お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2018年05月31日
抱き癖
24日の「行きたくない~」のブログを読んだ友達に
抱っこのことなんだけどね・・・と相談が。
現在5ヵ月の赤ちゃん。
泣いてすぐ抱っこしてあげると同居している
ご主人のお母さんやお父さんに
「そんなにすぐ抱っこしていると抱き癖が付く」
「泣くのが仕事なんだからほっときなさい」と言われると・・・・・。
「抱っこばかりしたらダメなの?と思って」と・・・。
今は、「抱き癖」は気にすることない、
泣いたら抱っこしてあげればいい、
沢山抱っこしてあげればいいと言われています。
きっと、そのお母さんが子育て中そう一番「抱き癖」と
言われていた時代なのかもしれない。
泣いたら抱っこしてもらえて沢山安心感を得た子は、
自分が大事にされていることを感じ自己肯定感の高い子に
なることにつながる一つともいわれています。
自分の気持ちを大事にされて育った子は、
きっと人の気持ちも大事に出来る子に育つと私は思っています。
抱っこは子どもの幸せです。
3ヵ月で果汁、お風呂の後は白湯とか、
今と昔では違うこと沢山あるから仕方ないですよね。
今は、離乳食の開始は5ヵ月から6ヵ月でもいいという時代ですし。
自分の子どもが子育てするころも色々変わっているんだろうな~
うちの母も1歳になる前に牛乳にヤクルト混ぜてあげたとか
今だとびっくりするようなエピソードいっぱいありますもん(笑)
そういえば、そういったスキンケア、離乳食、抱っこ、妊娠中、産後とか
色々、昔と今の子育ての違いを載せた
『孫育てガイドブック』っていうのを以前見かけていただいたんです。

これね、内容結構盛沢山で、
おじいちゃん、おばあちゃんが、パパ、ママ、孫へ
「言ってはいけないこと、やってはいけないこと」も載っていたり
例えば、「二人目のプレッシャーをかけない」とか
遊びに来たとき用に危険がないようなお部屋の片づけ方とか
発達、成長の目安とか色々載っています。
おじいちゃん、おばあちゃん向けの冊子です。
しずおかオンラインさんが作っているようです。
私は、まあるへ行った時にいただきました。
そうそう、肝心の抱っこでした
以前、抱っこについて載せたことがあるので
ご興味がある方はこちらご覧ください。
抱っこのことなんだけどね・・・と相談が。
現在5ヵ月の赤ちゃん。
泣いてすぐ抱っこしてあげると同居している
ご主人のお母さんやお父さんに
「そんなにすぐ抱っこしていると抱き癖が付く」
「泣くのが仕事なんだからほっときなさい」と言われると・・・・・。
「抱っこばかりしたらダメなの?と思って」と・・・。
今は、「抱き癖」は気にすることない、
泣いたら抱っこしてあげればいい、
沢山抱っこしてあげればいいと言われています。
きっと、そのお母さんが子育て中そう一番「抱き癖」と
言われていた時代なのかもしれない。
泣いたら抱っこしてもらえて沢山安心感を得た子は、
自分が大事にされていることを感じ自己肯定感の高い子に
なることにつながる一つともいわれています。
自分の気持ちを大事にされて育った子は、
きっと人の気持ちも大事に出来る子に育つと私は思っています。
抱っこは子どもの幸せです。
3ヵ月で果汁、お風呂の後は白湯とか、
今と昔では違うこと沢山あるから仕方ないですよね。
今は、離乳食の開始は5ヵ月から6ヵ月でもいいという時代ですし。
自分の子どもが子育てするころも色々変わっているんだろうな~
うちの母も1歳になる前に牛乳にヤクルト混ぜてあげたとか
今だとびっくりするようなエピソードいっぱいありますもん(笑)
そういえば、そういったスキンケア、離乳食、抱っこ、妊娠中、産後とか
色々、昔と今の子育ての違いを載せた
『孫育てガイドブック』っていうのを以前見かけていただいたんです。

これね、内容結構盛沢山で、
おじいちゃん、おばあちゃんが、パパ、ママ、孫へ
「言ってはいけないこと、やってはいけないこと」も載っていたり
例えば、「二人目のプレッシャーをかけない」とか

