お教室ご案内(予約制)        


ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付


・ 10時~11時半頃 定員6名

・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
 ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。



◎詳しい内容はこちらをご覧ください。


◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は   こちらをご覧ください。

しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」

*静岡駅より車で3分ほどです

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

COOP千代田店

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。

 最大8名までは受付可能としています。

ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。 

・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。

・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。

・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)

・携帯からご連絡くださっている方で、
 パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
 うまく連絡がとれないことがあります。
 お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
 携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。

参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
 体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。

・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。

2012年02月29日

今日の絵本とお兄ちゃんの自覚

我が家では、寝る前に毎日絵本を読みます。

息子が選んで持ってきた1冊目の絵本が

以前紹介したこちらの絵本



以前紹介したときの記事はこちらをクリックしてご覧くださいface17

こちらの本、赤ちゃんがうまれた上の子のさみしさを

猫が代弁してくれているような絵本なのですが


読み終わって息子が

「赤ちゃん産まれたら大智のこと抱っこしなくていいよ」

「赤ちゃんいっぱい抱っこしてあげてママ」と言いました。


「赤ちゃん産まれても、ママがだいくん抱っこ出来ないの

 さみしいから、いっぱい抱っこさせて~」と言うと嬉しそうに笑っていました。


赤ちゃんが産まれる期待と共に、お兄ちゃんになる自覚も芽生えているようですface17


ちなみに、今日寝る前に読んだ他の絵本はこちら

息子の2冊目のリクエスト



童心社 せなけいこ おばけえほん 『ゆうれいのたまご』


娘の選んだ本



アリス館    平田昌宏 文  平田 景 絵  『ねぇ、ほんとに たすけてくれる?』

福音館書店  松居 直 作  長 新太 絵   『ぴかくん めをまわす』

そして、ぐっすり眠りましたface22  
タグ :絵本


Posted by kaokao at 21:02Comments(2)絵本

2012年02月28日

嬉しいこと♪

ここ最近ずっと思っていた事・・・・。


娘を出産し、ベビーマッサージに出会い

ベビーマッサージで子ども達と幸せな時間が過ごせたことは

自分にとってとてもよかったと思っていますが、

それをきっかけに、kaokaoを始め今までたくさん嬉しい

出会い、思い、言葉をママさんたちからいただいてきました。


そして、更に今回3人目を妊娠したことで

沢山の方からメールをいただいたり、

kaokaoに来て下さった時に声をかけていただいたり

中には「自分のことのように嬉しかったです!!」と

言って下さる方もいて、3人の中で3人目のベビーちゃんが

1番たくさんの方に祝福の言葉をかけてもらっています。


それも、kaokaoを始めたことで沢山の方に出会えたからです。


ステキなママさんたちに沢山出会えて本当に私は幸せ者ですicon12


お会いしたこともないのに、いつもブログを見てくださっていて

お祝いの言葉をくださった方もいました。

遠くにお引っ越しされたママさんからもメールをいただきました。

以前来て下さったママさんからもメールをいただきました。


本当にみなさんありがとうございますicon06


本当に、終わりが来るのか?と毎回思うつわりですが・・・・。

みなさんからの言葉を励みに頑張って乗り切りますっ!!


