お教室ご案内(予約制)
ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付
・ 10時~11時半頃 定員6名
・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。
◎詳しい内容はこちらをご覧ください。
◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は こちらをご覧ください。
≪しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」≫
*静岡駅より車で3分ほどです
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
≪COOP千代田店≫
新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております
*満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。
最大8名までは受付可能としています。
・ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。
・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。
・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。
・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)
・携帯からご連絡くださっている方で、
パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
うまく連絡がとれないことがあります。
お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。
・参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。
・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。
2013年01月16日
あそび
生後3か月の我が家の次男の最近のお気に入りの
あそびは歌ってあそぶ触れ合い遊びとこちらビニール袋。
振ったり、にぎったりして音を出して喜んで遊びます。
ちょっとぐずったときに持たせても
暫く夢中になって遊んでいます。
落としても自分で拾って遊ぶようになりました。
こうして持たせて遊んだり、お顔の上でママが
袋に息を入れてゆっくり膨らませたり
しぼませたりして見せたり
目を丸くしてみて声を出します♪
この袋でいないいないばあをして見せたり、
ビニール袋一つでも沢山遊べます。
広告も少しくしゃくしゃにしてあげて持たせたり
テーブルに抱いて座ってテーブルに広告を置いて
触らせたりするのもいいです。
広告は、お口に入れないように気を付けてみてくださいね。
各年齢に遊ばせてあげるといいおもちゃの目安もありますが
おもちゃ以外でも身近なものでこうして沢山遊べます。
おもちゃの目安の記事を以前載せたことがあるので
ご興味のある方はこちらクリックしてご覧ください♪
生後3か月くらいでも、葉っぱを触らせてあげながら
「さわさわ~」と声をかけてみたり、触らせてあげたり
タオル地、つるつるした物、冷たい物をちょこっと触らせたり
色々な物を触らせたり、木の音、鈴の音、オルゴールなど
色々な音を聞かせてあげたりと3ヶ月くらいからでも
いっぱい五感を刺激してあそんであげるといいです。
絵本もおすすめですよ♪
月例が低いベビーちゃんは仰向けで一緒に寝て見せてあげるといいです。
毎日が成長いっぱいのベビーちゃん。
まだ2ヶ月くらいだと遊べないかなと思っても
遊ぶのが大好きです。
少しうつ伏せにして何かおもちゃを見せてあげたり
歌をうたって抱っこして揺らしてあげるなど
ちょっとしたことも遊びになり五感に働きかけることにつながります。
五感を刺激する、働きかけることは成長にとってもいいことです。
ベビーマッサージも五感を刺激しているんですよ♪
ベビーマッサージには、触れること、言葉をかけること、見つめること
赤ちゃんがママのにおいを嗅ぐこと・・・
赤ちゃんとの絆を築いていくうえで大切なことすべてが含まれ赤ちゃんの
五感を刺激し心身の発達を促します。
毎日、ベビーちゃんといっぱい遊んだり、ベビーマッサージも
沢山楽しんでみてくださいね♪
あそびは歌ってあそぶ触れ合い遊びとこちらビニール袋。
振ったり、にぎったりして音を出して喜んで遊びます。
ちょっとぐずったときに持たせても
暫く夢中になって遊んでいます。
落としても自分で拾って遊ぶようになりました。
こうして持たせて遊んだり、お顔の上でママが
袋に息を入れてゆっくり膨らませたり
しぼませたりして見せたり
目を丸くしてみて声を出します♪
この袋でいないいないばあをして見せたり、
ビニール袋一つでも沢山遊べます。
広告も少しくしゃくしゃにしてあげて持たせたり
テーブルに抱いて座ってテーブルに広告を置いて
触らせたりするのもいいです。
広告は、お口に入れないように気を付けてみてくださいね。
各年齢に遊ばせてあげるといいおもちゃの目安もありますが
おもちゃ以外でも身近なものでこうして沢山遊べます。
おもちゃの目安の記事を以前載せたことがあるので
ご興味のある方はこちらクリックしてご覧ください♪
生後3か月くらいでも、葉っぱを触らせてあげながら
「さわさわ~」と声をかけてみたり、触らせてあげたり
タオル地、つるつるした物、冷たい物をちょこっと触らせたり
色々な物を触らせたり、木の音、鈴の音、オルゴールなど
色々な音を聞かせてあげたりと3ヶ月くらいからでも
いっぱい五感を刺激してあそんであげるといいです。
絵本もおすすめですよ♪
月例が低いベビーちゃんは仰向けで一緒に寝て見せてあげるといいです。
毎日が成長いっぱいのベビーちゃん。
まだ2ヶ月くらいだと遊べないかなと思っても
遊ぶのが大好きです。
少しうつ伏せにして何かおもちゃを見せてあげたり
歌をうたって抱っこして揺らしてあげるなど
ちょっとしたことも遊びになり五感に働きかけることにつながります。
五感を刺激する、働きかけることは成長にとってもいいことです。
ベビーマッサージも五感を刺激しているんですよ♪
ベビーマッサージには、触れること、言葉をかけること、見つめること
赤ちゃんがママのにおいを嗅ぐこと・・・
赤ちゃんとの絆を築いていくうえで大切なことすべてが含まれ赤ちゃんの
五感を刺激し心身の発達を促します。
毎日、ベビーちゃんといっぱい遊んだり、ベビーマッサージも
沢山楽しんでみてくださいね♪
Posted by kaokao at 10:50│Comments(0)
│ママたちへ(子育てマメ知識など)