遊びに来たとき用に危険がないようなお部屋の片づけ方とか
発達、成長の目安とか色々載っています。
おじいちゃん、おばあちゃん向けの冊子です。
しずおかオンラインさんが作っているようです。
私は、まあるへ行った時にいただきました。
そうそう、肝心の抱っこでした

以前、抱っこについて載せたことがあるので
ご興味がある方はこちらご覧ください。
2018年05月29日
貴重な時間
今日は、次男がポトフを作りました。

相変わらず、料理というとビニール袋を頭にかぶる(笑)
コックさんの帽子のつもりなんだそうです。
ねえねの小さい時のオレンジのエプロンにビニール袋の帽子姿で
頑張ります
うすぎりにしてあげたベーコンを3等分に切ったり

輪切りにしてあげた大根を細かく切ります
にんじんも同様に切って、キャベツも切りました。
玉ねぎは目が痛いからって私が担当。
ポトフって、どんな形に切ってもいいし、切るものが多くて
お手伝いにはとってもいい料理です♪

コンソメにこしょうも塩も入れて味付けも担当。

お片付けも頑張りました

「お味見する」ってしてくれたのはいいけれど、
「おかわり!」「おかわり!」ってそれ味見じゃないし・・・・
夕食でも3杯も食べました。
よく上の二人とも夕食づくりをしましたが、
今では、4年生になった長男は6時間授業が増えて
帰りが4時過ぎの日も多くなり、
中学生になった娘は19時近い帰宅。
なかなか一緒に作るということが出来なくなりました。
料理をお手伝いさせると倍時間が
かかってしまいますが
一緒に作りながら、こうやって一緒に出来る時間は
すごく貴重な時間だなと感じながら作りました。
お話しをしながら一緒に作る時間がとても幸せに感じました。
それと同時に、時間は倍かかるけれど
上の二人とも沢山一緒に料理してよかったなと
やる時間が減った今思いました。
明日も「お手伝いする!」って張り切っています。
明日は何を作ろうかな

相変わらず、料理というとビニール袋を頭にかぶる(笑)
コックさんの帽子のつもりなんだそうです。
ねえねの小さい時のオレンジのエプロンにビニール袋の帽子姿で
頑張ります

うすぎりにしてあげたベーコンを3等分に切ったり

輪切りにしてあげた大根を細かく切ります
にんじんも同様に切って、キャベツも切りました。
玉ねぎは目が痛いからって私が担当。
ポトフって、どんな形に切ってもいいし、切るものが多くて
お手伝いにはとってもいい料理です♪

コンソメにこしょうも塩も入れて味付けも担当。

お片付けも頑張りました

「お味見する」ってしてくれたのはいいけれど、
「おかわり!」「おかわり!」ってそれ味見じゃないし・・・・

夕食でも3杯も食べました。
よく上の二人とも夕食づくりをしましたが、
今では、4年生になった長男は6時間授業が増えて
帰りが4時過ぎの日も多くなり、
中学生になった娘は19時近い帰宅。
なかなか一緒に作るということが出来なくなりました。
料理をお手伝いさせると倍時間が
かかってしまいますが

一緒に作りながら、こうやって一緒に出来る時間は
すごく貴重な時間だなと感じながら作りました。
お話しをしながら一緒に作る時間がとても幸せに感じました。
それと同時に、時間は倍かかるけれど
上の二人とも沢山一緒に料理してよかったなと
やる時間が減った今思いました。
明日も「お手伝いする!」って張り切っています。
明日は何を作ろうかな
2018年05月29日
ベビーマッサージ
今日は、7名のお友達が来てくれました
ふれあい遊び、とってもみんないいお顔で
楽しそうでしたね

みんなで集まると「歯が見えた~
」と
気が付くことがあったり、みんなもママたちもにこにこでした♪
ベビーマッサージ後は、ママさんたちもお話が弾み
子どもたちもみんなそれぞれ遊んでいて
楽しく和気あいあいとしている雰囲気がとても嬉しかったです




小さな時に、心身への触れ合いがあったのとないのでは、
成長していく中での行動や心理面、情緒面に大きな違いが出ると
言われています。
この先の成長も楽しみに『ふれ愛』を沢山楽しんでみてください
本日もありがとうございました

