お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2015年09月27日
お月見
今日は、お月見でしたね。
我が家は、毎年お月見にちなんだ絵本を購入し
お団子を作って外で果物をお団子を食べながら
お月見をしますが、今日は見えなくて残念でした・・・。
今年購入した本はこちら

『うそ・つき』 木曽秀夫作・絵 フレーベル館 です
お月様が小さくなるのはなんでだろう。
お月様がどんどんかけていく仕掛け絵本でお話も楽しいです。

次男はとても気に入ったようで2回読み終わった後「読んで」と
言ってきました。
また、その後一人でお話を言いながら読んでいました。
かわいくて楽しい絵本でおすすめです。
我が家は、毎年お月見にちなんだ絵本を購入し
お団子を作って外で果物をお団子を食べながら
お月見をしますが、今日は見えなくて残念でした・・・。
今年購入した本はこちら

『うそ・つき』 木曽秀夫作・絵 フレーベル館 です
お月様が小さくなるのはなんでだろう。
お月様がどんどんかけていく仕掛け絵本でお話も楽しいです。

次男はとても気に入ったようで2回読み終わった後「読んで」と
言ってきました。
また、その後一人でお話を言いながら読んでいました。
かわいくて楽しい絵本でおすすめです。
タグ :絵本
2015年09月26日
chipakoya キセツノオスソワケ
今日は、森下公園へ行ってきました。
そして、今日は森下公園の水遊びのある側の道にある
かわいらしいお店『chipakoya キセツノオスソワケ』さんの開放日。
こちらのお店は、小さな子どもでも安心して食べられるような
自然農法で育った厳選された果物や野菜で
大切に作られているかわいい品物が沢山。
ジャムは沢山の種類があり、
え!?この組み合わせおいしいのかな?
と思うような珍しいジャムもいっぱい。
もちろんおいしいんですけどね
意外な組み合わせがいっぱいです。
全てパンにつけて試食できるので安心です。
他では売っていないようなジャムがいっぱいで
かわいい小瓶を見ているだけで幸せになります。
我が家はこちらを購入

石垣いちごと長田の桃のジャムです。
かき氷がとってもおいしそうでした!
食べたかったけど今日は時間がなかったので。
カラメルバナナだったかな?お店にいるときにそれを
注文している方が多かったです。
それにミルクを足していました。
シロップ、おいしそうだったな~
全て手作りのシロップなんだそうです。
いつもと一味違う贅沢なかき氷ですね♪
こちらのお店の営業は不定期です。
明日も営業しています。
営業日はブログにて確認できます。
チパコヤで検索、またはhttp://chipakoya.jugem.jpでご覧いただけます。
(お店の方に許可を得て載せております
)
そして、今日は森下公園の水遊びのある側の道にある
かわいらしいお店『chipakoya キセツノオスソワケ』さんの開放日。
こちらのお店は、小さな子どもでも安心して食べられるような
自然農法で育った厳選された果物や野菜で
大切に作られているかわいい品物が沢山。
ジャムは沢山の種類があり、
え!?この組み合わせおいしいのかな?
と思うような珍しいジャムもいっぱい。
もちろんおいしいんですけどね

意外な組み合わせがいっぱいです。
全てパンにつけて試食できるので安心です。
他では売っていないようなジャムがいっぱいで
かわいい小瓶を見ているだけで幸せになります。
我が家はこちらを購入

石垣いちごと長田の桃のジャムです。
かき氷がとってもおいしそうでした!
食べたかったけど今日は時間がなかったので。
カラメルバナナだったかな?お店にいるときにそれを
注文している方が多かったです。
それにミルクを足していました。
シロップ、おいしそうだったな~
全て手作りのシロップなんだそうです。
いつもと一味違う贅沢なかき氷ですね♪
こちらのお店の営業は不定期です。
明日も営業しています。
営業日はブログにて確認できます。
チパコヤで検索、またはhttp://chipakoya.jugem.jpでご覧いただけます。
(お店の方に許可を得て載せております

