お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2018年04月30日
八楠公園
昨日は、掛川の22世紀の丘公園へ行こうと思っていたのですが・・・
夫婦喧嘩をし出発が遅れ変更
八楠公園へ行って来ました

こちらは、焼津さかなセンター横にある公園。
この船の遊具以外に、幼児用滑り台とお砂場、
広場があります。
昨日も気持ちのいい天気で新緑が素敵でした

ベビーちゃんもシートを持って行ってハイハイしたり
シャボン玉を見たり公園を楽しむのにいい季節ですね~
昨日は、ショックなことが3つ・・・
春休みに娘が買った一輪車、
私もやってみよ~と乗ったら椅子が高い・・・・
夫大爆笑・・・・ひどい
椅子を下げて乗りました・・・・
二つ目は、どろけいをして親二人が警察。
1回戦、警察の勝ち!3人つかまえました
2回戦、警察勝ち!やっとのことで捕まえました
3回戦、もう大人ヘロヘロ、3人のチームワークもすごく
つかまえてもすぐタッチして復活するし、
私たちの体力が限界に
初めて「参った!!!」をして降参しました・・・・
手加減して鬼ごっこをしていた日が懐かしい
3つ目は、公園一周広場を走ると中々の距離なのですが、
5歳次男がスタートして20秒後に長男9歳、その10秒後に娘12歳スタート
その10秒後に夫がスタート。
全員のタイムを計っていたので計算してみると
「マジか!!」
「うすうす気が付いていたけど、本当にもう抜かされてるんだな」と
かなりショックを受けている様子。
2周目は、もう倒れこむようなゴール、
3周目を走っている子どもたちを見て
もう無理だ・・・・・とあきらめていました。
次男の持久力もすごくてびっくり。
子どもに抜かされていくってさみしいな~
親ってこんな思いしながら子育て終えていくんだと思った一日でした
ここは、広場もあって野球用のネットもあるので
ボールが飛んでいかなくていいんです♪

途中から次男くんおんぶパパが走るたび爆笑

40歳パパ、クタクタです

姉弟でキャッチボール

ねえねの一輪車指導。
仲良しです♪
食べることが大好きな次男さん


しあわせいっぱいな休日でした
今日は、午前中ピアノのレッスンだったので
これから今日はお買い物へ行って来ます
夫婦喧嘩をし出発が遅れ変更

八楠公園へ行って来ました


こちらは、焼津さかなセンター横にある公園。
この船の遊具以外に、幼児用滑り台とお砂場、
広場があります。
昨日も気持ちのいい天気で新緑が素敵でした


ベビーちゃんもシートを持って行ってハイハイしたり
シャボン玉を見たり公園を楽しむのにいい季節ですね~
昨日は、ショックなことが3つ・・・
春休みに娘が買った一輪車、
私もやってみよ~と乗ったら椅子が高い・・・・

夫大爆笑・・・・ひどい
椅子を下げて乗りました・・・・
二つ目は、どろけいをして親二人が警察。
1回戦、警察の勝ち!3人つかまえました
2回戦、警察勝ち!やっとのことで捕まえました
3回戦、もう大人ヘロヘロ、3人のチームワークもすごく
つかまえてもすぐタッチして復活するし、
私たちの体力が限界に

初めて「参った!!!」をして降参しました・・・・

手加減して鬼ごっこをしていた日が懐かしい

3つ目は、公園一周広場を走ると中々の距離なのですが、
5歳次男がスタートして20秒後に長男9歳、その10秒後に娘12歳スタート
その10秒後に夫がスタート。
全員のタイムを計っていたので計算してみると
「マジか!!」
「うすうす気が付いていたけど、本当にもう抜かされてるんだな」と
かなりショックを受けている様子。
2周目は、もう倒れこむようなゴール、
3周目を走っている子どもたちを見て
もう無理だ・・・・・とあきらめていました。
次男の持久力もすごくてびっくり。
子どもに抜かされていくってさみしいな~
親ってこんな思いしながら子育て終えていくんだと思った一日でした

