お教室ご案内(予約制)
ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2016年01月16日
触れること
最近よく耳にする方も多いのではないかと思うのですが
kaokaoでも最初にお話しする「オキシトシン」。
「愛情ホルモン」などと、最近はよく育児雑誌にも載っていたりします。
「オキシトシン」 母乳の分泌や出産にも関係したりするので
そういった本でも見たことがある方もいるかもしれません。
色々と働きはあるのですが、愛着関係を強くする、育てるという
ことで最近注目されています。
このホルモンはリラックスして触れ合う事で脳内に分泌されます。
そして、触れ合うお互いの脳内に分泌されると言われています。
ベビーマッサージにはママにも赤ちゃんにも効果があるんですよと
お伝えしていますがそれもこの一つなんです。
ベビーマッサージで、赤ちゃんとの絆が深まったり、
ママのストレスが減ったりマタニティーブルーズに効果があったり、
情緒が安定するというお話もしますが、
この「オキシトシン」安心感を得たり、絆を高めたり信頼感を育んだり
また気持ちを安定させる、ストレス耐性を強めるといった効果があります。
また、子どもにとっては記憶力がよくなり学習効果を高めたり
記憶力がよくなる効果があることも話題になっています。
学習効果もあるという事については
私は昨年読んだ本で知りましたが、
先日ブログに乗せたAERA with Kidsにも載っていました。
ベビーマッサージの勉強をしたときに、
誕生直後から4歳までマッサージをする習慣のある
ウガンダの乳幼児を調査したところ、心身の成長が早く
精神面の安定、高い知能を持つことが分かったといことを知り、
その時に、精神面の安定は触れられて安心するからわかるけど
知能まで高くなるなんて不思議・・・・。と思ったのですが
そういう事かと思いました。
幼いころから沢山触れ合いをとっている子は
オキシトシンの出やすい脳になり
特に生後1年ほどの間に沢山オキシトシンの影響を受けるといいそうです。
でも、触れ合えば必ず出るので1年過ぎたから駄目という事ではないんですよ♪
大事なことは、リラックスして触れ合うことです。
なので、kaokaoでもお話しますが義務感でやっては意味がなく
分泌も促進されません。
そして、オキシトシンの分泌がよくなるから!とか
色々な効果を気にした気持ちでやるのではなく
触れ合う事をこころから楽しむ気持ちが何より大切です。
その結果が、色々こういういいことがあるという事です
また、マッサージだけではありません。
手を握ったり、頭をなでたり、ぎゅっ!てすること
抱っこして足をさすることそれもスキンシップです。
触れ合うことのパワーはすごいですね。
スキンシップ、いっぱい楽しんでみてくださいね
癒し、癒され、愛情を感じることのできる一番の
幸せな時間、ママにもお子さんにもその時間は
その後の人生の財産になると私は思っています
kaokaoでも最初にお話しする「オキシトシン」。
「愛情ホルモン」などと、最近はよく育児雑誌にも載っていたりします。
「オキシトシン」 母乳の分泌や出産にも関係したりするので
そういった本でも見たことがある方もいるかもしれません。
色々と働きはあるのですが、愛着関係を強くする、育てるという
ことで最近注目されています。
このホルモンはリラックスして触れ合う事で脳内に分泌されます。
そして、触れ合うお互いの脳内に分泌されると言われています。
ベビーマッサージにはママにも赤ちゃんにも効果があるんですよと
お伝えしていますがそれもこの一つなんです。
ベビーマッサージで、赤ちゃんとの絆が深まったり、
ママのストレスが減ったりマタニティーブルーズに効果があったり、
情緒が安定するというお話もしますが、
この「オキシトシン」安心感を得たり、絆を高めたり信頼感を育んだり
また気持ちを安定させる、ストレス耐性を強めるといった効果があります。
また、子どもにとっては記憶力がよくなり学習効果を高めたり
記憶力がよくなる効果があることも話題になっています。
学習効果もあるという事については
私は昨年読んだ本で知りましたが、
先日ブログに乗せたAERA with Kidsにも載っていました。
ベビーマッサージの勉強をしたときに、
誕生直後から4歳までマッサージをする習慣のある
ウガンダの乳幼児を調査したところ、心身の成長が早く
精神面の安定、高い知能を持つことが分かったといことを知り、
その時に、精神面の安定は触れられて安心するからわかるけど
知能まで高くなるなんて不思議・・・・。と思ったのですが
そういう事かと思いました。
幼いころから沢山触れ合いをとっている子は
オキシトシンの出やすい脳になり
特に生後1年ほどの間に沢山オキシトシンの影響を受けるといいそうです。
でも、触れ合えば必ず出るので1年過ぎたから駄目という事ではないんですよ♪
大事なことは、リラックスして触れ合うことです。
なので、kaokaoでもお話しますが義務感でやっては意味がなく
分泌も促進されません。
そして、オキシトシンの分泌がよくなるから!とか
色々な効果を気にした気持ちでやるのではなく
触れ合う事をこころから楽しむ気持ちが何より大切です。
その結果が、色々こういういいことがあるという事です
また、マッサージだけではありません。
手を握ったり、頭をなでたり、ぎゅっ!てすること
抱っこして足をさすることそれもスキンシップです。
触れ合うことのパワーはすごいですね。
スキンシップ、いっぱい楽しんでみてくださいね
癒し、癒され、愛情を感じることのできる一番の
幸せな時間、ママにもお子さんにもその時間は
その後の人生の財産になると私は思っています
Posted by kaokao at 17:18│Comments(0)
│ママたちへ(子育てマメ知識など)