ふれあい遊び、とってもみんないいお顔で
楽しそうでしたね

みんなで集まると「歯が見えた~

気が付くことがあったり、みんなもママたちもにこにこでした♪
ベビーマッサージ後は、ママさんたちもお話が弾み
子どもたちもみんなそれぞれ遊んでいて
楽しく和気あいあいとしている雰囲気がとても嬉しかったです




小さな時に、心身への触れ合いがあったのとないのでは、
成長していく中での行動や心理面、情緒面に大きな違いが出ると
言われています。
この先の成長も楽しみに『ふれ愛』を沢山楽しんでみてください

本日もありがとうございました
2018年05月24日
行きたくない~
今日は、年長の次男が「幼稚園、行きたくない・・・」って。
たま~にある「行きたくない」。
どうしたかな~。
制服を出してきて「行こうよ」と誘ってみても嫌だって。
でも、「お友達が心配するよ、待っているよ」とか
様子見ながら声を時々かけていると
しばらくしてから「行く」「お着替えママして」と言いいに来ました。
「いいよ、いいよ~お着替えしよう!」と言って抱っこで
制服の所へ行きながら着替えさせて
「行ったら楽しいこと待っているよ!」
「昨日雨だからどろんこ遊びできるかな~」って
話ながら着替えさせて「抱っこして」と言うので
抱っこで車まで行って幼稚園へ向かいました。
よくこうしていると、私の姉に「甘やかして!」と言われるのですが・・・
でも、子どもに要求されていないのに自分で出来ることを
親がやってあげあげるのは「甘やかし」になるとは思いますが、
いつもちゃんと出来ているのに「やって」と言ってくるときには
やってあげればいいと私は思っています。
それは「甘やかし」ではないと思っています。
「幼稚園行きたくない」って言って来ましたが、
そんなことを言ったり、普段自分でやれていることを
「やって」と甘えてきたり大きい子が「抱っこ」って言ってくるときは
大抵何か不安なことがあったり、疲れていたり
何かあるときです。
ママに甘えたい、癒されたいとそんな気分なんだと思います。
そんな時に、
躊躇せず「やって」とか「抱っこ」と言えるようにしてあげたい、
そういう存在でありたいと思っています。
「何言ってんの!自分でやりなさい!」
「赤ちゃんじゃないんだから!」
「大きいのに抱っこなんて恥ずかしいよ!歩きなさい!」と普段から言っていたら
きっと甘えたいときに素直に口には出来ないだろうなと思うから。
それは言わないようにしています。
気持ちに寄り添ってもらえたと
子どもが感じることが大事だと思っています。
子育ての価値観は色々ですからね。
何が正解と言うわけではないですけれど
誰に何を言われても私は気にしません。
だから、姉や母に言われてもスルーします
特に「抱っこ」は22キロになった次男ですが
(4年生のにいには23キロなのに・・・・)
抱っこと言われればどこでも、いつでもしてあげます。
たとえそれが時間がなかったり、用事があっても
ちょこっとでもしてあげれば子どもはそれで納得します。
未だに、4年生のにいにも抱っこしに来るし
中学の娘もたまにひざに座ってきます
わたしより大きくなったくせにね。
でも、そういうスキンシップは大事にしています。
ぬくもりや触れ合いは人間にとって一番安心できるものです。
さて、今日はどんなことをして幼稚園過ごしているのかな。
1時半そろそろお迎えです。
行って来ます
たま~にある「行きたくない」。
どうしたかな~。
制服を出してきて「行こうよ」と誘ってみても嫌だって。
でも、「お友達が心配するよ、待っているよ」とか
様子見ながら声を時々かけていると
しばらくしてから「行く」「お着替えママして」と言いいに来ました。
「いいよ、いいよ~お着替えしよう!」と言って抱っこで
制服の所へ行きながら着替えさせて
「行ったら楽しいこと待っているよ!」
「昨日雨だからどろんこ遊びできるかな~」って
話ながら着替えさせて「抱っこして」と言うので
抱っこで車まで行って幼稚園へ向かいました。
よくこうしていると、私の姉に「甘やかして!」と言われるのですが・・・
でも、子どもに要求されていないのに自分で出来ることを
親がやってあげあげるのは「甘やかし」になるとは思いますが、
いつもちゃんと出来ているのに「やって」と言ってくるときには
やってあげればいいと私は思っています。
それは「甘やかし」ではないと思っています。
「幼稚園行きたくない」って言って来ましたが、
そんなことを言ったり、普段自分でやれていることを
「やって」と甘えてきたり大きい子が「抱っこ」って言ってくるときは
大抵何か不安なことがあったり、疲れていたり
何かあるときです。
ママに甘えたい、癒されたいとそんな気分なんだと思います。
そんな時に、
躊躇せず「やって」とか「抱っこ」と言えるようにしてあげたい、
そういう存在でありたいと思っています。
「何言ってんの!自分でやりなさい!」
「赤ちゃんじゃないんだから!」
「大きいのに抱っこなんて恥ずかしいよ!歩きなさい!」と普段から言っていたら
きっと甘えたいときに素直に口には出来ないだろうなと思うから。
それは言わないようにしています。
気持ちに寄り添ってもらえたと
子どもが感じることが大事だと思っています。
子育ての価値観は色々ですからね。
何が正解と言うわけではないですけれど
誰に何を言われても私は気にしません。
だから、姉や母に言われてもスルーします

