お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2017年02月27日
ベビーマッサージ
今日は、5名のお友達が来てくれました

おにも、おひなさまもみんなとってもかわいかったです
しおんくん
久しぶりに会ったらすごくお兄ちゃん顔になってびっくりでした。
背中のマッサージとてもいい笑顔でした
表情豊かでとってもかわいかったです。
おとはちゃん
ふれあい遊びとっても楽しそうでしたね♪
ゆびちゅっちゅしながらリラックスしていましたね。
てのひらのマッサージはじーっとして
ママのことを見ながら嬉しそうでした。
いちかくん
今が一番動く時期なので大変ですが、
いくつかのマッサージはじっくりできていましたね。
ママさんの穏やかな表情がとっても素敵です。
ママにぬりぬりしてもらいながら遊んでうれしいね
そうちゃん
ママと一緒にぬりぬりだね~
とっても活発なのに、マッサージが始まると
バスタオルから出ることなくすきなスタイルで
ママと楽しんでくれていてうれしかったです。
ママさんも気持ちを合わせてマッサージしてくれていて
うれしいね、そうちゃん♪
つかさちゃん
来たときはいっぱい泣いてしまってごめんね
ママさんもかわいいつかさちゃんが大泣きして
つらかったことと思います。
でも、マッサージが始まるとママと一緒に楽しんでくれて安心しました。
ママが気持ちに寄り添いながら少しずづ進めてくれて
安心感につつまれたのかな
エプロンかな~?つぎはミッフィーちゃんのエプロンにしてみます!
活発な時期になると大変になってきますが、
急にまたじっくりやらせてくれるようになったりもします♪
それまでは、遊び感覚でちょっぴりでもいいので
触れ合いを楽しんでみてください。
本日もご参加いただきありがとうございました


おにも、おひなさまもみんなとってもかわいかったです

しおんくん
久しぶりに会ったらすごくお兄ちゃん顔になってびっくりでした。
背中のマッサージとてもいい笑顔でした

表情豊かでとってもかわいかったです。
おとはちゃん
ふれあい遊びとっても楽しそうでしたね♪
ゆびちゅっちゅしながらリラックスしていましたね。
てのひらのマッサージはじーっとして
ママのことを見ながら嬉しそうでした。
いちかくん
今が一番動く時期なので大変ですが、
いくつかのマッサージはじっくりできていましたね。
ママさんの穏やかな表情がとっても素敵です。
ママにぬりぬりしてもらいながら遊んでうれしいね

そうちゃん
ママと一緒にぬりぬりだね~

とっても活発なのに、マッサージが始まると
バスタオルから出ることなくすきなスタイルで
ママと楽しんでくれていてうれしかったです。
ママさんも気持ちを合わせてマッサージしてくれていて
うれしいね、そうちゃん♪
つかさちゃん
来たときはいっぱい泣いてしまってごめんね

ママさんもかわいいつかさちゃんが大泣きして
つらかったことと思います。
でも、マッサージが始まるとママと一緒に楽しんでくれて安心しました。
ママが気持ちに寄り添いながら少しずづ進めてくれて
安心感につつまれたのかな

エプロンかな~?つぎはミッフィーちゃんのエプロンにしてみます!
活発な時期になると大変になってきますが、
急にまたじっくりやらせてくれるようになったりもします♪
それまでは、遊び感覚でちょっぴりでもいいので
触れ合いを楽しんでみてください。
本日もご参加いただきありがとうございました

