お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2014年05月27日
これなーんだ?
先日、久しぶりに電話ボックスを見かけました。

子どもたちに、「これ、何だと思う?」と聞くと
暫くずっと見て出た答えが
「んー。もしもボックス!!」と娘が答えました
そう、ドラえもん好きの方ならきっとご存知。
ドラえもんの道具です。
電話ボックスとは答えられなくても、「電話」という答えは出るかなーと
思っていたのですが、そう来るとは思っていなかったので笑ってしまいました
今の子は、公衆電話も電話ボックスもわからないんですよね~
確かに、見かけなくなりました、両方とも。
今度、娘に公衆電話の存在と共に使い方を教えようと思います。
子どもの言う事は面白いです

子どもたちに、「これ、何だと思う?」と聞くと
暫くずっと見て出た答えが
「んー。もしもボックス!!」と娘が答えました

そう、ドラえもん好きの方ならきっとご存知。
ドラえもんの道具です。
電話ボックスとは答えられなくても、「電話」という答えは出るかなーと
思っていたのですが、そう来るとは思っていなかったので笑ってしまいました

今の子は、公衆電話も電話ボックスもわからないんですよね~
確かに、見かけなくなりました、両方とも。
今度、娘に公衆電話の存在と共に使い方を教えようと思います。
子どもの言う事は面白いです

2014年05月25日
三菱サンサンフェスタ
今日は、三菱の工場で行われている三菱サンサンフェスタへ行ってきました。
毎年行っているのですが、ロードトレイン、ふわふわ、キャラクターショー
ミニ新幹線などお楽しみはいっぱい。
それでも、3年生になった娘は今年はもうあまり楽しめないかなー
と思いながら行きましたが、ふわふわも大喜び、
わたがし、かき氷、色々食べたり結局終わりごろまでめーいっぱい遊びました

とってもいい笑顔がいっぱい見られました♪
次男も大喜び。
ロードトレインに何回も乗りました。

それでも、次男がお腹にいるときに行ったときには
夫が娘を肩車、私が長男を肩車してキャラクターショーを見ましたが、
さすがにもう娘はキャラクターショーはみませんでした。
つい、数年前は大喜びだったのになんだかちょっとの間に
随分変わるのでさみしく感じます。
来年もめーいっぱい喜ぶ姿が見られるのかな?
今日も楽しい1日でした♪
毎年行っているのですが、ロードトレイン、ふわふわ、キャラクターショー
ミニ新幹線などお楽しみはいっぱい。
それでも、3年生になった娘は今年はもうあまり楽しめないかなー
と思いながら行きましたが、ふわふわも大喜び、
わたがし、かき氷、色々食べたり結局終わりごろまでめーいっぱい遊びました


とってもいい笑顔がいっぱい見られました♪
次男も大喜び。
ロードトレインに何回も乗りました。

それでも、次男がお腹にいるときに行ったときには
夫が娘を肩車、私が長男を肩車してキャラクターショーを見ましたが、
さすがにもう娘はキャラクターショーはみませんでした。
つい、数年前は大喜びだったのになんだかちょっとの間に
随分変わるのでさみしく感じます。
来年もめーいっぱい喜ぶ姿が見られるのかな?
今日も楽しい1日でした♪
タグ :三菱サンサンフェスタ
2014年05月24日
東静岡スマイル公園
今日は、草薙運動場前にある麻生キッズデンタルパークへ行ったため
帰りにマークイズへ。
ゲームをしたり、本屋さんで絵本を購入して
その後『東静岡スマイル公園』へ行きました。
こちらの公園、いつできたのか知らないのですが、
まだ新しい公園です


大きな滑り台に子どもたちは大興奮。
これがまたよく滑るんです。
1歳の次男にもちょうどいい小さい滑り台も2つあり、
滑り台は全部で4つあるかな
とっても楽しかったです。
国道1号線マークイズから清水方面へ向かい、
OSADAとウィーリーウィンキーの角を入ったところにあります。
初めて行きましたがまた行きたいな
今日は、絵本を沢山購入しました。
とってもいい絵本を見つけたのでまた近々ご紹介します
帰りにマークイズへ。
ゲームをしたり、本屋さんで絵本を購入して
その後『東静岡スマイル公園』へ行きました。
こちらの公園、いつできたのか知らないのですが、
まだ新しい公園です



