お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2013年09月14日
浜名湖ガーデンパーク
今日は、浜名湖ガーデンパークへ行ってきました。
毎年、我が家は9月は必ず行っています。
プールが終わってしまった9月の水遊びにとってもいいんです♪
今年は23日までが水遊び広場はやっているそうです。
今日、明日はイベントもやっていて、フワフワや屋台など
沢山やっていましたよ~。
明日は、キョウリュウジャーショーもあります。
光る泥団子教室もやっていたのですが
ざんねん!もう定員いっぱいで出来ず長男はがっかりでした
水遊び広場は、噴水やポンプがあったり
ここはハイハイのベビーから楽しめるところがいいところ。

kaokaoに来ているハイハイくらいのベビーちゃんもお勧めです。
次男も大喜びでした~!
床は石なので痛いのにハイハイして夢中でした。


こんな棚みたいなものがいくつもあって常に水が床に流れています。
冷たくないし寒くならないのでベビーも長く遊べますよ。
ここをつたい歩きでずっと歩いてうれしそうでした。
お兄ちゃんは、噴水と格闘中!

次男は、自我の芽生えですかね~
夫が下ろそうとしてあげているのに
嫌がってキーキー言いました

ここも自分で下りちゃって・・・・

これも成長かな
水着着用の決まりなので水遊びパンツのおむつでも水着は持っていくほうがいいです。
大人は、多少濡れますがなくても平気です♪
膝までめくれる服装で行くといいです。
小さなレストランはありますが普段はお弁当を持参したほうがいいです。
明日は、イベントがあって食べ物屋さんもいっぱいですが普段は
周りにもないので持っていくといいですよ。
ベンチも沢山ありますが、ベンチの下に敷物を敷いて広く使ってもいいし
べンチがいっぱいで座れないことも考えてシートを持っていた方が安心です。
水遊びひろばは
土足禁止で定期的にお掃除も期間中はされていて衛生面も安心♪


噴水以外にもこんな浅いスペースも♪
ここもつめたくないです。
水遊びひろばの横の体験学習館はエアコンもきいていて
積み木で遊ぶ小さいスペースや授乳するところもあるそうで
休憩も出来ます♪
行くと毎回乗るファミリー自転車♪


9、10ヶ月くらいのベビーなら一人で乗れますよ~

昨年は、出産2週間前に行きました。
まだ生まれていなかった次男が
今年はこうして自転車に乗って3人の子どもたちの頭が
並んでいるのを見たらとっても幸せな気持ちになりました。
楽しかった~
公園もあります。


もちろんここでもあそび、どんぐりひろいもして
こんなにいっぱいに


どんぐりは、公園からここのシンボルでもある展望ビルへ向かい曲がるカーブの
ところの木の下が一番あります。
朝から、5時までめ~いっぱい遊んでまだまだ
時間が足りないほどでした。
10月はコスモスでいっぱいになります。
次回は遊覧船に乗りたいって言っています。
次回また行くのが楽しみです♪
毎年、我が家は9月は必ず行っています。
プールが終わってしまった9月の水遊びにとってもいいんです♪
今年は23日までが水遊び広場はやっているそうです。
今日、明日はイベントもやっていて、フワフワや屋台など
沢山やっていましたよ~。
明日は、キョウリュウジャーショーもあります。
光る泥団子教室もやっていたのですが
ざんねん!もう定員いっぱいで出来ず長男はがっかりでした

水遊び広場は、噴水やポンプがあったり
ここはハイハイのベビーから楽しめるところがいいところ。

kaokaoに来ているハイハイくらいのベビーちゃんもお勧めです。
次男も大喜びでした~!
床は石なので痛いのにハイハイして夢中でした。


こんな棚みたいなものがいくつもあって常に水が床に流れています。
冷たくないし寒くならないのでベビーも長く遊べますよ。
ここをつたい歩きでずっと歩いてうれしそうでした。
お兄ちゃんは、噴水と格闘中!

次男は、自我の芽生えですかね~
夫が下ろそうとしてあげているのに
嫌がってキーキー言いました


ここも自分で下りちゃって・・・・

これも成長かな

水着着用の決まりなので水遊びパンツのおむつでも水着は持っていくほうがいいです。
大人は、多少濡れますがなくても平気です♪
膝までめくれる服装で行くといいです。
小さなレストランはありますが普段はお弁当を持参したほうがいいです。
明日は、イベントがあって食べ物屋さんもいっぱいですが普段は
周りにもないので持っていくといいですよ。
ベンチも沢山ありますが、ベンチの下に敷物を敷いて広く使ってもいいし
べンチがいっぱいで座れないことも考えてシートを持っていた方が安心です。
水遊びひろばは
土足禁止で定期的にお掃除も期間中はされていて衛生面も安心♪


噴水以外にもこんな浅いスペースも♪
ここもつめたくないです。
水遊びひろばの横の体験学習館はエアコンもきいていて
積み木で遊ぶ小さいスペースや授乳するところもあるそうで
休憩も出来ます♪
行くと毎回乗るファミリー自転車♪


9、10ヶ月くらいのベビーなら一人で乗れますよ~

昨年は、出産2週間前に行きました。
まだ生まれていなかった次男が
今年はこうして自転車に乗って3人の子どもたちの頭が
並んでいるのを見たらとっても幸せな気持ちになりました。
楽しかった~
公園もあります。


もちろんここでもあそび、どんぐりひろいもして
こんなにいっぱいに


どんぐりは、公園からここのシンボルでもある展望ビルへ向かい曲がるカーブの
ところの木の下が一番あります。
朝から、5時までめ~いっぱい遊んでまだまだ
時間が足りないほどでした。
10月はコスモスでいっぱいになります。
次回は遊覧船に乗りたいって言っています。
次回また行くのが楽しみです♪
Posted by kaokao at 22:05│Comments(0)
│公園、お出かけ