  
タグ :嬉しいこと


Posted by kaokao at 20:32Comments(4)ハッピーkaokao

2012年02月25日

次なる挑戦

何事にも挑戦するのが好きな娘。


最近は、紐で回すコマに挑戦し回せるようになりました。

私は出来ないface15



次の挑戦はお裁縫。

これも、私の苦手なことです・・・・。


最近お裁縫に興味を持っていたので

ボーネルンドで

誕生日にはお裁縫セットを購入しました。





今日は、お人形のお洋服の肩紐が切れてしまい

自分で直しました。

(またまた、パジャマ姿ですがicon10




なかなか上手ですicon12


不器用なママに似ず、パパに似て良かったね~face15


私の様にならないように、お裁縫今から頑張ってくれて嬉しいです。


私も負けてはいられませんね、頑張ります・・・・・icon11  


Posted by kaokao at 16:33Comments(0)我が家の子ども達

2012年02月24日

予定日

月曜日の妊婦健診の日で予定日がわかりました。


現在3ヶ月。

予定日は9月27日。

あ~face24息子の初めての運動会が見れないかも・・・icon11


そして、帰りに母子手帳をもらってきました。

息子を産んで3年。

たった3年で色々変わってびっくりです。

母子手帳の中身も違うところがあるし、

このキーホルダー、病院と保健センターでもらいましたがこれもなかった。




検診に10万以上かっかていたのに


今では、別冊で沢山の補助券があるface08


色々変わるんだなぁ。


検診を待っていると、陣痛中のママさんが

診察室から出てきて途中で痛みで歩けなくなり

エレベーターに乗れず、立ったまま

陣痛が弱まるのを待っていました。



すぐ横で見ながら、つらそうだな・・・・。

でも、歩いて下に診せに来ているという事は

これからまだまだだな・・・。


こんな思いをするのに、また次をみんな産むんだよなぁ。


つわりだってもう2度と嫌と思いながらも私も3人目face15

3人目でも陣痛いやだなと思いながらも、

1人目は絶対立ち合いと思っていたのが

3人目は立ち合いも、付き添いもなしで

一人で出産でいいから

上の2人を頼むという考えに変わるface15


ママは強くなるんだなぁ~としみじみ思いましたface21

女のひとはすごいですねicon12


私も、次の陣痛も怖いなぁなんて思わず頑張らないとです!!  


Posted by kaokao at 19:23Comments(2)ハッピーkaokao

2012年02月22日

公園三昧!?




今日は、娘を幼稚園へ送った後息子と公園へ。

寒くても、腕をまくってお水も使って泥んこ遊びface21

2時間も遊び続けましたface15


でも、こんな風に二人で公園で遊ぶのもあと1ヶ月。

娘が春休みになるまで、その後は入園です。


そう思うと、とても貴重な時間ですface12


今日は、娘が午前中で帰ってくる日だったので

公園で遊んだあと、そのまま幼稚園までお迎えに行き

お昼を食べたあと、父に頼まれ子どもたちと葵区役所まで行って

その後、また公園へicon10


夕食を食べたら、18時からピアノの発表会のリハーサルのため

二人を連れてすみやへ行って、帰ってきて、お風呂に歯磨き・・・・・。


息子はお昼寝もしなかったのに体力あるなぁ・・・・・・face15


3人目の妊娠は、送り迎えやら、公園、習い事・・・・。


毎日ハードで、こんな初期から腰痛がひどくなったのは初めて

というくらい腰が痛いface15


赤ちゃんに申し訳ないほど動いてしまっていますface21


今夜は、ゆっくり休みますface15  
タグ :公園


Posted by kaokao at 20:12Comments(0)我が家の子ども達

2012年02月21日

お勧めの本

今日は、こちら






おいしく食べて体に効く! クスリごはん 子ども編』 リベラル社

をご紹介します。


こちらの本、おもしろいしとても勉強になりました。

日常の症状、例えば風邪の時、発熱の時、乾燥肌、便秘の時

などといった色々な症状別に取り入れた方がいい食材とレシピが載っています。



各食材の栄養素もわかりやすく書いてあり

各食材を使ったレシピにはすべて

5~6ヶ月用、7~11ヶ月用、1~6歳用と

乳児、幼児にお勧めな物が載っています。



その症状がなくても、栄養の勉強になりレシピも活用できて

いいな思いました。


また漫画仕立てで役立つことが沢山載っていて

とても面白かったです。

  
タグ :絵本


2012年02月18日

いやいや期2

先日、もうすぐ2歳になるお友達が3ヶ月ぶりくらいに

kaokaoに来てくれました。


久しぶりだったからかなface17恥ずかしくなったのかな?