ここは、広場もあって野球用のネットもあるので
ボールが飛んでいかなくていいんです♪

途中から次男くんおんぶパパが走るたび爆笑

40歳パパ、クタクタです

姉弟でキャッチボール

ねえねの一輪車指導。
仲良しです♪
食べることが大好きな次男さん


しあわせいっぱいな休日でした

今日は、午前中ピアノのレッスンだったので
これから今日はお買い物へ行って来ます
タグ :八楠公園
2018年04月28日
森下公園
今日は、お友達家族と森下公園で遊びました
今日は、半そでで過ごすような気温の高い日でしたが、
さわやかでカラッとした気持ちのいい日でしたね~

新緑がとても素敵でした。
結婚前は秋と冬が一番好きでしたが、
子どもを産んでからは5月が一番好きになりました♪
一緒に遊ぶのに一番いい時期で気持ちのいい時期なので

次男くんもさわやか

今日は、半そでで過ごすような気温の高い日でしたが、
さわやかでカラッとした気持ちのいい日でしたね~


新緑がとても素敵でした。
結婚前は秋と冬が一番好きでしたが、
子どもを産んでからは5月が一番好きになりました♪
一緒に遊ぶのに一番いい時期で気持ちのいい時期なので


次男くんもさわやか

タグ :森下公園
2018年04月28日
グランシップこどもの国
ゴールデンウィークスタートですね~
我が家は、毎年特に遠出はしませんが、
毎年蓮華寺の藤の花まつりとこどもの国と
グランシップのイベントへ行っていました。
毎年、テーマがあるグランシップ『こどものくに』というイベント
3日から始まります。
小さいお友達から小学生まで楽しめますよ♪
過去には、あかり、動物などテーマがあって
今年は『へんてこりんハウス』
おもしろそう
さわる、うごく、あそぶが体験できるイベントです。
3日は雨のようなので、室内イベントだからいいですよ。
我が家は、上の二人が運動遊びの『きのいい羊たち』が
大好きでした。
このイベント開催中、きのいい羊たちも楽しめます。
このイベントに2日連続行って、1日はずっときのいい羊たちを
やり続けたときもあったくらい、とても楽しいです。
10時 から11時20分 1歳から3歳向け親子遊び
11時半から12時50分 おもしろランド(運動、おもちゃ作りなど)
13時 から14時20分 幼児向け親子遊び これおすすめ
14時半から15時40分 運動あそび
幼児向けでも小学生も楽しめますよ♪
グランシップのイベント、今年はもう娘が行っても
楽しくない年齢になってしまったので行かないかな~
そう思うと、娘は一番上で我慢することも多かったけれど、
一番得しているかもしれませんね~
3人で楽しむ時間、思いっきり遊ぶ時間が多かったので。
次男が、小6の時にもう娘は19歳ですから。
次男を産むときは、娘小学校入学、長男幼稚園入園と
そんなに年齢が離れているように感じませんでしたが、
こう考えると年齢差大きいなと感じました。
長男妊娠した時は娘1歳7ヵ月でそれこそ離れていないと思いましたが、
娘が早生まれなので学年は3つ違いますしね・・・
やっぱり、親と二人とか、長男と次男だけではつまらないんですよね。
先日行った温泉も、お部屋の露天風呂に長男と次男だけで
入った時と、娘と3人で入った時では全然盛り上がり方が違います。
グランシップのこどものくにのイベントへ行った過去のブログを見て
さみしくなりました。
子どもが思いっきり遊べる時なんてほんの少し。
ゴールデンウィーク、子どもと沢山遊びたいです!
今日は、お友達家族と森下公園で待ち合わせ♪
午後は、子どもたちはそのままお友達のお家へ。
私はダイワハウスのベビーマッサージです
行って来ます
我が家は、毎年特に遠出はしませんが、
毎年蓮華寺の藤の花まつりとこどもの国と
グランシップのイベントへ行っていました。
毎年、テーマがあるグランシップ『こどものくに』というイベント
3日から始まります。
小さいお友達から小学生まで楽しめますよ♪
過去には、あかり、動物などテーマがあって
今年は『へんてこりんハウス』
おもしろそう

さわる、うごく、あそぶが体験できるイベントです。
3日は雨のようなので、室内イベントだからいいですよ。
我が家は、上の二人が運動遊びの『きのいい羊たち』が
大好きでした。
このイベント開催中、きのいい羊たちも楽しめます。
このイベントに2日連続行って、1日はずっときのいい羊たちを
やり続けたときもあったくらい、とても楽しいです。
10時 から11時20分 1歳から3歳向け親子遊び
11時半から12時50分 おもしろランド(運動、おもちゃ作りなど)
13時 から14時20分 幼児向け親子遊び これおすすめ

