

水辺の楽校

今日は、葵区牛妻の『水辺の楽校』へ行ってきました。

『楽校』っていう表現がステキicon12


安倍川の伏流水を利用して作られている

自然を楽しむことのできる場所。


川遊びで流されてしまう、水が増水している、急に深いなど

心配する事なく楽しむことが出来て

小さいお友達も楽しめます♪


kaokaoのお友達にも会いました。

とっても嬉しかったです♪

パパさんの幸せそうに抱っこしてぎゅってする姿に

とっても、とっても癒されるほど幸せ気分に私もなりました。





手作りのそりの滑り台があったり



「よいしょっ!!」

一生懸命な後ろ姿がかわいいです。



ボートやいかだに乗ったりとても喜びました。



ザリガニやおさかなもいます。



娘は貝の生き物を夢中になって採りました。

お魚も捕まえました。


なんて、名前だろう・・・・。


早速今から調べてみよう・・・・。




水辺の楽校の深い水遊びゾーンの奥には

水辺の楽校ゾーンではありませんが

こんな浅瀬もあって遊んでいるお友達がいました。


幼児プールゾーンもありますよ。


プールじゃないところは水温が少し低いので、

小さいお友達は砂利やお砂でお水の近くで遊べるように

シャベルやジョウロ、バケツなどを持って行くといいかもしれません♪


更衣室とかはないので車で着替えるしかないのですが

大人も水着があるといいです。

浮き輪や、お水に入っても脱げないサンダル

敷物、飲み物、日陰が少ないので簡易テントがある方は

持っていかれるといいと思いますよ~。


幼児さんはお水の中が見える水中バケツとか

ゴーグルがあると生き物が見られて楽しいかな♪


観察ケースやバケツもあるといいですよ~♪


月曜休みの9月2日までだそうです。

詳しくはホームページがありますよ。


我が家の二人は明日も行きたい!!と言って帰ったほど

楽しかったようで良かったです♪


残り少なくなってしまった夏休みのいい思い出が

また一つ増えました♪  


Posted by kaokao at 21:22Comments(0)公園、お出かけ

2012年08月25日

私に足りないもの

昨日、幼稚園で働いていた時の先輩のおうちに遊びに行きました。

お互い子育て中なので子ども同士も盛り上がってあそび

楽しい1日でした。


なかでも、せみとりはものすごく喜びました。


なぜなら、先輩が捕まえながら

せみの生態について詳しく教えてくれたりするので

二人とも帰ってもパパに話したりしていましたが

私も知らなかったことばかり・・・。


聞いたこともないトンボの名前や

蝶々の名前も詳しかったり。


他にも、いろいろな面で何でも

詳しくて・・・・。


学生時代学校で、

「保育者は何でも詳しい存在でないといけない」

「また、何か1つでも得意なものがないといけない」

といったことを先生に言われたことを思い出しました。


確かに、山や公園に遊びに行ったら草花や木の実、虫に詳しくないと

教えてあげたり、興味を広げてあげたりすることは出来ないし

例えば、あやとり、ゆび編み、集団遊び、手遊び、折り紙、なんでも

沢山あそびのことでも幅広く知っていないといけない。


私も、草花や、あそび、手遊び、どんぐりの種類とかいろいろ

覚えたりしましたが、学生時代もっと勉強しておけばよかった

あんなに、時間があったのにと後悔するばかり・・・・・。


就職してから色々覚えることもしましたが

まだまだ結局知らないことは沢山あるんだよなぁ~。

足りないことがいっぱいだなぁ~。


と昨日は先輩の姿を見て反省しました。


保育の仕事をやってみて思ったことは

1年経つたびに、保育の仕事は奥深いという事を

実感しそれを怖く感じることがありました。


人格形成に1番大事な幼児期に携わる仕事。

自分の働きかけ、言葉がけ、つくる環境で

子どもの様子や状況が変化し

内面をよく理解しないといけない仕事。


研修会などで学んでも、まだまだ学び足りない、

そして自分に足りないものが沢山ある気がして

そんな仕事が怖く感じるときもありました。


なので、やめた今も保育関係の勉強や

講演会に行ったりしています。


でも、まだまだ足りないことはいっぱいなんです。


子育てにだってそれは役立つこと。


また意識して色々なことをもっと学びたいなぁと思いました。


仕事の時もそうでしたが、お子さんとも本気で遊ぶ先輩。

むしとりもハンターのように人が変わったかのよう(笑)

やっぱり、先輩はすごいicon12


  


Posted by kaokao at 21:21Comments(0)ハッピーkaokao

2012年08月23日

我が家の画伯

今日は、ものすごく暑くなると聞いていたので、おうちで絵の具で遊んで過ごしました。

我が家の二人は絵の具が大好き。

今日も、最終的には息子のからだ自体が芸術作品になりましたが…。


混色を楽しみながら描いていきます。

この年齢になるとこのくらい大きな紙の方が楽しめますよ。

時にはこれを4枚とかつなげて描きます。

一歳から絵の具で遊ばせましたが、パソコンから見てくださっている方は、左のママたちへというカテゴリーの中に小さいお友達でも楽しめる絵の具遊びを載せたことがあるのでよかったらご覧ください♪
  