特に「抱っこ」は22キロになった次男ですが

(4年生のにいには23キロなのに・・・・)
抱っこと言われればどこでも、いつでもしてあげます。
たとえそれが時間がなかったり、用事があっても
ちょこっとでもしてあげれば子どもはそれで納得します。
未だに、4年生のにいにも抱っこしに来るし
中学の娘もたまにひざに座ってきます

わたしより大きくなったくせにね。
でも、そういうスキンシップは大事にしています。
ぬくもりや触れ合いは人間にとって一番安心できるものです。
さて、今日はどんなことをして幼稚園過ごしているのかな。
1時半そろそろお迎えです。
行って来ます
2018年05月24日
ベビーマッサージ
幼稚園の代表のお仕事があったり、
娘の家庭訪問が合ったりバタバタして
すっかり、パソコンが開けず・・・・
遅くなってしまいましたが、
22日のkaokao開催報告です♪



22日は4名のご参加でした♪
どのママさんもとっても和やかな雰囲気の中
あたたかい表情でお子さんを見つめながら触れ合いを
楽しんでくれていて、見つめあう姿が素敵でした
触れ合いは、まだお話し出来ないお子さんと会話するのと
同じくらい心が通じ合うと言われています。
乳幼児期の触れ合いは、その後の子育ての支えにも
なると言われていますので沢山お子さんとの触れ合いを楽しんでみてください
ご参加いただきありがとうございました
娘の家庭訪問が合ったりバタバタして
すっかり、パソコンが開けず・・・・
遅くなってしまいましたが、
22日のkaokao開催報告です♪



22日は4名のご参加でした♪
どのママさんもとっても和やかな雰囲気の中
あたたかい表情でお子さんを見つめながら触れ合いを
楽しんでくれていて、見つめあう姿が素敵でした

触れ合いは、まだお話し出来ないお子さんと会話するのと
同じくらい心が通じ合うと言われています。
乳幼児期の触れ合いは、その後の子育ての支えにも
なると言われていますので沢山お子さんとの触れ合いを楽しんでみてください

ご参加いただきありがとうございました
2018年05月19日
サンサンフェスタ
今日は、三菱のサンサンフェスタへ行って来ました。
毎年行きます。
プリキュアや戦隊もののショーを楽しみに行って
肩車していた時期が懐かしいです。
娘はもう、ふわふわは身長制限で出来ないし、
ヤマメのつかみ取りも毎年張り切っていましたが
今年はやらなくて見ているだけ。
喜んで色々やっていた時期が懐かしく思えます。
でも・・・・

スーパーボールすくいだけはまだやる
しかも2回も。
スーパーボールってなんであんなに子どもに魅力的に
見えるんでしょうね~
男子二人は、ふわふわも

ヤマメのつかみ取りも

サッカーも色々して楽しみました。
サッカーで的をあてるゲームは13歳までと書いてあって
息子が「ねえねも出来るよ!」と言ったけれど
「いい」「はずかしい」って。
もうそんなお年頃ですね