2017年02月26日
ハイハイの準備中♪
先日、四つ這いになって体を前後に動かす行動に
びっくりしたというお話を聞きました
ずっと好きでやる赤ちゃんもいますよね。
ほかにも心配しているママさんがいたことがありました。
だいたい7、8ヵ月頃の赤ちゃんによく見られます。
ずりバイになる前や、
ずりバイから普通のハイハイの
高バイが出来るようになる前にやります。
うつ伏せが出来るようになると、
うつ伏せから腕の力で上半身を上げられるようになり
くるくるその場で回れるようになります。
その後、お腹は床につけたまま腕と足の力で
前へ進む「ずりバイ」。
その後、ひざを曲げて四つ這いのスタイルが出来るようになって
普通のハイハイになるわけですが、
腰を上げ、手足を交互に動かしバランスよく移動するのは
とても難しいことなんだそうです。
きっと、あの体を前後に揺らす動きは、
上手にバランスをとって進めるようになるために
準備運動しているのでしょうね。
大体の赤ちゃんに見られるので心配ありません
あの動きをすごく嬉しそうに楽しんでいる子も多く、
たのしみながら発達の準備もしていると思うと
赤ちゃんって本当にすごいな~
と
思います。
それから、足をなめるので心配、すぐ足をもつと
気にされているママさんもいらっしゃったので
そのことについて以前載せた記事を下記に参考までに
載せておきますね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、kaokaoでよく髪の毛を触っているというママさんや
最近手をずっとなんでかわからないけど見てるんですという
お話がありました。
どちらも、3、4ヶ月のベビーちゃんのママさんでした
そう、そう、我が家の子たちのにもそんな時期がありました
娘はよく手をグーにして上のにあげてじーっと見て
我が家では「得意のチャンピョンポ~ズ!」なんて言ってビデオで撮ったり
3人とも髪の毛をよく触ったり、ポリポリかいてみたりして
特に次男は指に絡まって、抜けていました
どちらも、自分のからだを認識するために行う
どの子もする仕草です。
手を見つめるのは「ハンドリガート」と言って顔が向いている方の手から
見つめることが多く、手をかざしてじーっと見たり
3ヶ月後半くらいになると手首をくるくる回して見る子もいたり
なんだろ~おもしろ~い
と夢中になって見つめ
自分の手だと認識し、思い通りに手を使い始めるための
一番初めの段階です。
段々、手を組み合わせる様になったり、にぎったりからませたり出来る様になります
指しゃぶりはお腹にいるときからしているそうですが
髪の毛もお腹にいるときから触ったりしているそうです。
触りながら、段々自分のからだを知るお勉強中なんだそうですよ。
時期が来るとしなくなるので、抜けたり心配になりますが
あまりにも引っ張っている時は、手をいい子いい子して
さすってあげると力が抜けることが多いですよ♪
2ヶ月くらいまでにげんこつをしゃぶってみたり
3ヶ月くらいになると指しゃぶりをよくやり
手を見つめ、その後手をからませるようになったり
組んでみる様になり
段々、足を触り始めて、足をぺろぺろし始める
足をなめる姿は器用だな~と思いますが
それも時期が来るとしなくなります。
身体の上から、だんだん下に向かって
見たり、触ったり、なめたりして自分のからだを認識し
学習中なんですね~
そうやって、自分で学習していくのだから赤ちゃんてすごいな~
ちなみに、指しゃぶりはその後、癖になる子もいますが
この時期はどの子もすることで
生後2、3ヶ月の時期の指しゃぶりはそのうちやめることがほとんどなので
心配ないそうですよ
この時期は指をなめてお勉強のための指しゃぶりです
げんこつをしゃぶったり、髪の毛を触ったり
手を見つめたり、合わせてみたり
足を持ったり、なめたり、そのすべてをベビーちゃんみんながしていくのですが
それらをするのは、その時期ほんの少しの間だけです。
あとでまた見たいな~と思っても
時期が過ぎると見られなくなってしまうのでその
写真や動画で記録に残したり
沢山眺めてみたりその一瞬、一瞬を大事にしたいですね~
よく、一人目の娘の時には毎日子育てが幸せで楽しくて
娘の成長を毎日見つめ、一緒に過ごしながら
仕事で成長する姿を沢山見られない夫はかわいそうだな
自分だけ24時間娘と過ごして申し訳ないな~と思っていました。
3人になると、それぞれの行事の事や習い事のことなどで
慌ただしく過ごし、このブログをしながら
そんな風に娘の時思いながら育児をしていた時の事を思い出し
次男にはそんな風にゆったり構えて過ごしてあげていないな~と感じました。
そう、そう、小さいうちは毎日の成長が沢山で貴重なんですよね。
大事に過ごしていきたいです
びっくりしたというお話を聞きました

ずっと好きでやる赤ちゃんもいますよね。
ほかにも心配しているママさんがいたことがありました。
だいたい7、8ヵ月頃の赤ちゃんによく見られます。
ずりバイになる前や、
ずりバイから普通のハイハイの
高バイが出来るようになる前にやります。
うつ伏せが出来るようになると、
うつ伏せから腕の力で上半身を上げられるようになり
くるくるその場で回れるようになります。
その後、お腹は床につけたまま腕と足の力で
前へ進む「ずりバイ」。
その後、ひざを曲げて四つ這いのスタイルが出来るようになって
普通のハイハイになるわけですが、
腰を上げ、手足を交互に動かしバランスよく移動するのは
とても難しいことなんだそうです。
きっと、あの体を前後に揺らす動きは、
上手にバランスをとって進めるようになるために
準備運動しているのでしょうね。
大体の赤ちゃんに見られるので心配ありません