大きな滑り台に子どもたちは大興奮。
これがまたよく滑るんです。
1歳の次男にもちょうどいい小さい滑り台も2つあり、
滑り台は全部で4つあるかな

とっても楽しかったです。
国道1号線マークイズから清水方面へ向かい、
OSADAとウィーリーウィンキーの角を入ったところにあります。
初めて行きましたがまた行きたいな

今日は、絵本を沢山購入しました。
とってもいい絵本を見つけたのでまた近々ご紹介します

タグ :東静岡スマイル公園
2014年05月22日
お菓子♪
以前紹介したお菓子の下記の記事。
どこで売っているのか載せたつもりで、
今日もkaokaoで聞かれたり、kaokaoのママさんから
問い合わせのメールも来ていました
ごめんなさい
kaokaoを行っている、静鉄ストア宮本町店に売っています♪
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
我が家の次男は1歳半。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じものを食べたがるので
なんだかんだで、赤ちゃん用のお菓子を卒業するのが早く
困ったものです
そこで、いいお菓子を見つけ購入♪
今日のおやつなぁに?シリーズで
種類は色々あります。
試しに買ったものはこちら3つ。

『かりんとクッキーひじき入り』
国産ひじきを使用したクッキータイプのかりんとう。
オリゴ糖入り。
『おからとひじきのまめっちょ』食物繊維が豊富なんだそうです。
これは、ちょっと硬めのものです。
我が家の次男はやくから歯がいっぱいなので大丈夫ですが・・・
『おいしいりんご園』
国産リンゴ使用で植物油で揚げたチップスです。
保存料、着色料不使用。
どれも味がとてもよかったです♪
りんごのは甘酸っぱいのでどうかな?と思いましたが
次男に大好評


かりんとうクッキーは私も止まらなくなりました
虫歯や色々気になりますが、お菓子は子どもの楽しみの一つですから
なるべくいい物が入っている配慮があるものは嬉しいです。
こちらのシリーズのお菓子、まだ種類が他にも沢山ありました。
「こどもにあげたいおやつ」をテーマにお母さんの声からうまれたシリーズなんだそうです
次は何を買おうかな♪
どこで売っているのか載せたつもりで、
今日もkaokaoで聞かれたり、kaokaoのママさんから
問い合わせのメールも来ていました

ごめんなさい

kaokaoを行っている、静鉄ストア宮本町店に売っています♪
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
我が家の次男は1歳半。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じものを食べたがるので
なんだかんだで、赤ちゃん用のお菓子を卒業するのが早く
困ったものです

そこで、いいお菓子を見つけ購入♪
今日のおやつなぁに?シリーズで
種類は色々あります。
試しに買ったものはこちら3つ。

『かりんとクッキーひじき入り』
国産ひじきを使用したクッキータイプのかりんとう。
オリゴ糖入り。
『おからとひじきのまめっちょ』食物繊維が豊富なんだそうです。
これは、ちょっと硬めのものです。
我が家の次男はやくから歯がいっぱいなので大丈夫ですが・・・

『おいしいりんご園』
国産リンゴ使用で植物油で揚げたチップスです。
保存料、着色料不使用。
どれも味がとてもよかったです♪
りんごのは甘酸っぱいのでどうかな?と思いましたが
次男に大好評



かりんとうクッキーは私も止まらなくなりました

虫歯や色々気になりますが、お菓子は子どもの楽しみの一つですから
なるべくいい物が入っている配慮があるものは嬉しいです。
こちらのシリーズのお菓子、まだ種類が他にも沢山ありました。
「こどもにあげたいおやつ」をテーマにお母さんの声からうまれたシリーズなんだそうです