これ、新幹線好きの子にはたまらないふわふわですよね~
ミニ新幹線も乗れてきのいい羊たちも
やっていたり小さい子は1日楽しめますよね。
明日は、娘は朝早くから部活。
来月は週末休みなしで部活なんだそうです。
みんなでそろって出かける貴重な休日でした。
明日は、山登りです。
頑張ります
毎年行きます。
プリキュアや戦隊もののショーを楽しみに行って
肩車していた時期が懐かしいです。
娘はもう、ふわふわは身長制限で出来ないし、
ヤマメのつかみ取りも毎年張り切っていましたが
今年はやらなくて見ているだけ。
喜んで色々やっていた時期が懐かしく思えます。
でも・・・・

スーパーボールすくいだけはまだやる

しかも2回も。
スーパーボールってなんであんなに子どもに魅力的に
見えるんでしょうね~
男子二人は、ふわふわも

ヤマメのつかみ取りも

サッカーも色々して楽しみました。
サッカーで的をあてるゲームは13歳までと書いてあって
息子が「ねえねも出来るよ!」と言ったけれど
「いい」「はずかしい」って。
もうそんなお年頃ですね


これ、新幹線好きの子にはたまらないふわふわですよね~
ミニ新幹線も乗れてきのいい羊たちも
やっていたり小さい子は1日楽しめますよね。
明日は、娘は朝早くから部活。
来月は週末休みなしで部活なんだそうです。
みんなでそろって出かける貴重な休日でした。
明日は、山登りです。
頑張ります
2018年05月18日
ベビーマッサージ
昨日は、8名のお友達が来てくれました


初めてのお友達も3名来てくれました。
その内の一人は二人目のお子さんを連れて来てくれました
昨日は、参加してくれた方3名が二人目のお子さんも来てくれている方でした。
大きくなった上の子のお話を聞いたり、
写真を見せてもらえてまた二人目も来てもらえることを幸せに思います。
みんなふれあい遊びをとっても楽しんでくれていて、
スカーフに手が伸びたり、足をバタバタして楽しんでくれていましたね。
マッサージもふれあい遊びも、お子さんがにこにこすると
ママも自然ににこにこ笑顔
その笑顔がとっても素敵
そして、そのママの笑顔にまたみんなもにこにこ。
ママもお子さんも幸せになれる時間ですね。
昨日もとても楽しい時間でした。
ご参加いただきありがとうございました。



初めてのお友達も3名来てくれました。
その内の一人は二人目のお子さんを連れて来てくれました

昨日は、参加してくれた方3名が二人目のお子さんも来てくれている方でした。
大きくなった上の子のお話を聞いたり、
写真を見せてもらえてまた二人目も来てもらえることを幸せに思います。
みんなふれあい遊びをとっても楽しんでくれていて、
スカーフに手が伸びたり、足をバタバタして楽しんでくれていましたね。
マッサージもふれあい遊びも、お子さんがにこにこすると
ママも自然ににこにこ笑顔

その笑顔がとっても素敵

そして、そのママの笑顔にまたみんなもにこにこ。
ママもお子さんも幸せになれる時間ですね。
昨日もとても楽しい時間でした。
ご参加いただきありがとうございました。
2018年05月18日
日程のお知らせ
日程のお知らせです。
6月のコープ千代田店の日にちが日程表にないと
お問い合わせがあり気が付きました
申し訳ございませんでした。
現在の日程をお知らせいたします。
5月22日コープ千代田店現在3名で受付中です。
6月19日静鉄ストア宮本町店はあと2名
6月26日静鉄ストア宮本町店はあと5名
7月17日、7月24日も受付中です。
6月29日のコープ千代田店も受付中となっております。
ダイワハウスは6月2日です。(こちらは、ダイワハウスにご予約お願いいたします。)
詳しくは日程表をご覧ください。
ご予約お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます
6月のコープ千代田店の日にちが日程表にないと
お問い合わせがあり気が付きました

申し訳ございませんでした。
現在の日程をお知らせいたします。
5月22日コープ千代田店現在3名で受付中です。
6月19日静鉄ストア宮本町店はあと2名
6月26日静鉄ストア宮本町店はあと5名
7月17日、7月24日も受付中です。
6月29日のコープ千代田店も受付中となっております。
ダイワハウスは6月2日です。(こちらは、ダイワハウスにご予約お願いいたします。)
詳しくは日程表をご覧ください。
ご予約お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