あの動きをすごく嬉しそうに楽しんでいる子も多く、
たのしみながら発達の準備もしていると思うと
赤ちゃんって本当にすごいな~

思います。
それから、足をなめるので心配、すぐ足をもつと
気にされているママさんもいらっしゃったので
そのことについて以前載せた記事を下記に参考までに
載せておきますね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、kaokaoでよく髪の毛を触っているというママさんや
最近手をずっとなんでかわからないけど見てるんですという
お話がありました。
どちらも、3、4ヶ月のベビーちゃんのママさんでした

そう、そう、我が家の子たちのにもそんな時期がありました
娘はよく手をグーにして上のにあげてじーっと見て
我が家では「得意のチャンピョンポ~ズ!」なんて言ってビデオで撮ったり
3人とも髪の毛をよく触ったり、ポリポリかいてみたりして
特に次男は指に絡まって、抜けていました

どちらも、自分のからだを認識するために行う
どの子もする仕草です。
手を見つめるのは「ハンドリガート」と言って顔が向いている方の手から
見つめることが多く、手をかざしてじーっと見たり
3ヶ月後半くらいになると手首をくるくる回して見る子もいたり
なんだろ~おもしろ~い

自分の手だと認識し、思い通りに手を使い始めるための
一番初めの段階です。
段々、手を組み合わせる様になったり、にぎったりからませたり出来る様になります

指しゃぶりはお腹にいるときからしているそうですが
髪の毛もお腹にいるときから触ったりしているそうです。
触りながら、段々自分のからだを知るお勉強中なんだそうですよ。
時期が来るとしなくなるので、抜けたり心配になりますが
あまりにも引っ張っている時は、手をいい子いい子して
さすってあげると力が抜けることが多いですよ♪
2ヶ月くらいまでにげんこつをしゃぶってみたり
3ヶ月くらいになると指しゃぶりをよくやり
手を見つめ、その後手をからませるようになったり
組んでみる様になり
段々、足を触り始めて、足をぺろぺろし始める

足をなめる姿は器用だな~と思いますが
それも時期が来るとしなくなります。
身体の上から、だんだん下に向かって
見たり、触ったり、なめたりして自分のからだを認識し
学習中なんですね~

そうやって、自分で学習していくのだから赤ちゃんてすごいな~

ちなみに、指しゃぶりはその後、癖になる子もいますが
この時期はどの子もすることで
生後2、3ヶ月の時期の指しゃぶりはそのうちやめることがほとんどなので
心配ないそうですよ

この時期は指をなめてお勉強のための指しゃぶりです

げんこつをしゃぶったり、髪の毛を触ったり
手を見つめたり、合わせてみたり
足を持ったり、なめたり、そのすべてをベビーちゃんみんながしていくのですが
それらをするのは、その時期ほんの少しの間だけです。
あとでまた見たいな~と思っても
時期が過ぎると見られなくなってしまうのでその
写真や動画で記録に残したり
沢山眺めてみたりその一瞬、一瞬を大事にしたいですね~

よく、一人目の娘の時には毎日子育てが幸せで楽しくて
娘の成長を毎日見つめ、一緒に過ごしながら
仕事で成長する姿を沢山見られない夫はかわいそうだな
自分だけ24時間娘と過ごして申し訳ないな~と思っていました。
3人になると、それぞれの行事の事や習い事のことなどで
慌ただしく過ごし、このブログをしながら
そんな風に娘の時思いながら育児をしていた時の事を思い出し
次男にはそんな風にゆったり構えて過ごしてあげていないな~と感じました。
そう、そう、小さいうちは毎日の成長が沢山で貴重なんですよね。
大事に過ごしていきたいです