とにかく大泣きし、おもちゃを投げたり、ひっくり返って泣いてしまいました。



年齢的にも、もうすぐ『魔の2歳児face21』いやいや期の頃です。


そんな状態のお友達をママは抱っこして

「お外に行ってみようか」と声をかけたり、

窓の外を見せながら抱っこして気を紛らわせたりと

その子の気持ちを受け止めながら落ち着くのを待って接していて

ステキな、子育てをしているなぁface17

「幸せだね~」と思いながらその子を見ていました。




成長過程で必ず通る道です。


このぐらいの年齢は、自己主張が出てくるけれど

まだ自分の感情をうまくコントロールしたり伝えることが出来ず


ひっくり返って泣いたり、いやいや!となってしまったり。


だから、この年齢の時期の子が「いやいや!」とひっくり返ったり

暴れたり、泣いたりという事があります。




でも、そこで

だから、何なのemoji01どうしたいのっemoji05

もう知らないよemoji01好きにしなemoji01」と

突き放したり、怒ったりという事をしても

本人も、もうどうしていいのかわからなくなっていることもあります。


何で泣いていたのかもわからなくなり、何もかも嫌な状態になっていたりface21



そこで、強圧的な言い方をしても逆効果。



先日のママの様に、まずは本人の気持ちを受け止め

落ち着くのを待ってあげることが大切だと思います。


子どもの言いなりになるというのは意味が違います。

まずは、気持ちを受け止める。


何か、悪いことをした時なら落ち着いてから

「~こうしたかったんだよね。そうか、わかったよ、でも~するのはダメなんだよ」と話したり

落ち着いてから、「わかったよ、じゃあ~しよう」と話をする。


この年齢の子どもは、そうして受け止めてもらう経験を

沢山していく中で安心感を得て、いやいや期を卒業し成長していく
と私は思います。


子育ては、いやいや期に限らず、しつけなどでも

「待つ」ことと「忍耐、根気」が大事ですよね。


それが私も、3歳くらいまでは

何の苦もなくやれるのですが娘くらいになってくると、

まぁ~face19自分の感情をうまくコントロールできない時もあり

反省、反省の日々であります・・・・face12


大きくなってくると、ずる賢さや計算されたわがままだったり、

女の子は口も達者で・・・・・・。


だめな私ですface15


話は、ちょっと変わりますが

昨日も娘の発表会の帰りに息子が「公園へ行きたい!」と大泣きface15


もう12時半だから、ご飯を食べたらすぐに幼稚園に

お迎えに行く時間になるので、お姉ちゃんが帰ってから行こうと

落ち着いてから話せばわかるのに、早く黙らせたいために

母が「行ってきな、行ってきな」と言い、

行きたくても出来ないから「行けない」って言っているのに!!

という母への苛立ちを息子にぶつけてしまい、

自転車を引く私の腕をつかんだ息子の手を

「危ないから離してっemoji05」と振りほどいてしまい

後から自己嫌悪・・・・・・。


そんな、反省の日々ですface15


結局、母が「行ってきな」と言った以上行く気になってしまい

大人の意見に挟まれかわいそうな思いをしたので

お弁当を買って公園で食べることにし

お迎えまで1時間半遊んだのでした・・・・・face15


私は、いやいや期の子どもじゃないんですからねぇ~face15

私も自分の気持ちをコントロール出来る様にしないとですface21  
タグ :いやいや期


Posted by kaokao at 11:47Comments(4)いやいや期

2012年02月15日

絵の具遊び

今日は、昨夜の雨でまだ公園が濡れているかなと思い

息子のリクエストで絵の具遊びをしましたface22


我が家の子どもたちは絵の具が大好きです♪


1歳代でも楽しめる絵の具の遊び方、以前載せた記事があるので

興味のある方はこちらクリックしてみて下さいface22




パジャマのままですがicon10

うれしそうでしょ~face21




虹やリンゴの木、お日様、夢中で書いて




2枚目ではパステルも使って初めてはじき絵で遊びました。



途中ですが、花火を描いたらしく絵の具で塗っても

浮かび上がるのが不思議なようで大喜びでした♪




あ~あ~face24足について・・・




ぺたぺたし始め



最終的にはこうなるのでしたface15


楽しかったねface22  
タグ :絵の具


Posted by kaokao at 21:14Comments(0)我が家の子ども達

2012年02月14日

バレンタインデイ♪

今日はバレンタインデーでしたね。

義妹が、かめ好きの息子に

チロルチョコをくっつけてかめの形にして送ってくれて大喜び。

「今日は男がもらう日なんだから女にはやらないの!」なんて、

生意気な事を言ってパクパク食べていました(笑)
  


Posted by kaokao at 20:02Comments(0)我が家の子ども達

2012年02月12日

誕生日

明日が、娘の誕生日なのですが

いつも行くケーキ屋さんが13、14、15と臨時休業のため

今日お誕生会をすることになりましたface15





リクエストは新しく始まった「スマイルプリキュア」


「プリキュアがいい!」なんて言うのもきっとこれが最後かな。



明日で娘は6歳です。


あっという間の6年間。


今年は入学です。


また、あっという間に6年間が過ぎるんだろうな。

6年後には中学生!?


もっと、毎日ゆっくり過ぎてほしい・・・・。

あっ!!でも、今はつわりが嫌で早く時が経ってほしい・・・・。


と、何とも勝手なことばかり考える私ですface15





これらは、毎年誕生日に娘に書いている手紙です。



20歳になった時に1歳から20歳まで書いた

手紙を渡そうかなと思ってしまってあります。


今から、6歳になった娘に手紙を書こうと思いますface22



元気に大きくなってくれてありがとうicon12


ちなみに、ケーキは駿河区中原の第一テレビ横の細い道を入った

『カナリーカナメル』さんのケーキです。


とってもおいしいですface23  
タグ :誕生日


Posted by kaokao at 21:21Comments(0)我が家の子ども達