2018年05月15日
人形劇フェスティバル
6月17日アイセル21で静岡人形劇フェスティバルが開催されます。
15劇団の参加で1日色々見られてとても楽しいです。
9時30分開場、10時から15時40分まで。

我が家は、楽器の生演奏でお話が進んでいく
おしゃべりパンダさんが新作のお話しということで観たいと言って
影絵も見たいと言っています♪
前売り券400円、当日500円で
アイセル21で購入できます。
今日は、午後から服織支援センターでベビーマッサージです。
どんなお友達たちが来るか楽しみです。
いってきま~す
15劇団の参加で1日色々見られてとても楽しいです。
9時30分開場、10時から15時40分まで。

我が家は、楽器の生演奏でお話が進んでいく
おしゃべりパンダさんが新作のお話しということで観たいと言って
影絵も見たいと言っています♪
前売り券400円、当日500円で
アイセル21で購入できます。
今日は、午後から服織支援センターでベビーマッサージです。
どんなお友達たちが来るか楽しみです。
いってきま~す
Posted by kaokao at
10:57
│Comments(0)
2018年05月14日
母の日
昨日は、母の日でしたね~
昨日は、次男が朝からくしゃみと鼻水が出ていると思ったら、
2時ごろ発熱・・・・
そこで、急に長男と娘と夫がソワソワし始めたと思ったら、
サプライズで母の日のプレゼントに肩こり腰痛のひどい私のために
マッサージの予約をしてくれていたんだって
半月以上前から・・・ずっと内緒にして楽しみにしてくれていたみたいで
全く気が付かなかった。
おしゃべりの長男がよく隠していたなぁ
みんなで3時になったら出かけて着いたらコースを
私が選べるようにしてくれていたそうです。
それが次男の熱で行けなくなり「なおきのせいだ!」と長男号泣・・・・
すごく楽しみにしてくれていたんだろうな
でも、その気持ちだけで嬉しかった
次男が幼稚園から持って帰ってきたプレゼント

こういったプレゼントも来年卒園だから最後です
髪の毛切ったからちゃんと髪が短い
いつまでだったかな~上の二人が「ママ大好き」って絵を描いてくれたり
お手紙くれたのって。
きっと、これから大きくなってどんなプレゼントをくれても
どれももちろんうれしいけれど、
描いてくれた絵やお手紙が一番の宝物だと思います。
母の日になると、毎年思う「ありがとう」と思ってもらえるほど
いいお母さん出来ているかなと。
ママの子でよかったと思ってもらえるようにいい母でありたいです。
頑張る
次男は昨夜8度5分出たけれど、今日は回復。
よかった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます
昨日は、次男が朝からくしゃみと鼻水が出ていると思ったら、
2時ごろ発熱・・・・
そこで、急に長男と娘と夫がソワソワし始めたと思ったら、
サプライズで母の日のプレゼントに肩こり腰痛のひどい私のために
マッサージの予約をしてくれていたんだって

半月以上前から・・・ずっと内緒にして楽しみにしてくれていたみたいで
全く気が付かなかった。
おしゃべりの長男がよく隠していたなぁ
みんなで3時になったら出かけて着いたらコースを
私が選べるようにしてくれていたそうです。
それが次男の熱で行けなくなり「なおきのせいだ!」と長男号泣・・・・
すごく楽しみにしてくれていたんだろうな
でも、その気持ちだけで嬉しかった

次男が幼稚園から持って帰ってきたプレゼント

こういったプレゼントも来年卒園だから最後です
髪の毛切ったからちゃんと髪が短い

いつまでだったかな~上の二人が「ママ大好き」って絵を描いてくれたり
お手紙くれたのって。
きっと、これから大きくなってどんなプレゼントをくれても
どれももちろんうれしいけれど、
描いてくれた絵やお手紙が一番の宝物だと思います。
母の日になると、毎年思う「ありがとう」と思ってもらえるほど
いいお母さん出来ているかなと。
ママの子でよかったと思ってもらえるようにいい母でありたいです。
頑張る

次男は昨夜8度5分出たけれど、今日は回復。
よかった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

タグ :母の日