14時半から15時40分 運動あそび
幼児向けでも小学生も楽しめますよ♪
グランシップのイベント、今年はもう娘が行っても
楽しくない年齢になってしまったので行かないかな~
そう思うと、娘は一番上で我慢することも多かったけれど、
一番得しているかもしれませんね~
3人で楽しむ時間、思いっきり遊ぶ時間が多かったので。
次男が、小6の時にもう娘は19歳ですから。
次男を産むときは、娘小学校入学、長男幼稚園入園と
そんなに年齢が離れているように感じませんでしたが、
こう考えると年齢差大きいなと感じました。
長男妊娠した時は娘1歳7ヵ月でそれこそ離れていないと思いましたが、
娘が早生まれなので学年は3つ違いますしね・・・
やっぱり、親と二人とか、長男と次男だけではつまらないんですよね。
先日行った温泉も、お部屋の露天風呂に長男と次男だけで
入った時と、娘と3人で入った時では全然盛り上がり方が違います。
グランシップのこどものくにのイベントへ行った過去のブログを見て
さみしくなりました。
子どもが思いっきり遊べる時なんてほんの少し。
ゴールデンウィーク、子どもと沢山遊びたいです!
今日は、お友達家族と森下公園で待ち合わせ♪
午後は、子どもたちはそのままお友達のお家へ。
私はダイワハウスのベビーマッサージです

行って来ます

2018年04月28日
ベビーマッサージ
昨日は、7名のお友達が来てくれました
お休みだったお友達早くよくなりますように。


今日もかわいい笑顔がいっぱいでした~
1ヵ月の間に、お顔も動きも成長したみんなに会えて嬉しかったな
大きな声でお話ししてくれたり、
歌うと動きを止めてニッコリしてくれたり、
大きくなってもママとじっくりマッサージ♪
うっとりした表情のお友達も
ママたちの笑顔もいっぱいで楽しい時間でした
また待っています

お休みだったお友達早くよくなりますように。


今日もかわいい笑顔がいっぱいでした~
1ヵ月の間に、お顔も動きも成長したみんなに会えて嬉しかったな

大きな声でお話ししてくれたり、
歌うと動きを止めてニッコリしてくれたり、
大きくなってもママとじっくりマッサージ♪
うっとりした表情のお友達も

ママたちの笑顔もいっぱいで楽しい時間でした
また待っています

2018年04月25日
夢中
我が家は、3人とも小さい時からパズルが大好き。
ここ最近あまりやらないなと思っていたら、
一昨日あたりから次男にまたパズルブーム到来
毎日やっています。

今日でここまで

さらに、寝る前にもう3つ作りました
このパズル、くもんのジグソーパズル

シリーズになっていて、動物だったり、乗り物だったり
新幹線だったりシリーズになっていてそれぞれ
0からステップが上がっていきます。
我が家にあるのはステップ2から。
ステップ2には
9ピース、12ピース、16ピース、20ピースの4セットが入っています。
ステップ3になると、24ピース、35ピース、48ピースの3セットになります。

こうして、ステップ4、5と段々ピースの数が増えていきます。
我が家は、年少でステップ5の140ピースもよくやっていたので
出来ました。
なので、目安の年齢はあくまでも目安で年齢とは関係なく出来るようになります。
このパズルがお勧めなのは、小箱に入っていてお片付けしやすく
収納もしやすいこと。
絵がはっきりしていて丈夫なこと。
ステップアップしていくのが楽しみです。
1歳代のお友達は、ステップ0や1などもあります。
0は型はめパズルです。
くもんのパズルは書店や伊勢丹のおもちゃ売り場で購入できます
我が家は、1歳代にはこちらの型はめのパズルを
よくやっていました。
初めてのパズルにお勧めの型はめパズル

大きな物から

段々細かいものまでいろいろ種類があります。
初めてのパズルにお勧めです♪
集中力も養われます
こちらは、葵区鷹匠の百町森で購入できます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます
ここ最近あまりやらないなと思っていたら、
一昨日あたりから次男にまたパズルブーム到来