タグ :chipakoya
2015年09月23日
池田東静岡公園と東静岡スマイル公園
今日は、池田東静岡公園と東静岡スマイル公園へ行きました。


連休最終日、4年生になって宿題ややることが増えて大変なのも
わかるのですが、4年生になってからやらなければならないことを
中々やらない娘・・・・・。反抗期もあるんでしょうね。
思春期に入る頃ですから・・・・。
朝からやることをやっていなくて、言ってもやらない、
時間がない、あー言えばこう言う・・・・・・・・・。
出発前の取っ組み合いの姉弟のけんか・・・・・。
いつも感じるのですが、幼児期のいやいや期
どんなに大変でもイライラせず対応できるのに
大きくなってくると私の忍耐力は無くなりいけないと
わかっていても大人気なくいい返しムキになってしまう・・・・。
結局お友達を公園に1時間近く待たせることに・・・・。
行っても私のイライラは消えず、お昼を買うときにも
おにぎりを買いたいという長男に
「おにぎりはあるって言ったでしょ!」ときつい言い方になったり、
泥団子を息子と作っている時に娘に「何してるの?」と
聞かれても「見ればわかるでしょ」と言う始末・・・・・・・。
振り返って自己嫌悪の現在です・・・・。
最後のお休みだったのにね。
子どもたちに気分の悪い思いをさせました。
そして、帰りに次男に「楽しかったー!」
「今日、ママにいにとねえねに声こわかったね」と言われてしまいました・・・・。
つい、大きくなってくるとわかってるのにやらない、
わかって当然な年齢なんだからと思ってしまうから
ダメなんでしょうね・・・・・。
それでも、一緒にいたお友達のママに聞いてもらったり
公園で年中さんになって成長したkaokaoのお友達に
会って気持ちが和みました。
大きくなっていたな~
明日から、また娘のどんな言い返しがくるのやら。
明日からはムキにならずにがんばるぞ


連休最終日、4年生になって宿題ややることが増えて大変なのも
わかるのですが、4年生になってからやらなければならないことを
中々やらない娘・・・・・。反抗期もあるんでしょうね。
思春期に入る頃ですから・・・・。
朝からやることをやっていなくて、言ってもやらない、
時間がない、あー言えばこう言う・・・・・・・・・。
出発前の取っ組み合いの姉弟のけんか・・・・・。
いつも感じるのですが、幼児期のいやいや期
どんなに大変でもイライラせず対応できるのに
大きくなってくると私の忍耐力は無くなりいけないと
わかっていても大人気なくいい返しムキになってしまう・・・・。
結局お友達を公園に1時間近く待たせることに・・・・。
行っても私のイライラは消えず、お昼を買うときにも
おにぎりを買いたいという長男に
「おにぎりはあるって言ったでしょ!」ときつい言い方になったり、
泥団子を息子と作っている時に娘に「何してるの?」と
聞かれても「見ればわかるでしょ」と言う始末・・・・・・・。
振り返って自己嫌悪の現在です・・・・。
最後のお休みだったのにね。
子どもたちに気分の悪い思いをさせました。
そして、帰りに次男に「楽しかったー!」
「今日、ママにいにとねえねに声こわかったね」と言われてしまいました・・・・。
つい、大きくなってくるとわかってるのにやらない、
わかって当然な年齢なんだからと思ってしまうから
ダメなんでしょうね・・・・・。
それでも、一緒にいたお友達のママに聞いてもらったり
公園で年中さんになって成長したkaokaoのお友達に
会って気持ちが和みました。
大きくなっていたな~