タグ :はいはい
2017年02月24日
スプーン
スプーンはどのくらいから使う?という
ことを聞かれたのでおすすめのスプーンを載せたいと思います。
我が家は1歳になってすぐ頃から使っていました。
最初はうまく使えなくても、「やってみたい!」という
時期なのでほぼ遊び、散らかしたりも最初はしますが
持たせていました。
その内すぐ上手に使いこなしていました。
お好み焼きなどは、フォークで刺しやすくて
子どももうまく使える達成感を味わえるので
よくお好み焼きを使い始めは作りましたよ。
今は、いろいろ便利なものが出ているので他にもあると思いますが
おすすめぬスプーン紹介します♪
過去の記事ですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1歳3ヶ月の我が家の次男はしばらくずっと9キロですが
とてもよく食べます
最近は、離乳食用の自分で食べるスプーンですくえる
一口分では足りなそうなのでスプーンとフォークを新しく購入しました

エジソンというメーカーのスプーンとフォーク

フォークが麺が滑り落ちない工夫がしてあって
使いやすそうと思い購入。
スプーンも使ってみると深くなっていてすくいやすく、
すくったものが落ちにくいので次男も食べやすそうでした
このスプーン、先端が平になっているので麺やお肉や
お野菜もこのスプーンの先端で切れるのでその点も便利でしたよ。
この時期は自分で食べたいけれど
すくって口に入れるまでに落としてしまったりするんですよね。
またその姿もかわいいのですが

食べやすいのはわかるけど、入れすぎじゃな~い
満足そうでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次男君、小さい。
懐かしいです
こちらのスプーンお出かけ用に持ち歩けるケース入りも
売っていてそちらも購入し今でも愛用しています。


それから、離乳食初期に便利だったスプーンはこちら。

こちらは、離乳食初期以外でも1、2歳の自分で粉薬が飲めない時期
お皿に粉薬を入れ、水滴を2滴ほど入れて練って
このスプーンに乗せてよく飲ませました。
普通のスプーンよりもあげやすかったです。
子どもが口を閉じた時にフィットするような
スプーンの形がこどもの口にフィットするような形になっています。
ちょっと言葉では説明しにくいのですが
写真でわかるかな
食べさせてあげる側もあげやすいですよ。
おすすめです。
ののじの日本製のスプーン。葵区鷹匠の百町森で購入できます。
今は、いろいろ便利な物が出ているので他にもあるとは思いますが
この二つのスプーンは使いやすかったです。
1歳からしばらくは、まだまだご飯だらけにしたり
上手に食べられない時期ですが、
椅子の下に新聞紙を敷くなどして
ママのお片付けのストレスを減らして
自分で食べる喜びも感じさせてあげるといいですね♪
ことを聞かれたのでおすすめのスプーンを載せたいと思います。
我が家は1歳になってすぐ頃から使っていました。
最初はうまく使えなくても、「やってみたい!」という
時期なのでほぼ遊び、散らかしたりも最初はしますが
持たせていました。
その内すぐ上手に使いこなしていました。
お好み焼きなどは、フォークで刺しやすくて
子どももうまく使える達成感を味わえるので
よくお好み焼きを使い始めは作りましたよ。
今は、いろいろ便利なものが出ているので他にもあると思いますが
おすすめぬスプーン紹介します♪
過去の記事ですが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1歳3ヶ月の我が家の次男はしばらくずっと9キロですが
とてもよく食べます

最近は、離乳食用の自分で食べるスプーンですくえる
一口分では足りなそうなのでスプーンとフォークを新しく購入しました


エジソンというメーカーのスプーンとフォーク

フォークが麺が滑り落ちない工夫がしてあって
使いやすそうと思い購入。
スプーンも使ってみると深くなっていてすくいやすく、
すくったものが落ちにくいので次男も食べやすそうでした

このスプーン、先端が平になっているので麺やお肉や
お野菜もこのスプーンの先端で切れるのでその点も便利でしたよ。
この時期は自分で食べたいけれど
すくって口に入れるまでに落としてしまったりするんですよね。
またその姿もかわいいのですが


食べやすいのはわかるけど、入れすぎじゃな~い

満足そうでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次男君、小さい。
懐かしいです

こちらのスプーンお出かけ用に持ち歩けるケース入りも
売っていてそちらも購入し今でも愛用しています。


それから、離乳食初期に便利だったスプーンはこちら。

こちらは、離乳食初期以外でも1、2歳の自分で粉薬が飲めない時期
お皿に粉薬を入れ、水滴を2滴ほど入れて練って
このスプーンに乗せてよく飲ませました。
普通のスプーンよりもあげやすかったです。
子どもが口を閉じた時にフィットするような
スプーンの形がこどもの口にフィットするような形になっています。
ちょっと言葉では説明しにくいのですが

