お教室ご案内(予約制)
ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2011年01月15日
ありゃりゃ・・・
木曜日に娘の幼稚園では自分達で作った凧を
近くの小学校であげるため園外保育でした。
ちょうど車で信号待ちをしていたら、
娘のクラスが歩いていました。
お友達と手をつないでニコニコ
嬉しそうに歩いている娘がかわいくて(親ばかです)
私もすごく嬉しくなりました
でも、嬉しさと同時にさみしさが・・・
私の知らない世界で色々な経験をし毎日こうして過ごしているんだなぁ。
と思ったら運転しながらウルウル
自分でも思いましたが、当然また夫に馬鹿にされました。
はははっ
でも、本当にそう思うのです
現在、ベビーちゃんのママたちは毎日嬉しいこともあるけれど
大変なことも沢山ありますよね。
月齢が低いうちは夜中の授乳。
やっと寝ても布団におろすと泣く。
夜泣きをする。
月齢が進むと
離乳食が思うように進まない。
お昼寝が短い。
後追いが激しい。
自分の時間がない。
我が家の息子は2歳ですが、
朝は日の出前に起きる、抱っこ大好き離れない、夜中もパイパイをまさぐる、昼寝しない・・・・・。
まだまだゆっくり寝られません・・・・。
私自身も大変な時が今もありますが
でも、子どもの成長はあっという間です。
私は、中学の時から5人の姪と甥がいます。
その子たちがあっ!という間に今大学受験生、中学生になったので
自分の子育てもあっという間に過ぎると思い毎日を大切にしています。
娘も来月5歳・・・。
本当に早い。
子育て人生20年。
その内、ママ、ママ、抱っこ、抱っこと言ってくれるのは
長くて5年あるかないか。
ママだけに最高の笑顔を見せてくれるのは、10年ありますかねぇ
その後は彼、彼女でしょう・・・。(いやだっ)
24時間365日ずっと一緒にいられるのは幼稚園なら3歳の入園まで。
20年の内のたった3年しかないのです。
今、ベビーちゃんの子育てで気持ちに余裕のない方は
そう思うと気持ちが少し軽くなりますよ
さて、タイトルの「ありゃりゃ・・・」
何が「ありゃりゃ」かといいますと、
娘が作ってきた凧。
上手に絵が描けています。
でも、よく見ると
左から、娘の名前、ばあば、まま、息子の名前が書いてあります。
そして4人手をつないでいるのです。
あれっ!パパがいない・・・・・。
ありゃりゃ・・・
あはは~
近くの小学校であげるため園外保育でした。
ちょうど車で信号待ちをしていたら、
娘のクラスが歩いていました。
お友達と手をつないでニコニコ
嬉しそうに歩いている娘がかわいくて(親ばかです)
私もすごく嬉しくなりました
でも、嬉しさと同時にさみしさが・・・
私の知らない世界で色々な経験をし毎日こうして過ごしているんだなぁ。
と思ったら運転しながらウルウル
自分でも思いましたが、当然また夫に馬鹿にされました。
はははっ
でも、本当にそう思うのです
現在、ベビーちゃんのママたちは毎日嬉しいこともあるけれど
大変なことも沢山ありますよね。
月齢が低いうちは夜中の授乳。
やっと寝ても布団におろすと泣く。
夜泣きをする。
月齢が進むと
離乳食が思うように進まない。
お昼寝が短い。
後追いが激しい。
自分の時間がない。
我が家の息子は2歳ですが、
朝は日の出前に起きる、抱っこ大好き離れない、夜中もパイパイをまさぐる、昼寝しない・・・・・。
まだまだゆっくり寝られません・・・・。
私自身も大変な時が今もありますが
でも、子どもの成長はあっという間です。
私は、中学の時から5人の姪と甥がいます。
その子たちがあっ!という間に今大学受験生、中学生になったので
自分の子育てもあっという間に過ぎると思い毎日を大切にしています。
娘も来月5歳・・・。
本当に早い。
子育て人生20年。
その内、ママ、ママ、抱っこ、抱っこと言ってくれるのは
長くて5年あるかないか。
ママだけに最高の笑顔を見せてくれるのは、10年ありますかねぇ
その後は彼、彼女でしょう・・・。(いやだっ)
24時間365日ずっと一緒にいられるのは幼稚園なら3歳の入園まで。
20年の内のたった3年しかないのです。
今、ベビーちゃんの子育てで気持ちに余裕のない方は
そう思うと気持ちが少し軽くなりますよ
さて、タイトルの「ありゃりゃ・・・」
何が「ありゃりゃ」かといいますと、
娘が作ってきた凧。
上手に絵が描けています。
でも、よく見ると
左から、娘の名前、ばあば、まま、息子の名前が書いてあります。
そして4人手をつないでいるのです。
あれっ!パパがいない・・・・・。
ありゃりゃ・・・
あはは~
Posted by kaokao at 21:28│Comments(2)
│ママたちへ(子育てマメ知識など)
この記事へのコメント
きゃー、怖いこと言わないでー。
ぢゃなくって、これって本当なんですってねー。
私の友人は、高校生の娘さんにそれを感じて、
半分病気みたいになっちゃってました。
もう大丈夫なんだけどねー。
親が子離れできない、かなりあるみたいです。
でも、文四郎を思うと。。。
心が痛い。
辛いよねー。
でも自分もそうだったから、しょんない。
とにかく今できることを一生懸命やっていこう!
そう思うのでした。
ぢゃなくって、これって本当なんですってねー。
私の友人は、高校生の娘さんにそれを感じて、
半分病気みたいになっちゃってました。
もう大丈夫なんだけどねー。
親が子離れできない、かなりあるみたいです。
でも、文四郎を思うと。。。
心が痛い。
辛いよねー。
でも自分もそうだったから、しょんない。
とにかく今できることを一生懸命やっていこう!
そう思うのでした。
Posted by meg at 2011年01月17日 17:32
meg様
男の子は特に、思春期になったら口もあまり
聞かなくなるのかなと思うとつい今のうちに
とべたべたしてしまいます(笑)
こんなにママ、ママなのになぁ~。
いつかは・・・。はぁぁぁぁ。
文四郎君もあっという間ですよぉ~。
だから、毎日を大事にですよね♪
男の子は特に、思春期になったら口もあまり
聞かなくなるのかなと思うとつい今のうちに
とべたべたしてしまいます(笑)
こんなにママ、ママなのになぁ~。
いつかは・・・。はぁぁぁぁ。
文四郎君もあっという間ですよぉ~。
だから、毎日を大事にですよね♪
Posted by kaokao at 2011年01月17日 21:22