明日から、また娘のどんな言い返しがくるのやら。
明日からはムキにならずにがんばるぞ

2015年09月22日
西ヶ谷総合運動場プール
今日は、午前中はお墓参りへ。
午後は、西ヶ谷総合運動場のプールへ行ってきました。
撮影禁止なので写真はありませんが、
幼児用の滑り台や滝があったりとても楽しいです。
長男が大浜プールのスライダーが小学生からで
1年生になったのですが120cmないと滑れなくて、
長男はクラスでも前ならえは腰に手ですので・・・・。
あと数センチ足りなくて滑ることが出来ず
悲しんでいたので、私は行ったことがありましたが
子どもたちを初めて連れて行ってみました。
西ヶ谷のプールは1年生なら身長関係なく滑ることが出来ます。
しかも、中々長く速さもあるので長男は大喜び
次男も幼児から滑ることが出来る滑り台を
一人で何度も滑りました。
幼児プールは、深さ50センチ。
もうすぐ3歳になる次男の腰のあたりです。
アームヘルパーを付けてもいいので大プールでも
一人でバタ足で浮いて泳いだりとても嬉しそうでした。
こども用の浮き輪なら使えます。
帽子は必ず着用で、昨年からおむつがとれていない子は
禁止になったようです。
帰りにはすぐ近くのしずもーるの足湯に入ってポカポカになって帰りました。
足湯、きれいで虫の音を聞きながら気持ちよかったです♪
お昼に1回全部お湯を入れ替えるそうで衛生面も安心ですね
大喜びでまた行く!と滑り台を滑る長男の笑顔も最高でした。
次男は出ないと泣きました
また行きたいと思います。
午後は、西ヶ谷総合運動場のプールへ行ってきました。
撮影禁止なので写真はありませんが、
幼児用の滑り台や滝があったりとても楽しいです。
長男が大浜プールのスライダーが小学生からで
1年生になったのですが120cmないと滑れなくて、
長男はクラスでも前ならえは腰に手ですので・・・・。
あと数センチ足りなくて滑ることが出来ず
悲しんでいたので、私は行ったことがありましたが
子どもたちを初めて連れて行ってみました。
西ヶ谷のプールは1年生なら身長関係なく滑ることが出来ます。
しかも、中々長く速さもあるので長男は大喜び

次男も幼児から滑ることが出来る滑り台を
一人で何度も滑りました。
幼児プールは、深さ50センチ。
もうすぐ3歳になる次男の腰のあたりです。
アームヘルパーを付けてもいいので大プールでも
一人でバタ足で浮いて泳いだりとても嬉しそうでした。
こども用の浮き輪なら使えます。
帽子は必ず着用で、昨年からおむつがとれていない子は
禁止になったようです。
帰りにはすぐ近くのしずもーるの足湯に入ってポカポカになって帰りました。
足湯、きれいで虫の音を聞きながら気持ちよかったです♪
お昼に1回全部お湯を入れ替えるそうで衛生面も安心ですね

大喜びでまた行く!と滑り台を滑る長男の笑顔も最高でした。
次男は出ないと泣きました

また行きたいと思います。
タグ :西ヶ谷総合運動場プール
2015年09月21日
堀出前中央公園と浜名湖ガーデンパーク

先に行ったのは浜名湖ガーデンパーク。
こちらの水遊びは毎年行っています♪
今日もいっぱい遊びました。

我が家の4年生のお姉さん。
毎年噴水をこうやって背中に入れていますが
あと何年やって楽しむかな

今年が最後かもしれませんね~
こちらは、kaokaoに来てくれているお座りからハイハイの
お友達も楽しめますよ。
今年は23日で終わりのようですが、来年もお勧めです♪
詳しくは、また下記に以前の記事を載せますね。
今まであったかな~今年はトロッコバスもあって
乗り物好きの次男は大喜びで乗りました。

どんぐりもいっぱい拾って

ファミリー自転車にも乗りました。

こちらは2時くらいにはいつもいっぱいで受付終了なので
早めに申し込むことをお勧めします

1時間900円です。
公園もあっていっぱい遊びました。
9時過ぎから14時までいっぱい遊んだのに
夫が次の公園行こうと言って行ったのが
堀出前中央公園。

初めて行った公園です。
船の裏や中にも遊具が色々あって、芝生広場や


小さい子向けの遊具もいっぱい

水遊びもちょっぴりできます。
相変わらず、我が家の子どもたちは元気というか
たくましいというか・・・



二人ともロープを登っててっぺんを触って速さを競っていました。
こちらは、イオン志都呂店近くの浜松市西区役所のすぐ
隣にあります。
新幹線も見えて次男は大喜びでした♪
今日は、ガーデンパークあまり写真が撮れなかったので
一昨年の記事を参考に載せますね~
今年ベビーのお友達、来年水遊びにお勧めです

これより、以下は過去の記事になります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜名湖ガーデンパ―ク
kaokaoに来ているハイハイくらいのベビーちゃんもお勧めです。
次男も大喜びでした~!
床は石なので痛いのにハイハイして夢中でした。


こんな棚みたいなものがいくつもあって常に水が床に流れています。
冷たくないし寒くならないのでベビーも長く遊べますよ。
ここをつたい歩きでずっと歩いてうれしそうでした。
お兄ちゃんは、噴水と格闘中!