毎日やっています。

今日でここまで

さらに、寝る前にもう3つ作りました

このパズル、くもんのジグソーパズル

シリーズになっていて、動物だったり、乗り物だったり
新幹線だったりシリーズになっていてそれぞれ
0からステップが上がっていきます。
我が家にあるのはステップ2から。
ステップ2には
9ピース、12ピース、16ピース、20ピースの4セットが入っています。
ステップ3になると、24ピース、35ピース、48ピースの3セットになります。

こうして、ステップ4、5と段々ピースの数が増えていきます。
我が家は、年少でステップ5の140ピースもよくやっていたので
出来ました。
なので、目安の年齢はあくまでも目安で年齢とは関係なく出来るようになります。
このパズルがお勧めなのは、小箱に入っていてお片付けしやすく
収納もしやすいこと。
絵がはっきりしていて丈夫なこと。
ステップアップしていくのが楽しみです。
1歳代のお友達は、ステップ0や1などもあります。
0は型はめパズルです。
くもんのパズルは書店や伊勢丹のおもちゃ売り場で購入できます
我が家は、1歳代にはこちらの型はめのパズルを
よくやっていました。
初めてのパズルにお勧めの型はめパズル


大きな物から

段々細かいものまでいろいろ種類があります。
初めてのパズルにお勧めです♪
集中力も養われます

こちらは、葵区鷹匠の百町森で購入できます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

タグ :パズル
2018年04月23日
舘山寺温泉
土曜日から娘の卒業、入学祝の旅行へ行って来ました。
と言っても、移動距離が長いのがそもそも嫌いな子どもたち、
1泊だしと言うことで近場の舘山寺です。
本当は、4月に桜とチューリップでフラワーパークへ行きたいなと
思っていたのですが、予約がいっぱいでした・・・・
そこは、残念だなと思っていましたが、
桜は終わっていても、ちょうど藤が
見ごろでとてもきれいでした♪

今年は少し早めに咲いているようです
このゴールデンウィークもっときれいだろうな~
宿泊したのは界遠州。
星のリゾートの中でも界はしっとり大人向けで
リゾナーレ熱海の方が子どもは喜ぶな~と思い迷いましたが
近い方がいいということで界にしました。
でも、子どもたちはお茶のブレンドを楽しんだり
とても楽しかったようです。
この中に

このようにいろいろなお茶の葉があって

自由にブレンドしたりして飲めます。
小さい子がいるお席には
ベビー用のフラットになるチェアーやこども椅子なども
食事するところにはあって小さい子も過ごしやすくなっていました。
お風呂は、おむつがとれていないとだめと
書いてあったような気がしますが、
露天風呂が付いているお部屋もあるので
小さい子がいるお家は、一緒に入れるし、
ねんねしている間にパパにみていてもらって
その間にいつでもすぐにママが入れるので出来ていいなと思いました。

赤ちゃんの間は、預けて入りに行っても気になって結局ゆっくり入れないので
お部屋にお風呂があるのは安心してゆっくり入れていいなと思いました。
お部屋のお風呂の脱衣所も広かったです

浴槽がもう少し大きいといいな~とも思いました。
舘山寺温泉にある九重ホテルの露天風呂付きのお部屋に
娘が赤ちゃんの時に止まりましたが、
そちらのお風呂は内湯もヒノキで大きめ、露天風呂も
大きくてとってもよかったです。
チェックインの時のアンケートにどんな目的の旅行ですか
という項目があり、そこに、卒業入学祝と書いたら
夕食に、祝酒とジュースがとってもおしゃれな入れ物で
サービスで持ってきてくださり、写真も撮ってくださって

こちらの台紙に貼ってプレゼントしてくださいました。
こちらもお祝いの気持ちですとデザートも娘だけ特別に

チョコレートには、『おめでとう祝入学』『おめでとう祝卒業』と書いてあり、
娘だけ金箔やお花、ゴールドのお盆と特別で
とても嬉しそうでした♪
細やかなご配慮をいただき、
ますますいい思い出になりました
次の日には、娘の大好きないちご狩りに
アグリス浜名湖といういちご狩りへ