写真でわかるかな

食べさせてあげる側もあげやすいですよ。
おすすめです。
ののじの日本製のスプーン。葵区鷹匠の百町森で購入できます。
今は、いろいろ便利な物が出ているので他にもあるとは思いますが
この二つのスプーンは使いやすかったです。
1歳からしばらくは、まだまだご飯だらけにしたり
上手に食べられない時期ですが、
椅子の下に新聞紙を敷くなどして
ママのお片付けのストレスを減らして
自分で食べる喜びも感じさせてあげるといいですね♪
2017年02月24日
ベビーマッサージ
昨日は、5名のお友達が来てくれました
すごい雨の中みなさんありがとうございました。
お休みだった3名のお友達が早くよくなりますように


かわいい写真いっぱい撮れました
ほんわか心が和みます。
れいなちゃん
にっこり嬉しそう
こちらをいっぱい見て笑顔を見せてくれて
嬉しかったです
ママに触れられて嬉しくて「いいでしょ~
」って
自慢してくれているのかな
ゆうちゃん
ママとゆったりしたマッサージを楽しんでくれていましたね。
一緒に会話したりとコミュニケーションを楽しみながら
マッサージを楽しんでいるお二人を見て大きくなったな~
気持ちを通わせながらいいな~と思いながら見ていました
えいちゃん
この写真を見ても、お兄さんになったな~と
表情を見て思います。
前回よりとっても行動範囲が広がっていて活発で
マッサージもママさん追いかけながらするしかないかなと
思っていましたが、始まったらバスタオルから出ずに楽しんでくれていて
びっくりでした。
嬉しいんですね♪今は、今回のようにお座りだったり、うつ伏せだったり
好きなポーズで触れられるところを動きに合わせて遊び感覚で
楽しんでみてください
ゆうなちゃん
とってもゆったりとマッサージを楽しんでくれていましたね。
背中のマッサージの時の笑顔がとてもかわいかったです。
ママと二人の時間をいっぱい楽しんでいましたね。
りんちゃん
終わった後いっぱい泣いちゃって心配しましたが
マッサージはとてもいいお顔していました。
おもちゃで遊び始めたらマッサージも安心して
ママを感じながらたのしんでいましたね。
マッサージ中も終わった後もママさんがりんちゃんに寄り添いながら
とっても優しい時間に感じました。
ベビーマッサージは、見つめる、話しかける、触れるという
お子さんとの関係を築いていく上で最も大切な行為を
全て満たしています。
マッサージ中はママが自分だけのために向き合って
くれる子どもにとって最高の時間です
ぜひ、お家でも沢山楽しんでいただけると嬉しいです。
ご参加いただきありがとうございました。

すごい雨の中みなさんありがとうございました。
お休みだった3名のお友達が早くよくなりますように



かわいい写真いっぱい撮れました

ほんわか心が和みます。
れいなちゃん
にっこり嬉しそう

こちらをいっぱい見て笑顔を見せてくれて
嬉しかったです

ママに触れられて嬉しくて「いいでしょ~

自慢してくれているのかな

ゆうちゃん
ママとゆったりしたマッサージを楽しんでくれていましたね。
一緒に会話したりとコミュニケーションを楽しみながら
マッサージを楽しんでいるお二人を見て大きくなったな~
気持ちを通わせながらいいな~と思いながら見ていました

えいちゃん
この写真を見ても、お兄さんになったな~と
表情を見て思います。
前回よりとっても行動範囲が広がっていて活発で
マッサージもママさん追いかけながらするしかないかなと
思っていましたが、始まったらバスタオルから出ずに楽しんでくれていて
びっくりでした。
嬉しいんですね♪今は、今回のようにお座りだったり、うつ伏せだったり
好きなポーズで触れられるところを動きに合わせて遊び感覚で
楽しんでみてください

ゆうなちゃん
とってもゆったりとマッサージを楽しんでくれていましたね。
背中のマッサージの時の笑顔がとてもかわいかったです。
ママと二人の時間をいっぱい楽しんでいましたね。
りんちゃん
終わった後いっぱい泣いちゃって心配しましたが
マッサージはとてもいいお顔していました。
おもちゃで遊び始めたらマッサージも安心して
ママを感じながらたのしんでいましたね。
マッサージ中も終わった後もママさんがりんちゃんに寄り添いながら
とっても優しい時間に感じました。
ベビーマッサージは、見つめる、話しかける、触れるという
お子さんとの関係を築いていく上で最も大切な行為を
全て満たしています。
マッサージ中はママが自分だけのために向き合って
くれる子どもにとって最高の時間です