次男は、自我の芽生えですかね~
夫が下ろそうとしてあげているのに
嫌がってキーキー言いました


ここも自分で下りちゃって・・・・

これも成長かな

水着着用の決まりなので水遊びパンツのおむつでも水着は持っていくほうがいいです。
大人は、多少濡れますがなくても平気です♪
膝までめくれる服装で行くといいです。
小さなレストランはありますが普段はお弁当を持参したほうがいいです。
明日は、イベントがあって食べ物屋さんもいっぱいですが普段は
周りにもないので持っていくといいですよ。
ベンチも沢山ありますが、ベンチの下に敷物を敷いて広く使ってもいいし
べンチがいっぱいで座れないことも考えてシートを持っていた方が安心です。
水遊びひろばは
土足禁止で定期的にお掃除も期間中はされていて衛生面も安心♪


噴水以外にもこんな浅いスペースも♪
ここもつめたくないです。
水遊びひろばの横の体験学習館はエアコンもきいていて
積み木で遊ぶ小さいスペースや授乳するところもあるそうで
休憩も出来ます♪
行くと毎回乗るファミリー自転車♪


9、10ヶ月くらいのベビーなら一人で乗れますよ~

昨年は、出産2週間前に行きました。
まだ生まれていなかった次男が
今年はこうして自転車に乗って3人の子どもたちの頭が
並んでいるのを見たらとっても幸せな気持ちになりました。
楽しかった~
公園もあります。


もちろんここでもあそび、どんぐりひろいもして
こんなにいっぱいに


どんぐりは、公園からここのシンボルでもある展望ビルへ向かい曲がるカーブの
ところの木の下が一番あります。
2015年09月20日
日本平ホテル
今日は、母の誕生日のお祝いで姉2人と
日本平ホテルへ食事に行きました。

新しくなって初めて行ったのですが景色が最高ですね~
芝生の下の方では、シートを敷いて赤ちゃんが
と一緒に過ごしている方もいて、ベビーカーでも入れるため
赤ちゃんも沢山いましたよ♪

この後デザートもいっぱい食べました
子ども用の椅子もあってベビーと食事している方も沢山いました。
子どもたちは夫にお願いして行ったのですが
マイホームセンターと安倍川で遊んだそうです。

ドクターイエローに乗ったり、
亀やフクロウやハリネズミなどとも触れ合ったり
抽選では1等のリュックを当てて興奮して帰ってきました。

私も子ども達も楽しい1日でした♪
日本平ホテルへ食事に行きました。

新しくなって初めて行ったのですが景色が最高ですね~
芝生の下の方では、シートを敷いて赤ちゃんが
と一緒に過ごしている方もいて、ベビーカーでも入れるため
赤ちゃんも沢山いましたよ♪

この後デザートもいっぱい食べました

子ども用の椅子もあってベビーと食事している方も沢山いました。
子どもたちは夫にお願いして行ったのですが
マイホームセンターと安倍川で遊んだそうです。

ドクターイエローに乗ったり、
亀やフクロウやハリネズミなどとも触れ合ったり
抽選では1等のリュックを当てて興奮して帰ってきました。

私も子ども達も楽しい1日でした♪
タグ :日本平ホテル
2015年09月19日
八楠公園
今日は、3人の行きたい公園の意見が合わず
こうなったら違うところという事で焼津の
さかなセンターの隣にある八楠公園(やぐすこうえん)へ行きました。
こちらも子どもたちの好きな公園です。

ターザンロープやお砂場、小さい子向けの滑り台もあります。

広い芝生広場もあります。
今日は、秋晴れとても気持ちがよかったです。
グローブにバット、テニスラケット、サッカーボール、バトミントン
シャボン玉、リップスティック、お砂場セットあらゆるものを
持って出発・・・・・
お弁当を持って1日めーいっぱい遊びました。

一番上の登りきるところが大変でお姉ちゃんの出来ない姿を見て
長男が出来ると

負けたくないとマメを作りながら挑戦し、お姉ちゃんも出来ました!