棚が高いのでとりやすくて、ベビーカーも入れるそうです♪
甘くてとってもおいしくて娘は30個も食べました・・・・

夢中・・・・
そして、うなぎパイファクトリーへ
本当は、スマイルツアーという
謎を解きながら見学するコースにしたかったのですが
予約がいっぱいで出来ず・・・・
自由見学しかできませんでしたが
思った以上に夢中


ずっと見ていました
なんか、検品してダメなのを取り出すところを
見るのが楽しかったようです
2日間いっぱい興奮して遊び楽しい思い出になりました。
さぁ、中学校生活本格的にこれから始まります。
部活に勉強に頑張れるかな
と言っても、移動距離が長いのがそもそも嫌いな子どもたち、
1泊だしと言うことで近場の舘山寺です。
本当は、4月に桜とチューリップでフラワーパークへ行きたいなと
思っていたのですが、予約がいっぱいでした・・・・
そこは、残念だなと思っていましたが、
桜は終わっていても、ちょうど藤が
見ごろでとてもきれいでした♪

今年は少し早めに咲いているようです
このゴールデンウィークもっときれいだろうな~
宿泊したのは界遠州。
星のリゾートの中でも界はしっとり大人向けで
リゾナーレ熱海の方が子どもは喜ぶな~と思い迷いましたが
近い方がいいということで界にしました。
でも、子どもたちはお茶のブレンドを楽しんだり
とても楽しかったようです。
この中に

このようにいろいろなお茶の葉があって

自由にブレンドしたりして飲めます。
小さい子がいるお席には
ベビー用のフラットになるチェアーやこども椅子なども
食事するところにはあって小さい子も過ごしやすくなっていました。
お風呂は、おむつがとれていないとだめと
書いてあったような気がしますが、
露天風呂が付いているお部屋もあるので
小さい子がいるお家は、一緒に入れるし、
ねんねしている間にパパにみていてもらって
その間にいつでもすぐにママが入れるので出来ていいなと思いました。

赤ちゃんの間は、預けて入りに行っても気になって結局ゆっくり入れないので
お部屋にお風呂があるのは安心してゆっくり入れていいなと思いました。
お部屋のお風呂の脱衣所も広かったです

浴槽がもう少し大きいといいな~とも思いました。
舘山寺温泉にある九重ホテルの露天風呂付きのお部屋に
娘が赤ちゃんの時に止まりましたが、
そちらのお風呂は内湯もヒノキで大きめ、露天風呂も
大きくてとってもよかったです。
チェックインの時のアンケートにどんな目的の旅行ですか
という項目があり、そこに、卒業入学祝と書いたら
夕食に、祝酒とジュースがとってもおしゃれな入れ物で
サービスで持ってきてくださり、写真も撮ってくださって

こちらの台紙に貼ってプレゼントしてくださいました。
こちらもお祝いの気持ちですとデザートも娘だけ特別に


チョコレートには、『おめでとう祝入学』『おめでとう祝卒業』と書いてあり、
娘だけ金箔やお花、ゴールドのお盆と特別で
とても嬉しそうでした♪
細やかなご配慮をいただき、
ますますいい思い出になりました

次の日には、娘の大好きないちご狩りに

アグリス浜名湖といういちご狩りへ

棚が高いのでとりやすくて、ベビーカーも入れるそうです♪
甘くてとってもおいしくて娘は30個も食べました・・・・

夢中・・・・
そして、うなぎパイファクトリーへ
本当は、スマイルツアーという
謎を解きながら見学するコースにしたかったのですが
予約がいっぱいで出来ず・・・・
自由見学しかできませんでしたが
思った以上に夢中


ずっと見ていました

なんか、検品してダメなのを取り出すところを
見るのが楽しかったようです

2日間いっぱい興奮して遊び楽しい思い出になりました。
さぁ、中学校生活本格的にこれから始まります。
部活に勉強に頑張れるかな

2018年04月19日
いつから行く?公園
友達から、毎日家に子どもといてつらくなってくるというラインが来ました。
支援センターにはもう行き飽きたと(笑)
暖かくなったし、公園とかも行ってみたら?と返信すると
公園って、まだ歩かないしという返事でした。
彼女の子どもは11ヶ月
歩かなくても楽しめるよ~お散歩でもいいし
家は離乳食持って歩かないときも外で食べたり
ハイハイでもあそばせてたよ~という話になりました。
公園っていつから?という記事を以前載せたことがあるので
ご興味のある方星マークを開いてご覧ください♪ こちら→★
これから沢山公園楽しめる時期ですね♪
支援センターにはもう行き飽きたと(笑)
暖かくなったし、公園とかも行ってみたら?と返信すると
公園って、まだ歩かないしという返事でした。
彼女の子どもは11ヶ月