次は何を買おうかな♪
2014年05月20日
マグフォーマー
今年の2月、娘の誕生日に購入したおもちゃ

ボーネルンドの「マグ・フォーマー」
セノバにあるボーネルンドで売っています。
幾何学形を磁石でつないで組み立てたり、
平面で遊んだりするおもちゃで
自分だけの独創的な形を作ったり
平面図形を組み合わせて立体を作ったりしてあそぶブロックです。
30ピースを購入したのですが、よく遊ぶので
62ピース入ったものを最近購入しました。

こちらは、30ピースの物には入っていない五角形が入っていて
更に遊びの幅が広がります。
最初は、この62ピースを購入する予定が
品切れで30ピースにしたのですが、
結果、両方購入した方が遊びの幅が
広がったのでよかったなと思います。
次男も、よく遊びます。
大きい子は色々な工夫をし、小さい子はつなげたりすることが
楽しくて、3人ともよく遊びます。


自分なりに考えてくっつけて

『できたー!!』と嬉しそうです。

ここ最近は、くっつけるだけでなく自分の思う形を作るようになりました。
三年生のお姉ちゃんもよく遊ぶので長く遊べるおもちゃでお勧めです♪

ボーネルンドの「マグ・フォーマー」
セノバにあるボーネルンドで売っています。
幾何学形を磁石でつないで組み立てたり、
平面で遊んだりするおもちゃで
自分だけの独創的な形を作ったり
平面図形を組み合わせて立体を作ったりしてあそぶブロックです。
30ピースを購入したのですが、よく遊ぶので
62ピース入ったものを最近購入しました。

こちらは、30ピースの物には入っていない五角形が入っていて
更に遊びの幅が広がります。
最初は、この62ピースを購入する予定が
品切れで30ピースにしたのですが、
結果、両方購入した方が遊びの幅が
広がったのでよかったなと思います。
次男も、よく遊びます。
大きい子は色々な工夫をし、小さい子はつなげたりすることが
楽しくて、3人ともよく遊びます。


自分なりに考えてくっつけて

『できたー!!』と嬉しそうです。

ここ最近は、くっつけるだけでなく自分の思う形を作るようになりました。
三年生のお姉ちゃんもよく遊ぶので長く遊べるおもちゃでお勧めです♪
2014年05月19日
2014年05月18日
コーディアル
久しぶりにコーディアルを購入しました
中々購入しに行けず、やっと行けました。
次回のkaokaoから久しぶりにコーディアルになります。

授乳中の方もノンカフェインですので安心していただいて大丈夫です♪
今回は、期間限定の『ローズ&ラズべりー』
店員さんの説明を聞いただけなので詳しくは忘れてしまったのですが、
脂肪分解ものや、ザクロも入っていて
女性ホルモンにいい効果があるものが入っているそうです
とってもおいしい味です!
またしばらくコーディアルになりますのでこれからいろいろな味お楽しみに
コーディアルの時は、お菓子がお菓子屋さんの物ではなく
お手頃な物になりますがご了承ください
では、お楽しみに~

中々購入しに行けず、やっと行けました。
次回のkaokaoから久しぶりにコーディアルになります。

授乳中の方もノンカフェインですので安心していただいて大丈夫です♪
今回は、期間限定の『ローズ&ラズべりー』
店員さんの説明を聞いただけなので詳しくは忘れてしまったのですが、
脂肪分解ものや、ザクロも入っていて
女性ホルモンにいい効果があるものが入っているそうです

とってもおいしい味です!
またしばらくコーディアルになりますのでこれからいろいろな味お楽しみに

コーディアルの時は、お菓子がお菓子屋さんの物ではなく
お手頃な物になりますがご了承ください

では、お楽しみに~


2014年05月16日
初めて記念♪
今日は、次男が今までおまるだけでおしっこをしていたのですが
初めて大人と同じトイレに座らせておしっこが出来ました。
ちょっと前は座らせると嫌がっていたのですが
今日は出来ました
そして、長男の幼稚園へお迎えに行ったときに
幼稚園の子ども用の男の子トイレで立っておしっこも出来ました。
それから、両足ジャンプが出来る様になりました。
初めて出来たことが今日は三つ