それなら僕もと負けずに挑戦。
負けず嫌いの3人です
もうすぐ3歳。サッカーも上手になりました。
蹴りながら長く走れます。

すぐ隣が魚センターで、あまりにも人が入って行くので
見てみたいと言い出した子ども達。
魚が売ってるだけだよと言ったのですが行ってみるとイベントが

やまめのつかみ取りをして食べたり


くじ引きやお菓子釣りを楽しんで氷を食べたり♪
沢山楽しめた1日でした
こうなったら違うところという事で焼津の
さかなセンターの隣にある八楠公園(やぐすこうえん)へ行きました。
こちらも子どもたちの好きな公園です。

ターザンロープやお砂場、小さい子向けの滑り台もあります。

広い芝生広場もあります。
今日は、秋晴れとても気持ちがよかったです。
グローブにバット、テニスラケット、サッカーボール、バトミントン
シャボン玉、リップスティック、お砂場セットあらゆるものを
持って出発・・・・・

お弁当を持って1日めーいっぱい遊びました。

一番上の登りきるところが大変でお姉ちゃんの出来ない姿を見て
長男が出来ると

負けたくないとマメを作りながら挑戦し、お姉ちゃんも出来ました!

それなら僕もと負けずに挑戦。
負けず嫌いの3人です

もうすぐ3歳。サッカーも上手になりました。
蹴りながら長く走れます。

すぐ隣が魚センターで、あまりにも人が入って行くので
見てみたいと言い出した子ども達。
魚が売ってるだけだよと言ったのですが行ってみるとイベントが

やまめのつかみ取りをして食べたり


くじ引きやお菓子釣りを楽しんで氷を食べたり♪
沢山楽しめた1日でした

タグ :八楠公園
2015年09月19日
しずてつ電車まつり
いよいよ始まりましたね、シルバーウィーク
kaokaoのママさんからキャンプへ行くお話を聞いたり
みなさんお楽しみがいっぱいのようです
我が家は、近場で過ごす予定です
今日の10時から16時まで 明日の9時半から15時まで
長沼車庫で「しずてつ電車まつり」があります。

新型車両の紹介やミニSLなど色々お楽しみがいっぱいなようで
電車好きの子には楽しくてたまらないイベントですね♪
駿府城公園でもイベントがありますね
ふわふわなどのキッズが楽しめるスペースもあるそうです。
チームラボの光の球体のショーも見たいな~
他にもいっぱい色々イベントあるんだろうな
我が家は、浜名湖ガーデンパ―クの水遊びと
ゆららか西ヶ谷のプールに行きたいなどと言っています。
今日は、サッカーゴールがあるから日本平運動公園がいいとか
掛川の22世紀の丘公園、島田中央公園がいいと
3人意見がバラバラでもめています・・・・
とりあえず、今からお弁当つくります
みなさんも、楽しいシルバーウィークを

kaokaoのママさんからキャンプへ行くお話を聞いたり
みなさんお楽しみがいっぱいのようです

我が家は、近場で過ごす予定です

今日の10時から16時まで 明日の9時半から15時まで
長沼車庫で「しずてつ電車まつり」があります。

新型車両の紹介やミニSLなど色々お楽しみがいっぱいなようで
電車好きの子には楽しくてたまらないイベントですね♪
駿府城公園でもイベントがありますね
ふわふわなどのキッズが楽しめるスペースもあるそうです。
チームラボの光の球体のショーも見たいな~
他にもいっぱい色々イベントあるんだろうな
我が家は、浜名湖ガーデンパ―クの水遊びと
ゆららか西ヶ谷のプールに行きたいなどと言っています。
今日は、サッカーゴールがあるから日本平運動公園がいいとか
掛川の22世紀の丘公園、島田中央公園がいいと
3人意見がバラバラでもめています・・・・