ぜひ、お家でも沢山楽しんでいただけると嬉しいです。
ご参加いただきありがとうございました。
2017年02月22日
追加日程
『お知らせ』
3月の静鉄ストア宮本町店
16日と21日の受付が終了しキャンセル待ちの受付となっております。
そのため、3月28日火曜日を追加いたしますのでお知らせいたします。
ご予約は左の「お教室お問い合わせから」にて
お名前とお子さんのお名前 初めての方のみ携帯番号をお知らせください。
2回目以降の方は直接私のアドレスへの返信でも大丈夫です。
スマホからの方は、プロフィールをご覧いただくと
お教室問い合わせがあります。
ご予約お待ちしております
3月の静鉄ストア宮本町店
16日と21日の受付が終了しキャンセル待ちの受付となっております。
そのため、3月28日火曜日を追加いたしますのでお知らせいたします。
ご予約は左の「お教室お問い合わせから」にて
お名前とお子さんのお名前 初めての方のみ携帯番号をお知らせください。
2回目以降の方は直接私のアドレスへの返信でも大丈夫です。
スマホからの方は、プロフィールをご覧いただくと
お教室問い合わせがあります。
ご予約お待ちしております

2017年02月22日
ベビーマッサージ
昨日は、8名のお友達が来てくれました




かわいい♪
泣いている子も泣いているお友達を見つめているのも
かわいいです。
さくちゃん
いたずら顔
昨日は元気いっぱいでママさん大変そうでしたね。
でも、さくちゃんすごく楽しそうで
みんながいる環境もふれあい遊びも
ママに触れられるのも絵本もみんないい笑顔でしたよ
だいちゃん
のんびりしたマッサージを楽しんでいましたね~
ママの笑顔がとっても素敵
だいちゃんに触れる時間をいっぱい楽しんでくださっている様子が
とっても嬉しく感じました
いちくん
前半はマッサージいっぱい楽しんでくれていましたね。
ふれあい遊びもいいお顔でした。
後半眠くなってしまってママが恋しくて
泣いちゃいましたが、ママにくっついて幸せそうに
目を閉じている姿とってもかわいかったです。
カンナちゃん
みんなに「かわいいねー」と言っているカンナちゃんが
とってもかわいくて、言われたみんなもきっとうれしかったと
思うよ、カンナちゃん
なでなでしてあげてやさしいね。
マッサージ前の動く様子を思うと
マッサージは時々動いてもバスタオルの上で
好きなスタイルで楽しんでくれていてマッサージ好きなんだなと思いました。
ななせちゃん
とってもじっくりマッサージを楽しんでくれていましたね。
ママさんの手の動きがとっても優しい動きで
うっとりしているななせちゃんがかわいかったです
ママのぬくもりいっぱい感じていましたね。
あんよのマッサージはとくに嬉しそうでしたよ。
ゆかちゃん
帰るときの笑顔が「またね!」と言ってくれたことが
とてもうれしかったです!
マッサージ、あんよしゅしゅしゅしゅ~している姿を見て
足が長くなったな~、大きくなったな~としみじみ感じました。
次回が最後・・・今からウルウルしちゃいます
れなちゃん
アンケートにお写真載せていいかの記載がなかったので
また次回伺いますね。
ママさんがとっても楽しそうにマッサージしている姿に
こちらも楽しい気持ちになるほどでした。
れなちゃんもこちらをいっぱい見てにこにこ、にこにこしてくれるので
嬉しかったです。
あみちゃん
アンケートにお写真載せていいかの記載がなかったので
また次回伺いますね。
ママさん、初めてでしたが歌ってくださったり
声もいっぱいかけてマッサージを楽しんでくださっていて
あみちゃんも嬉しかっただろうな
表情がとっても豊かでふれあい遊びも嬉しそうでしたね。
おうた好きなのかな♪
昨日は、ママさんたちもみなさんお話も弾んで笑顔がいっぱい
とっても楽しい雰囲気でした。
みんなの笑顔もママさんたちの笑顔もいっぱい楽しい時間でした。
ご参加いただきありがとうございました





かわいい♪
泣いている子も泣いているお友達を見つめているのも
かわいいです。
さくちゃん
いたずら顔

昨日は元気いっぱいでママさん大変そうでしたね。
でも、さくちゃんすごく楽しそうで
みんながいる環境もふれあい遊びも
ママに触れられるのも絵本もみんないい笑顔でしたよ
だいちゃん
のんびりしたマッサージを楽しんでいましたね~
ママの笑顔がとっても素敵