初めて出来ること一つ一つが嬉しくて
毎日子どもたちに幸せをもらっています。
子育てのいいところですよね~
現在次男は1歳7ヶ月。
生まれてから3歳ぐらいまでは毎日成長が見られ発見も沢山。
毎日を大切に見つめていきたいです。
もちろん、お姉ちゃん、お兄ちゃんの成長も
でも、成長と共にやってくるのが自我の芽生え
いやいや期やこだわりもやってきますね~

ちなみに彼は、車の絵のパンツ以外は絶対にはいてくれません・・・・。
毎回、柄も自分で選びたがります。
どうやら、こだわり屋さんのようです
この先手ごわそうだな~
初めて大人と同じトイレに座らせておしっこが出来ました。
ちょっと前は座らせると嫌がっていたのですが
今日は出来ました

そして、長男の幼稚園へお迎えに行ったときに
幼稚園の子ども用の男の子トイレで立っておしっこも出来ました。
それから、両足ジャンプが出来る様になりました。
初めて出来たことが今日は三つ


初めて出来ること一つ一つが嬉しくて
毎日子どもたちに幸せをもらっています。
子育てのいいところですよね~

現在次男は1歳7ヶ月。
生まれてから3歳ぐらいまでは毎日成長が見られ発見も沢山。
毎日を大切に見つめていきたいです。
もちろん、お姉ちゃん、お兄ちゃんの成長も

でも、成長と共にやってくるのが自我の芽生え

いやいや期やこだわりもやってきますね~

ちなみに彼は、車の絵のパンツ以外は絶対にはいてくれません・・・・。
毎回、柄も自分で選びたがります。
どうやら、こだわり屋さんのようです

この先手ごわそうだな~
2014年05月15日
お菓子♪
我が家の次男は1歳半。
お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じものを食べたがるので
なんだかんだで、赤ちゃん用のお菓子を卒業するのが早く
困ったものです
そこで、いいお菓子を見つけ購入♪
今日のおやつなぁに?シリーズで
種類は色々あります。
試しに買ったものはこちら3つ。

『かりんとクッキーひじき入り』
国産ひじきを使用したクッキータイプのかりんとう。
オリゴ糖入り。
『おからとひじきのまめっちょ』食物繊維が豊富なんだそうです。
これは、ちょっと硬めのものです。
我が家の次男はやくから歯がいっぱいなので大丈夫ですが・・・
『おいしいりんご園』
国産リンゴ使用で植物油で揚げたチップスです。
保存料、着色料不使用。
どれも味がとてもよかったです♪
りんごのは甘酸っぱいのでどうかな?と思いましたが
次男に大好評


かりんとうクッキーは私も止まらなくなりました
虫歯や色々気になりますが、お菓子は子どもの楽しみの一つですから
なるべくいい物が入っている配慮があるものは嬉しいです。
こちらのシリーズのお菓子、まだ種類が他にも沢山ありました。
「こどもにあげたいおやつ」をテーマにお母さんの声からうまれたシリーズなんだそうです
次は何を買おうかな♪
お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じものを食べたがるので
なんだかんだで、赤ちゃん用のお菓子を卒業するのが早く
困ったものです

そこで、いいお菓子を見つけ購入♪
今日のおやつなぁに?シリーズで
種類は色々あります。
試しに買ったものはこちら3つ。

『かりんとクッキーひじき入り』
国産ひじきを使用したクッキータイプのかりんとう。
オリゴ糖入り。
『おからとひじきのまめっちょ』食物繊維が豊富なんだそうです。
これは、ちょっと硬めのものです。
我が家の次男はやくから歯がいっぱいなので大丈夫ですが・・・

『おいしいりんご園』
国産リンゴ使用で植物油で揚げたチップスです。
保存料、着色料不使用。
どれも味がとてもよかったです♪
りんごのは甘酸っぱいのでどうかな?と思いましたが
次男に大好評



