お教室ご案内(予約制)        


ベビーマッサージ
1500円(オイル代・オリジナルテキスト・ベビマ記録・お写真込)ティータイム付


・ 10時~11時半頃 定員6名

・お友達同士5名様よりグループ開催も出来ます。
 ご希望の方は(2,3日あると助かります)希望日と人数をご連絡下さい。



◎詳しい内容はこちらをご覧ください。


◎しずてつストア宮本町、コープ千代田店の詳しい場所は   こちらをご覧ください。

しずてつストア宮本町店「ラポート宮本」

*静岡駅より車で3分ほどです

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

COOP千代田店

新型コロナウイルス感染拡大防止のためお休みしております

満席の場合でも、ご都合の付かない方はご相談下さい。

 最大8名までは受付可能としています。

ご予約は左にあるお教室お問い合わせにてご連絡下さい。 

・スマホからの方はプロフィールを
ご覧いただくとお問い合わせがあります。

・LINEからは ID kaokaodaidaiよりお願いいたします。

・携帯番号、お子さんの月齢もお知らせ下さい。
(2回目以降の方はお名前だけで大丈夫です)

・携帯からご連絡くださっている方で、
 パソコンからのメールが拒否の設定になっていて
 うまく連絡がとれないことがあります。
 お手数おかけしますが、3日経っても私からの返信がないときは
 携帯から返信いたしますので、もう一度ご連絡ください。

参加前日に予防接種、発熱、下痢、嘔吐等の症状があった場合は
 体力を消耗していますので当日元気でもお教室の参加はお控え下さい。

・お日にちが合わない場合はご相談下さい。
・ほんわかした雰囲気の中でママ同士の交流もお楽しみ下さい。
・何度でも参加していただけます。

2017年01月28日

いやいや期1

昨日のkaokaoのママさんたちからいやいや期はどうでしたか?と

聞かれました。

いやいや期がこれから本格的に始まってくる頃の

ママさんたちでしたから。


私は、いやいや期好きなんですface21

よくえー!!!と言われて昨日も言われましたがface21

よく付き合ってられるねと言われるほど

我が家の長男はいやいや期すごかったですけどねぇ・・・・


参考までに、もうずっとブログを見てくださっている方もいるので

その方には同じで申し訳ないのですが・・・


過去のいやいや期我が家の体験談も含め過去に

載せたことがあるので下記に載せます。

これより下は過去の記事になります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、kaokaoに来てくださっていたママさんから

いやいや期のメールをいただきました。

悩みますよね、我が家もいやいや期ありましたよ~face21


ブログにもいやいや期当時は我が家の出来事をよく載せました。

特に長男は手ごわかったですよぉface15


いやいや期は、成長過程で必ず通る道です

ないほうが心配なんですよ。

自我の芽生えが出てきた成長した証なので

私は、いやいや期が始まると大変ではありますが

「きたなface21きたな」と嬉しく思いました。


この時期は、ママさんもイライラしたり自己嫌悪になったり

どうして上手く子育てできないかと悩んだり大変ですよね。

でも、大丈夫face17

みんな、同じです。

誰だって、イライラしたり言い方が悪かった・・・と

反省したりみんな同じですよ。


メールをくださったママさんもそうですが

そうやって後悔したり悩んだり誰かに相談する

ことは子どもに愛情があるからです。


時々イライラしたりすることがあったって

子どもを愛して大事にしているから悩むんですものface17


メールをくださったママさんはいつも子どもの気持ちに

寄り添いたいと悩んでいて素敵な子育てしているなと思っています。


先ほど「いやいや期はみんな通る道」と言いました。


でも、それができない子もいるんです。


以前もブログに載せたことがありますが、

保育の勉強をしているときにこんな内容がありました。


母親、親は、子どもにとって安心できる

絶対的な存在でなければいけない


ということを学びました。

母親(親)は、子どもにとって

安全基地」の存在でなければならないと。


親が、自分にとって安心できる存在で

いつでも受け入れてもらえる

どんな自分でも受け入れてもらえるという

絶対的な安心感が親にもてている子が

親に反抗したり、いたずらをしたり、

わがままを言ったり甘えることができると。

そうして、反抗や甘えを繰り返す経験の中で

自立していけるということでした。



確かに、親に安心感が持てなければ

嫌われてしまうかもしれない、ひどいことをされるかもしれないと

親の気持ちや顔色ばかり伺っていたずらやわがままを言うことはできないですよね。


ということは、今「いやいや期」や「反抗期」で

悩んでいるママさんはちゃんと子どもにとって

「安全基地」の存在であるということですicon06


そう思うと、少し気持ちが楽になりませんか?face23


そうは、言っても大変な「いやいや期」face12

でも、対応の仕方でますます子どもの暴れっぷりを

ひどくさせたり、落ち着かせたりすることができます。


少しでもヒントになればicon06

保育の勉強と子育ての中で学んだことを

以前載せたことがありますのでご興味のある方

こちらこちらよかったらご覧ください。



相談をくださったママさんのメールに

「おもちゃ、欲しい!」のひっくり返りにも困って悩んでいると

ありました。

我が家もありましたよ~face21

我が家の体験談と私の「欲しい!欲しい!」のときの対処法も

以前載せたことがありますのでご興味のある方はこちらご覧ください。

やっぱり、いやいや期も欲しい!欲しい!も子育ての

悩み同じですねicon06

今読むと懐かしいですface17

この時期が一番かわいいとさえ今は思いますよ♪


タグ :いやいや期

同じカテゴリー(ママたちへ(子育てマメ知識など))の記事画像
ほめ写
子どもの花粉症眼鏡
遊び食べの悩み
アズママ親子交流会
いたずら
絵の具
同じカテゴリー(ママたちへ(子育てマメ知識など))の記事
 幼児のおやつ (2020-02-25 14:14)
 LimoLimo静岡 (2019-09-16 08:32)
 上の子の宿命 (2019-07-15 11:53)
 ほめ写 (2019-06-08 22:38)
 紫外線 (2019-03-05 10:50)
 子どもの花粉症眼鏡 (2019-02-24 08:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いやいや期1
    コメント(0)