お教室ご案内(予約制) 



1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2018年08月23日
すずキッズ 流しそうめん
今日は、毎月第三水曜日に中ノ郷にある登録有形文化財の
鈴木邸で行われている自然体験教室の『すずキッズ』に参加しました。
今月だけは、木曜開催。
今日は流しそうめんでした。
すずキッズ詳しく知りたい方は下記の星マークを開いてご覧ください
すずキッズはこちら★
我が家は、幼稚園入園前に、水見色のきらく市で行われている
里山体験も行っていました。
こちらも、とってもおすすめです。
月ごとテーマがあって自然の中楽しめます。
ご興味がある方は、下記星マークを開いてご覧ください
こちら★
過去のきらくキッズの記事をご覧になりたい方はこちら星マークを
開いてご覧ください。こちら★と
こちら★
まずは、探検!!
網と虫かごを持って出発です!!

柿の実がなっていましたよ。
少しずつ秋が近づいているんですね~

カエルを捕まえました

「なまぬる~い」って
私は、蚊もアリもダンゴムシでもなんでも虫が大嫌いで・・・・
昔の私なら、歩くだけでバッタがはねるここは悲鳴でしたね・・・・・。
でも、長男を産んで私が怖がると、子どもも怖がるようになってしまう・・・
男の子がそれではダメだと思い、長男出産後から積極的に虫にふれあい
怖がらないように頑張っているうちに平気になりました。
その頑張りあってか
二人とも触るのは平気。
虫も生き物も大好きなので今日は大興奮でした。
こおろぎ、バッタ、それから、カブトムシとクワガタも捕まえました。
カブトムシとクワガタは初めて自然の中で捕まえたので大喜び

ここには、カニとザリガニが♪
その後は、おそうめんを流す竹を半分に割り、
みんなで節を取る作業

そしてみんなで運びます

今度は、食べる器も手作り

真剣
汗を流しながら頑張りました
そして、待ちに待った流しそうめん!

沢山遊んだ後のおそうめんは最高だね♪
ミニトマトやうずらのたまごも流れてきました。
最後はぶどうも流れて大興奮!
食後は、ザリガニ釣り!

餌に食いついてもすぐに上げると逃げてしまう。
忍耐力と集中力が必要。

コツをつかんで何回も釣れました!
すいか割もやりました

子どもたちで、何歳何か月か聞き合いながら、
小さい順に並んでスタート。
初めて会った子たちともお話しながら決めていく。
とってもいい経験です。

おいしかったな~
帰りは、西ヶ谷運動場前にあるグリへ

いちご園直営のこちらのお店

マフィンやケーキ、イチゴのデザートがいっぱいあります。
今日は、いちごのかき氷を食べました

凍らせたイチゴをまるごと削ったかき氷。
中には、手作りのヨーグルトアイスも入っていて
とってもおいしいです♪
今日は、10時から3時近くまでめーいっぱい自然を感じて
遊び最高の1日でした。
また行きたいな~
自然にいっぱい触れることのできるこちらのイベントとってもおすすめです
鈴木邸で行われている自然体験教室の『すずキッズ』に参加しました。
今月だけは、木曜開催。
今日は流しそうめんでした。
すずキッズ詳しく知りたい方は下記の星マークを開いてご覧ください

すずキッズはこちら★
我が家は、幼稚園入園前に、水見色のきらく市で行われている
里山体験も行っていました。
こちらも、とってもおすすめです。
月ごとテーマがあって自然の中楽しめます。
ご興味がある方は、下記星マークを開いてご覧ください
こちら★
過去のきらくキッズの記事をご覧になりたい方はこちら星マークを
開いてご覧ください。こちら★と
こちら★
まずは、探検!!
網と虫かごを持って出発です!!

柿の実がなっていましたよ。
少しずつ秋が近づいているんですね~

カエルを捕まえました

「なまぬる~い」って

私は、蚊もアリもダンゴムシでもなんでも虫が大嫌いで・・・・
昔の私なら、歩くだけでバッタがはねるここは悲鳴でしたね・・・・・。
でも、長男を産んで私が怖がると、子どもも怖がるようになってしまう・・・
男の子がそれではダメだと思い、長男出産後から積極的に虫にふれあい
怖がらないように頑張っているうちに平気になりました。
その頑張りあってか

虫も生き物も大好きなので今日は大興奮でした。
こおろぎ、バッタ、それから、カブトムシとクワガタも捕まえました。
カブトムシとクワガタは初めて自然の中で捕まえたので大喜び


ここには、カニとザリガニが♪
その後は、おそうめんを流す竹を半分に割り、
みんなで節を取る作業

そしてみんなで運びます

今度は、食べる器も手作り

真剣

汗を流しながら頑張りました
そして、待ちに待った流しそうめん!

沢山遊んだ後のおそうめんは最高だね♪
ミニトマトやうずらのたまごも流れてきました。
最後はぶどうも流れて大興奮!
食後は、ザリガニ釣り!

餌に食いついてもすぐに上げると逃げてしまう。
忍耐力と集中力が必要。

コツをつかんで何回も釣れました!
すいか割もやりました

子どもたちで、何歳何か月か聞き合いながら、
小さい順に並んでスタート。
初めて会った子たちともお話しながら決めていく。
とってもいい経験です。

おいしかったな~
帰りは、西ヶ谷運動場前にあるグリへ

いちご園直営のこちらのお店

マフィンやケーキ、イチゴのデザートがいっぱいあります。
今日は、いちごのかき氷を食べました

凍らせたイチゴをまるごと削ったかき氷。
中には、手作りのヨーグルトアイスも入っていて
とってもおいしいです♪
今日は、10時から3時近くまでめーいっぱい自然を感じて
遊び最高の1日でした。
また行きたいな~
自然にいっぱい触れることのできるこちらのイベントとってもおすすめです
Posted by kaokao at 17:53│Comments(0)