かりんとうクッキーは私も止まらなくなりました

虫歯や色々気になりますが、お菓子は子どもの楽しみの一つですから
なるべくいい物が入っている配慮があるものは嬉しいです。
こちらのシリーズのお菓子、まだ種類が他にも沢山ありました。
「こどもにあげたいおやつ」をテーマにお母さんの声からうまれたシリーズなんだそうです

次は何を買おうかな♪
タグ :幼児おやつ
2014年05月14日
最後の・・・
今日は、息子の幼稚園の親子遠足でした。
年長なので、今回が最後の親子遠足。
昨夜は、寝ている時に布団をかけなおすと
「ママ、明日楽しみだね」と寝ぼけているのか
寝言かはわかりませんが言っていて
相当楽しみなのね、と思いながら寝ました
年少の時は、毎日泣いての登園。
親子遠足は一緒に過ごせるのでとっても喜び
ものすごく張り切っていました。

これが、年少の時のお弁当の時間の写真
とっても幸せそうな笑顔です
年中の時は、楽しみで興奮し、朝お弁当を私が5時半に作っていると
起きてきてしまい、結果キッチンで寝てしまい
お弁当を作るのが大変だったことを覚えています

今日で最後の親子遠足。
張り切る笑顔に嬉しさとさみしさが混ざった思いで遊ぶ姿を見ていました。
もう、一緒に行事に参加したり、遠足には学校へ行ったら出来ないですものね・・・。
夜、布団に入り「今日は楽しかった!親子遠足とっても楽しかった、ありがとう」と私が言うと
「毎日が親子遠足だったらいいのに、もっとママと遠足行きたかった」と
本人も最後だとわかっているので号泣し始めました
そんな姿に、私も涙、涙・・・・。
親ばかです
きっと、夫に見られたら二人で何やってんの・・・・とあきれられたでしょう・・・・。
でも、そんな事言ってくれるのはあと数年なんだろうなと
すぐ思ってしまうので、その思いが嬉しいやら、
さみしいやらで二人で抱き合い泣きました
これも、思い出

最後の親子遠足はかわいい弟とも遊べていい思い出いっぱいになったことでしょう
急に、背中が大きく感じた1日でした
年長なので、今回が最後の親子遠足。
昨夜は、寝ている時に布団をかけなおすと
「ママ、明日楽しみだね」と寝ぼけているのか
寝言かはわかりませんが言っていて
相当楽しみなのね、と思いながら寝ました

年少の時は、毎日泣いての登園。
親子遠足は一緒に過ごせるのでとっても喜び
ものすごく張り切っていました。

これが、年少の時のお弁当の時間の写真

とっても幸せそうな笑顔です

年中の時は、楽しみで興奮し、朝お弁当を私が5時半に作っていると
起きてきてしまい、結果キッチンで寝てしまい
お弁当を作るのが大変だったことを覚えています


今日で最後の親子遠足。
張り切る笑顔に嬉しさとさみしさが混ざった思いで遊ぶ姿を見ていました。
もう、一緒に行事に参加したり、遠足には学校へ行ったら出来ないですものね・・・。
夜、布団に入り「今日は楽しかった!親子遠足とっても楽しかった、ありがとう」と私が言うと
「毎日が親子遠足だったらいいのに、もっとママと遠足行きたかった」と
本人も最後だとわかっているので号泣し始めました

そんな姿に、私も涙、涙・・・・。
親ばかです

きっと、夫に見られたら二人で何やってんの・・・・とあきれられたでしょう・・・・。
でも、そんな事言ってくれるのはあと数年なんだろうなと
すぐ思ってしまうので、その思いが嬉しいやら、
さみしいやらで二人で抱き合い泣きました

これも、思い出


最後の親子遠足はかわいい弟とも遊べていい思い出いっぱいになったことでしょう

急に、背中が大きく感じた1日でした

タグ :親子遠足