だいちゃんに触れる時間をいっぱい楽しんでくださっている様子が
とっても嬉しく感じました

いちくん
前半はマッサージいっぱい楽しんでくれていましたね。
ふれあい遊びもいいお顔でした。
後半眠くなってしまってママが恋しくて
泣いちゃいましたが、ママにくっついて幸せそうに
目を閉じている姿とってもかわいかったです。
カンナちゃん
みんなに「かわいいねー」と言っているカンナちゃんが
とってもかわいくて、言われたみんなもきっとうれしかったと
思うよ、カンナちゃん

なでなでしてあげてやさしいね。
マッサージ前の動く様子を思うと
マッサージは時々動いてもバスタオルの上で
好きなスタイルで楽しんでくれていてマッサージ好きなんだなと思いました。
ななせちゃん
とってもじっくりマッサージを楽しんでくれていましたね。
ママさんの手の動きがとっても優しい動きで
うっとりしているななせちゃんがかわいかったです

ママのぬくもりいっぱい感じていましたね。
あんよのマッサージはとくに嬉しそうでしたよ。
ゆかちゃん
帰るときの笑顔が「またね!」と言ってくれたことが
とてもうれしかったです!
マッサージ、あんよしゅしゅしゅしゅ~している姿を見て
足が長くなったな~、大きくなったな~としみじみ感じました。
次回が最後・・・今からウルウルしちゃいます

れなちゃん
アンケートにお写真載せていいかの記載がなかったので
また次回伺いますね。
ママさんがとっても楽しそうにマッサージしている姿に
こちらも楽しい気持ちになるほどでした。
れなちゃんもこちらをいっぱい見てにこにこ、にこにこしてくれるので
嬉しかったです。
あみちゃん
アンケートにお写真載せていいかの記載がなかったので
また次回伺いますね。
ママさん、初めてでしたが歌ってくださったり
声もいっぱいかけてマッサージを楽しんでくださっていて
あみちゃんも嬉しかっただろうな

表情がとっても豊かでふれあい遊びも嬉しそうでしたね。
おうた好きなのかな♪
昨日は、ママさんたちもみなさんお話も弾んで笑顔がいっぱい
とっても楽しい雰囲気でした。
みんなの笑顔もママさんたちの笑顔もいっぱい楽しい時間でした。
ご参加いただきありがとうございました

2017年02月20日
2017年02月17日
ついに来ました・・・・
暖かい春が待ち遠しいのですが・・・
我が家では本格的に来ました・・・・・。
花粉症・・・・。

子どもたち3人の目薬、内服薬、点鼻スプレー、
目の周りの皮膚まで赤くなるので塗り薬・・・・・。
もうすべてに名前を書かないとどれが誰のかわからなくなる。
特に娘はここから 6月まで続きます。
2歳からずっとこんな感じです。
kaokaoに来てくれるお友達が花粉症になりませんように・・・
我が家では本格的に来ました・・・・・。
花粉症・・・・。

子どもたち3人の目薬、内服薬、点鼻スプレー、
目の周りの皮膚まで赤くなるので塗り薬・・・・・。
もうすべてに名前を書かないとどれが誰のかわからなくなる。
特に娘はここから 6月まで続きます。
2歳からずっとこんな感じです。
kaokaoに来てくれるお友達が花粉症になりませんように・・・

2017年02月16日
お知らせ
『お知らせ』
2月28日コープ千代田店が日程変更や
キャンセルがあり現在2名となっております。
なぜか28日に変更やキャンセルが集中しました
現在受付中ですのでご予約お待ちしております
ご予約は左の「お教室お問い合わせから」にて
お名前とお子さんのお名前 初めての方のみ携帯番号をお知らせください。
2回目以降の方は直接私のアドレスへの返信でも大丈夫です。
スマホからの方は、プロフィールをご覧いただくと
お教室問い合わせがあります。
2月28日コープ千代田店が日程変更や
キャンセルがあり現在2名となっております。
なぜか28日に変更やキャンセルが集中しました