とりあえず、今からお弁当つくります

みなさんも、楽しいシルバーウィークを

2015年09月17日
今月の絵本
明日のkaokaoから今月いっぱいの絵本は
こちら

「はらぺこあおむし」 偕成社 エリック=カール さく/ もり ひさし やくです
こちらのえほん、うたがあるんです。
我が家の次男は、この絵本を歌で読んでと何度も言ってきて
お気に入りでした。
ベビーちゃん向けではないのですが、
メロディーやリズムを楽しめると思いますので読みたいと思います。
大型絵本で読んでいきます。
お楽しみに♪
こちら

「はらぺこあおむし」 偕成社 エリック=カール さく/ もり ひさし やくです
こちらのえほん、うたがあるんです。
我が家の次男は、この絵本を歌で読んでと何度も言ってきて
お気に入りでした。
ベビーちゃん向けではないのですが、
メロディーやリズムを楽しめると思いますので読みたいと思います。
大型絵本で読んでいきます。
お楽しみに♪
タグ :はらぺこあおむし
2015年09月15日
シャボン玉
今日は、森下公園へ出かけました。
暑かったので水遊びも出来て大喜びでした。
今日は、先日購入したシャボン玉を楽しみました
我が家は、いつもドイツのプスティフィクス社の
シャボン玉液を使っています。
先日、親戚のお家でシャボン玉をやらせてもらったら
すごく良く出るシャボン玉液だったので購入。
それがこちら

(有)友田商会の「はじめてのシャボン玉液」
「強く吹いても大丈夫!
弱く吹いても大丈夫!いっぱいできるよ。
ここが違う!高性能液2,5倍のパワー」と
パッケージに書いてあるのですが本当によく出ます
日本製で全国シャボン玉
安全協会員により製造されていると明記されていました。
安全性も心配ないようです。
これ、100円ショップで購入出来るんです♪
我が家は「オレンジ」で購入しました。
一緒に購入したこちら

これもまた、よく出ます!
鉄砲の様に引き金を引くように何度もやると
いっぱい出ます。

夢中です
こちらも一緒に購入しました。

うちわの様にパタパタするだけでいっぱい出るので
小さなお友達にもお勧めですよ。
今日は、夏前には足が届かなくて一人ではできなかった
飛び石のような遊具が出来るようになっていたり、
怖がって出来なかった滑り台を一人で出来る様になっていました。


子どもの成長は本当にすごいなと思います。
しゃぼん玉は、まだ出来ないお友達やベビーちゃんにも
見せてあげるだけで喜びますよ♪
我が家が使っているプスティクス社のシャボン玉を
以前紹介したものもありますのでこちらご興味がある方はご覧ください。
暑かったので水遊びも出来て大喜びでした。
今日は、先日購入したシャボン玉を楽しみました

我が家は、いつもドイツのプスティフィクス社の
シャボン玉液を使っています。
先日、親戚のお家でシャボン玉をやらせてもらったら
すごく良く出るシャボン玉液だったので購入。
それがこちら

(有)友田商会の「はじめてのシャボン玉液」
「強く吹いても大丈夫!
弱く吹いても大丈夫!いっぱいできるよ。
ここが違う!高性能液2,5倍のパワー」と
パッケージに書いてあるのですが本当によく出ます

日本製で全国シャボン玉
安全協会員により製造されていると明記されていました。
安全性も心配ないようです。
これ、100円ショップで購入出来るんです♪
我が家は「オレンジ」で購入しました。
一緒に購入したこちら

これもまた、よく出ます!
鉄砲の様に引き金を引くように何度もやると
いっぱい出ます。

夢中です

こちらも一緒に購入しました。

うちわの様にパタパタするだけでいっぱい出るので
小さなお友達にもお勧めですよ。
今日は、夏前には足が届かなくて一人ではできなかった
飛び石のような遊具が出来るようになっていたり、
怖がって出来なかった滑り台を一人で出来る様になっていました。


子どもの成長は本当にすごいなと思います。
しゃぼん玉は、まだ出来ないお友達やベビーちゃんにも
見せてあげるだけで喜びますよ♪
我が家が使っているプスティクス社のシャボン玉を
以前紹介したものもありますのでこちらご興味がある方はご覧ください。