タグ :絵の具


Posted by kaokao at 21:25Comments(0)我が家の子ども達

2012年08月22日

お菓子

昨日、姉が静鉄ストアで買ったと言って持ってきたこのお菓子。

「こまどりのちびっこ」というクッキー。

かるくて、優しくて、まあるい味で小さいお友達にもとってもいいなと思うお菓子でした♪

我が家のこどもたちも気に入ったようで、今食べながらもう終わりそうです♪
  
タグ :お菓子


Posted by kaokao at 10:21Comments(0)ハッピーkaokao

2012年08月20日

おもちゃ おままごと

女の子、男の子問わず好きなあそび

おままごと」1歳過ぎてくるとおままごとを

始めるお友達が増えてきます。


特に、1歳、2歳の小さいお友達は指先が

まだうまく使えないので扱いやすいのは

大きめのおままごと道具です。




右のやかんよりも左のやかん

左の物は横幅約15センチ、持ち手から底まで15センチです。

このくらいあると遊びやすいです。




これらのおままごと道具は葵区鷹匠町にある『百町森』で売っています。


こちらに写っているお鍋や、やかん、

赤いお皿やコップ、フライパン

写っていませんが他にスプーンやfフォーク、

バターナイフ、おたまなどがセットになって

4500円から5000円で購入したような覚えがあるのですが

そのセットのおままごとは使いやすくてよかったですよ。


他にもいいものは色々あると思いますが

我が家はこちらを使っています。


もしくは、小さいお友達には本物のお鍋やお椀を使っても

いいと思います。


今は100円ショップで買えますし♪


たっぷり入って、入れたり出したりしやすいもの

1、2歳児にはピッタリです♪


水の音が出るキッチンやジュージューいうキッチンよりも

そうでないおもちゃの方が

想像力、思考力が育ちコミュニケーションの力も育ちます。


半分に切れるプラスチックのお野菜のおもちゃなども

あるともちろんそれもいいと思いますが、

写真にあるような、お手玉やチェーンリングも

おままごとにはあるといいです。


時には、うどんになり、ハンバーグになったり色々

子どもの想像によって変化出来るのでとてもいいのです。


お鍋にママと折り紙や広告をびりびりやぶって入れたり

くしゃくしゃのお団子状に一緒に作ってそれをおままごとの

食べ物に見立てるのもいいと思います。


子ども自身が「見立て」て遊べるおもちゃ、

「見立て」て遊ぶ経験はとってもいいと思います。


我が家にもどうしても増えていく電池のおもちゃ・・・。

子どもの、想像、意思を無視して動いたり音が鳴るもの

は、小さいうち出来れば3歳くらいまでは少ない方が

いいといわれています。


でもね~なかなか難しいですよね。

特に第2子以降は音の出るおもちゃに出会う機会が早まります。


でも、絶対ダメとこだわらなくても

そうではないおもちゃで遊ぶ機会や

経験があればそれでいいと思います♪

なんでも、こだわりすぎると疲れちゃいますもんねface22


ちなみに、チェーンリングやお手玉も『百町森』に売っています♪


  
タグ :おもちゃ


2012年08月19日

富士マリンプール

今日は、『砂山公園 富士マリンプール』へ行ってきました。





9時OPENのこちらのプール。



我が家は8寺40分に着きましたが、

行列で中に入れたのは9時20分でした。


そのくらい毎回混んで並んでいます。



駐車場は広いですがとにかく混むため

満車になると困るので毎回OPEN前に行って並びます。




駐車場は無料で、入場に大人500円小学生200円幼児100円かかります。


流れるプールは途中2歳くらいの子も立てるくらい浅くなっていて

流れが速くなっているので大人は座ったまま流れて面白いです。


息子はそこになると浮き輪をとって嬉しそうに流れていきます♪




途中、アクリル板になっているところもあって

こんなおもしろ写真も撮れちゃいますよ♪



ここのプールのいいところは浅いプールが多いことですface22




ハイハイぐらいのベビーちゃんから楽しめて1歳代の子も楽しめます。

茶色い2段の山は滑り台で、ちょうどいい速さで滑るので小さい子にいいですよ。

下に小さい子がいるおうちでもみんなで楽しめます。






こんなカニさんがいるプールも♪


とても浅いプールもあるのでベビーや小さい子も寒くならずに

長く楽しめると思います。


波のプールもあって大喜びの二人でした。





屋根のあるところに場所取りが出来なかったら

屋根のある木のテーブルのところの石の床部分寄りに

芝生にシートを敷くと日陰になってくるのでいいです。


日陰がとれないことを考えて、ベビーちゃんや小さいお友達

がいるおうちの方は日傘をもっていくといいと思いますよ。


来年は、おなかのベビーも8月は1歳近くなっているので

来年は入れるかな♪


私も来年は入りたい・・・・。


来年も行くと今から子どもたちは楽しみにしているほど

楽しかったようです。


いい笑顔がいっぱいの1日でしたicon12


















  


Posted by kaokao at 17:13Comments(0)公園、お出かけ

2012年08月18日

にいちゃん・・・。

今日は、雨が降るというのでお買い物の日にしました。

と言っても結局あまり降らなかったので、我が家の元気者たちは高松公園で一時間遊びましたが・・・。

気がつけば、もう妊娠9ヶ月。

そろそろ、入院や赤ちゃんの支度をしなくてはいけないなと思い、赤ちゃん用の洗剤やガーゼを買いに何年か振りに西松屋へ行きました。

たった2、3年で離乳食もお菓子も色々知らない物があって見ているだけで楽しかったです。

そこで見つけたかわいい甚平。

柄がかわいくて、来年赤ちゃんが着られるように80を購入。

ところが、帰ってから息子が着ると言ってきかず、じゃあ着てみたら、小さくて無理だってわかるからと着せたところ、普通に上下着れてしまうではありませんか…。

4歳なのに…。

結局、着たまま寝ました。
新学期の靴を二人とも購入し、二人同じ瞬足でルンルンです。

夏休みもあと少し・・・。
さみしいですが、新学期の準備、出産の準備もそろそろ始めないとです。
  


Posted by kaokao at 21:00Comments(0)我が家の子ども達