歩かなくても楽しめるよ~お散歩でもいいし
家は離乳食持って歩かないときも外で食べたり
ハイハイでもあそばせてたよ~という話になりました。
公園っていつから?という記事を以前載せたことがあるので
ご興味のある方星マークを開いてご覧ください♪ こちら→★
これから沢山公園楽しめる時期ですね♪
2018年04月19日
お知らせ
『お知らせ』
5月16日、29日の静鉄ストア宮本町店は両日ともに満席になりました。
キャンセル待ちは受けて受けておりますのでキャンセル待ちご希望の方はご連絡ください。
幼稚園、学校の役員になっているため日程が少なくて申し訳ございません。
5月に入り、追加日程が出せそうな様子であれば出す予定ではおります。
5月22日のコープ千代田店はまだ受付中です。
静鉄ストア宮本町店は6月、7月の予定も出ておりますので日程表をご覧ください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます
5月16日、29日の静鉄ストア宮本町店は両日ともに満席になりました。
キャンセル待ちは受けて受けておりますのでキャンセル待ちご希望の方はご連絡ください。
幼稚園、学校の役員になっているため日程が少なくて申し訳ございません。
5月に入り、追加日程が出せそうな様子であれば出す予定ではおります。
5月22日のコープ千代田店はまだ受付中です。
静鉄ストア宮本町店は6月、7月の予定も出ておりますので日程表をご覧ください。
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日程、時間、詳しい場所、内容など詳しくは、パソコンの方は上記日程表をご覧ください。
スマホなどパソコン以外からご覧の方は,
記事一覧の下の方にある
カテゴリを開いていただいてkaokao日程表、内容ご案内をご覧いただくかこちらご覧ください.
ご予約は、左にありますお教室お問い合わせにてメールにてご連絡ください。
お名前、月齢、携帯番号、希望日をお願いいたします。
スマホの方は、記事の上にある記事一覧と書いてある
横にあるプロフィールをご覧いただくとその中に
お教室のお問い合わせがありますのでお願いいたします。
2回目以降の方は携帯番号と月齢はなくて大丈夫です。
お友達同士5名様よりグループレッスンも受け付けております。
ご希望の方は、人数と(2,3日候補があると助かります)希望日を
ご連絡ください。
*ブログの規約により肌がたくさん見えるお写真の掲載が出来なくなったため
今後はべビーマッサージ中以外の全体のお写真のみの掲載をいたします。
1枚ずつ削除するのが大変なため2016年以前の記事は記事ごと削除させていただきました。
削除した439回分のkaokaoに参加してくださったみなさんのことは宝物として記憶に残しておきます

2018年04月17日
ベビーマッサージ
今日は、6名のお友達が来てくれました
今日もみんなとてもかわいかったです


ママと一緒とっても素敵

やんちゃ盛りの二人もとっても楽しそうに遊んでいましたね

カメラ目線がとってもかわいかったな~

ふれあい遊び、みんなで集まってお顔が近づくと
どの子もすごくいい表情で笑っていました
今日は、歌が途中でわからなくなってしまったり
絵本を読み間違えたり・・・・
4月を3月と書いてしまったり・・・・・
日々今月は忙しくて頭が回らなくなってしまっているのか・・・・
失礼いたしました
お話しがまた増えておしゃべりできるようになった子、
ずりバイが出来るようになった子、
お顔がお姉さんになったな~と感じた子、
今日も成長がいっぱい見られて嬉しかったな
今日もみんなの笑顔に癒されたkaokaoでした

今日もみんなとてもかわいかったです


ママと一緒とっても素敵


やんちゃ盛りの二人もとっても楽しそうに遊んでいましたね


カメラ目線がとってもかわいかったな~

ふれあい遊び、みんなで集まってお顔が近づくと
どの子もすごくいい表情で笑っていました

今日は、歌が途中でわからなくなってしまったり

絵本を読み間違えたり・・・・
4月を3月と書いてしまったり・・・・・
日々今月は忙しくて頭が回らなくなってしまっているのか・・・・
失礼いたしました

お話しがまた増えておしゃべりできるようになった子、
ずりバイが出来るようになった子、
お顔がお姉さんになったな~と感じた子、
今日も成長がいっぱい見られて嬉しかったな