現在受付中ですのでご予約お待ちしております

ご予約は左の「お教室お問い合わせから」にて
お名前とお子さんのお名前 初めての方のみ携帯番号をお知らせください。
2回目以降の方は直接私のアドレスへの返信でも大丈夫です。
スマホからの方は、プロフィールをご覧いただくと
お教室問い合わせがあります。
2017年02月16日
ベビーマッサージ
今日は、6名のお友達が来てくれました
お休みだったお友達、早くよくなりますように
今日は、のんびりマッサージでしたね。
みんなの様子を見て少しいつもはやらない
マッサージも入れてみました♪
ふれあい遊びもいい笑顔いっぱいでしたね。






みんな今日もかわいかったな
れんきくん
お写真の時はすぐ寝返り何度もする姿を見て
マッサージの時はしなかったこと思うと
ママのマッサージ嬉しかったんだろうな♪
と思いました。
くるくるぽーん嬉しそうでしたね。
こうちゃん
ふれあい遊びとっても嬉しそうでしたね。
手足をばたばたさせて反応も大きくて
そんなこうちゃんを見つめるママも
とっても幸せそうで印象的でした♪
絵本もにっこり笑いながら見ていて楽しんでくれていました。
ななちゃん
ご機嫌悪いかもって心配していましたが、
最後までリラックスしてとっても嬉しそうで嬉しくなりました
ママさんの滑らかな手の動きが見ているこちらも
癒されるようでした
絵本もとってもいい表情で見てくれていましたよ。
あおくん
今日はとっても元気いっぱいでしたね~!
写真をみるとママさんの笑顔がとっても素敵で
マッサージも2回目なのでママさんもリラックスして余裕を感じました。
あおくんもママのお顔を見つめていてかわいかったです。
まなくん
腕のマッサージとっても嬉しそうでしたね!
笑顔がかわいかった!
終わってからは眠くて泣いちゃいましたが、
マッサージはじっくりのんびり楽しんでくれてうれしかったです。
今日は夜いっぱいねてくれるといいな~ ♪
ななちゃん
今日は、ママさんも2回目なのでリラックスして
楽しんでくださっているような様子でとっても嬉しかったです。
ななちゃんも背中のマッサージの時にとってもいいお顔で
にこにこしてくれていてしかもこちらを見てくれていたので
嬉しかった
からだの感覚を通して、
心と心が触れ合うベビーマッサージは
親子の絆も深めるコミュニケーション。
癒し癒されるベビーマッサージをぜひ沢山楽しんでください
本日もご参加ありがとうございました。

お休みだったお友達、早くよくなりますように

今日は、のんびりマッサージでしたね。
みんなの様子を見て少しいつもはやらない
マッサージも入れてみました♪
ふれあい遊びもいい笑顔いっぱいでしたね。






みんな今日もかわいかったな

れんきくん
お写真の時はすぐ寝返り何度もする姿を見て
マッサージの時はしなかったこと思うと
ママのマッサージ嬉しかったんだろうな♪
と思いました。
くるくるぽーん嬉しそうでしたね。
こうちゃん
ふれあい遊びとっても嬉しそうでしたね。
手足をばたばたさせて反応も大きくて
そんなこうちゃんを見つめるママも
とっても幸せそうで印象的でした♪
絵本もにっこり笑いながら見ていて楽しんでくれていました。
ななちゃん
ご機嫌悪いかもって心配していましたが、
最後までリラックスしてとっても嬉しそうで嬉しくなりました

ママさんの滑らかな手の動きが見ているこちらも
癒されるようでした

絵本もとってもいい表情で見てくれていましたよ。
あおくん
今日はとっても元気いっぱいでしたね~!
写真をみるとママさんの笑顔がとっても素敵で
マッサージも2回目なのでママさんもリラックスして余裕を感じました。
あおくんもママのお顔を見つめていてかわいかったです。
まなくん
腕のマッサージとっても嬉しそうでしたね!
笑顔がかわいかった!
終わってからは眠くて泣いちゃいましたが、
マッサージはじっくりのんびり楽しんでくれてうれしかったです。
今日は夜いっぱいねてくれるといいな~ ♪
ななちゃん
今日は、ママさんも2回目なのでリラックスして
楽しんでくださっているような様子でとっても嬉しかったです。
ななちゃんも背中のマッサージの時にとってもいいお顔で
にこにこしてくれていてしかもこちらを見てくれていたので
嬉しかった

からだの感覚を通して、
心と心が触れ合うベビーマッサージは
親子の絆も深めるコミュニケーション。
癒し癒されるベビーマッサージをぜひ沢山楽しんでください

本日もご参加ありがとうございました。