今日もみんなの笑顔に癒されたkaokaoでした

2018年04月15日
さみしい・・・こわい!?
今日、4月15日の静岡新聞朝刊の子育ての記事で
連載している「パパと雨のち晴れの子どもたち」
の今日の題名『成長はさよならの連続』に共感し、
これに早く気が付くか、気が付かないかで
子育ての毎日が違うよな~と思いながら見ました。
子育ては、出会いと別れの繰り返し。
本当にそうです。
私もブログで子どもの成長は嬉しくもあるけれどさみしいと
度々言っていますが、本当に、本当にそう思う毎日です。
昨日も、次男と学習教材を一緒にやっていると
ひらがなを読むペースがまた上がって、
もう問題も大人と同じようなペースで
長い文も読めるようになっていてびっくりしました。
年少さんになってすぐからひらがなを読めるようになりましたが、
最初の頃は、絵本をたどたどしく読みその読み方がとてもかわいくて
娘が「ビデオに撮って!かわいい!かわいい!」と言っていましたが
この次にねと言っているうちに、いつの間にかその数日後には
読み方が変わってしまっていて撮り損ねました
昨日、スラスラ読んでいる姿を見ながら
「あの時撮っておけばよかったなぁ」
「かわいかったよなー」と思い出しました。
で、ちょうど写真撮ったんです

年長さん問題集1ページ目記念で
それから、昔書いた日記をたまたま昨日読み返したら
娘が寝たなと思ってそーっと布団から出るのにすぐ起きてしまう。
この頃それが続いて、もう1時間寝かしつけから経ったので
「もう一人で寝て」と言ったら泣いてしまったということが書いてありました。
やることがあって早く寝てほしくてついそう言ってしまったけれど、
「ママと一緒に寝たい、一緒に寝て」と言うのもあと何回あるか
あと数年だけ、今だけなのに泣かせてしまって後悔したということが書いてありました。
それが、娘2年生の時
2年生だからあまりにも寝ないのでつい「一人でもう寝て」と言ってしまったのですが、
2年生だからこそ、あと数年、あと何回しかない今だけかとその時思いました。
当時は、その時期何か不安だったのか寝息をたてたのに
私がいなくなるとすぐ起きてしまった日々がしばらくあったんですよねぇ。
相手が赤ちゃんや幼児だといくらでも付き合えるのに、
もう2年生で大きいんだからと思って気持ちに寄り添わず
つい言ってしまったんですよね・・・・。
すぐ起きるというのは一時的でその時だけでしたが、
寝かしつけ自体は4年生になっても
弟たちが同じ部屋で寝ているのに
自分だけ宿題が遅くなって寝るのが後になった時は「おやすみなさい」と
行って部屋へ行っても「一緒に寝て」と泣いて戻ってきました
そんな娘さん、5年生には一人寝るのが後になっても
「おやすみなさい」と一人で寝れるようになりましたね。
長男は3年生で出来るようになりました。
寝かした後やることがあるような
忙しい時には「2回寝かしつけると一緒に寝ちゃうから一人で寝てくれよぉ」と
思う時も正直ありました。
でも、「一緒に寝て」と泣く頃がかわいかったなぁ
「ママ大好き」という似顔絵のお手紙はいつ頃までくれたかなぁと
日記に貼ってあった娘がくれた手紙を見て昨日色々と思ったばかりです。
それと昨日は、次男くんが自分の自転車でジュースを買いに行きたいと・・・
まだおぼつかないので私は中腰になりながら一緒に走って出かけ
汗びっしょりに
でも、それも自転車乗りたての今だけなんですよね
子どもが小さいうちは特に「今だけ」のことがいっぱい。
その今だけを大事に毎日過ごしたいと新聞を読み終わって
思いながら作った朝食のフレンチトースト。
「おかわり!」「おかわり!」で、昨日買った8枚切りのパン
一袋が今朝だけで終わった・・・・・
これから、子どもたちがもっと成長してきたら・・・・
毎日、パン一袋の日々がくるかも・・・・
食費がますます・・・・・・
子どもたちの成長がさみしいと思いながら作った朝食でしたが、
子どもたちの成長に恐怖を感じた朝でもありました・・・・・・・
連載している「パパと雨のち晴れの子どもたち」
の今日の題名『成長はさよならの連続』に共感し、
これに早く気が付くか、気が付かないかで
子育ての毎日が違うよな~と思いながら見ました。
子育ては、出会いと別れの繰り返し。
本当にそうです。
私もブログで子どもの成長は嬉しくもあるけれどさみしいと
度々言っていますが、本当に、本当にそう思う毎日です。
昨日も、次男と学習教材を一緒にやっていると
ひらがなを読むペースがまた上がって、
もう問題も大人と同じようなペースで
長い文も読めるようになっていてびっくりしました。
年少さんになってすぐからひらがなを読めるようになりましたが、
最初の頃は、絵本をたどたどしく読みその読み方がとてもかわいくて
娘が「ビデオに撮って!かわいい!かわいい!」と言っていましたが
この次にねと言っているうちに、いつの間にかその数日後には
読み方が変わってしまっていて撮り損ねました

昨日、スラスラ読んでいる姿を見ながら
「あの時撮っておけばよかったなぁ」
「かわいかったよなー」と思い出しました。
で、ちょうど写真撮ったんです

年長さん問題集1ページ目記念で

それから、昔書いた日記をたまたま昨日読み返したら
娘が寝たなと思ってそーっと布団から出るのにすぐ起きてしまう。
この頃それが続いて、もう1時間寝かしつけから経ったので
「もう一人で寝て」と言ったら泣いてしまったということが書いてありました。
やることがあって早く寝てほしくてついそう言ってしまったけれど、
「ママと一緒に寝たい、一緒に寝て」と言うのもあと何回あるか
あと数年だけ、今だけなのに泣かせてしまって後悔したということが書いてありました。
それが、娘2年生の時

2年生だからあまりにも寝ないのでつい「一人でもう寝て」と言ってしまったのですが、
2年生だからこそ、あと数年、あと何回しかない今だけかとその時思いました。
当時は、その時期何か不安だったのか寝息をたてたのに
私がいなくなるとすぐ起きてしまった日々がしばらくあったんですよねぇ。
相手が赤ちゃんや幼児だといくらでも付き合えるのに、
もう2年生で大きいんだからと思って気持ちに寄り添わず
つい言ってしまったんですよね・・・・。
すぐ起きるというのは一時的でその時だけでしたが、
寝かしつけ自体は4年生になっても
弟たちが同じ部屋で寝ているのに
自分だけ宿題が遅くなって寝るのが後になった時は「おやすみなさい」と
行って部屋へ行っても「一緒に寝て」と泣いて戻ってきました

そんな娘さん、5年生には一人寝るのが後になっても
「おやすみなさい」と一人で寝れるようになりましたね。
長男は3年生で出来るようになりました。
寝かした後やることがあるような
忙しい時には「2回寝かしつけると一緒に寝ちゃうから一人で寝てくれよぉ」と
思う時も正直ありました。
でも、「一緒に寝て」と泣く頃がかわいかったなぁ
「ママ大好き」という似顔絵のお手紙はいつ頃までくれたかなぁと
日記に貼ってあった娘がくれた手紙を見て昨日色々と思ったばかりです。
それと昨日は、次男くんが自分の自転車でジュースを買いに行きたいと・・・
まだおぼつかないので私は中腰になりながら一緒に走って出かけ
汗びっしょりに

でも、それも自転車乗りたての今だけなんですよね
子どもが小さいうちは特に「今だけ」のことがいっぱい。
その今だけを大事に毎日過ごしたいと新聞を読み終わって
思いながら作った朝食のフレンチトースト。
「おかわり!」「おかわり!」で、昨日買った8枚切りのパン
一袋が今朝だけで終わった・・・・・
これから、子どもたちがもっと成長してきたら・・・・
毎日、パン一袋の日々がくるかも・・・・
食費がますます・・・・・・
子どもたちの成長がさみしいと思いながら作った朝食でしたが、
子どもたちの成長に恐怖を感じた朝でもありました・・・・・・・
